忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

講評

失敬。
頭がぼーっとして文章打つことすらギリギリ状態なので・・・
あぁ吐きそう・・・(マテ)
誤字脱字あっても軽くスルーでお願いします。

デッサンの講義、前回提出したグダグダな作品のレビューはなく、
今回提出したデッサンの講評だけだった。
ちょっと虚しいが、あの講義はデッサンの講義なのだから当然なのか。
で、皆の紙コップと白紙のデッサンをひたすら講評し、ズバズバ切りまくる教授。
どうせいろいろ注意されるのだろうと思っていたら。
オレのを見て教授は「僕にはこんなん描けへんわ」といい、皆には散々注意していた
パースやら紙コップの左右のバランスやらを全く注意されなかった。
もはや講評の対象外となるほどグダグダのようです。
そりゃあ鉛筆の線なんか1本として残らないほどボケボケなら・・・ねぇ?
硬い鉛筆で細かい部分書くようにしろだそうな。
あと構図そのものか小さい、と。
元々B5用紙8分の1サイズにキャラの全身像描くのがノーマルだから、
四つ切りの画用紙なんかデカすぎなんだよ・・・(汗)

拍手

PR

組立

今日は。
ボールを運ぶマシンなるものを作っておりました。
・・・いや、所詮レゴだけど。
半田ごてが〜とか、ネジが〜とかそんなもんじゃないですハイ。
で。
ボールを運ぶマシンを。
なんとか完成させました。
大変でした。
他の部分をいじってたら違うパーツが分解!とか。
実際動かそうとしたら、重くてモーター回らね〜!とか。
ボールは乗るし運べるけど、箱に入れるはずが箱の高さに届いてね〜!とか。
なんだかんだあって。
それでも一応完成して。
よっし本番行ってみよう!

と思ったら。


「え?もう閉め切ったよ?」


時間切れ。


なにかと粘り過ぎた・・・orz
結局ノルマ達成ならずなので、評価ガタ落ちかと。
いや、でも、まだ。
あの講義は3人の教授が担当していて、次から他の教授に交代なだけで、
落ちはしないでしょう。


多分。


ちょっと心配なので。

オレはレポートで勝負に出ることにしました。

姐に助言を受けつつ。
あの講義を受けてない人でも理解できそうなほどに細かな配慮もいれて。
オレの無駄になった苦労も、本当の無駄にならないようにすべて書き出して。
全体の感想、800文字どころか2000文字、3000文字書いちゃって・・・
(感想というか嘆きまみれになりそうな予感がするが)
個人的に取った写真も入れて。
今後オレがやらかすことも書き込んで。
え?何をやらかすって?
個人であのレゴ買って組むんだよ。
おとんが前から買わないのか〜?とうるさかったし。
オレは「学校でやってるし、遠慮」と言ってたんだけど。
こうなりゃヤケです。
間に合いそうなら買ったものを写真に撮ったり、
家でリベンジで作って写真撮っちゃえばいいのです。
まあ上手くいくか分からんけども。
とにかくこの一週間でやれる限りやって。
運べなかった分をなんとか稼ぐことにします。
虚しいので。
あぁでも。
最近人間臭くなってるのが目に見えて分かるのか何より虚しい。
制御効かねぇ。
こういう時になって一人になったことを実感するわけっすね。
まあ最初から一人だったけども。
自分の中の他人を信じていた当初が懐かしい。
あうあう。
まぁ。
仕方ないか。
明日もがんばろー。
お〜。

拍手

理解

今日の講義が2限までだったから学校で課題やらなんやらやろうと思ってたんだけど。
途中で吐き気に襲われて2時間ほどでダウンして帰って来てしまったオレだった(おい)
パソコンの画面の見すぎ?目がだるくなったっぽい?
まあでも帰る途中でうまいぐあいに学校帰りの姐と遭遇したから、
帰って来てから姐にいろいろ聞きつつプログラミングして、ものは出来上がったし。
飯食ってさっきまで寝て、体調もマシになった・・・と思われるのでよしとしますか。


あぁそうそう。
昨日ぼやいてた『かそくどせんさー認知しねーじゃん事件』ですが、
あのあと1時間ほど粘ってごさごさやったらちゃんと動作しました。
つーことで残った問題はプログラミングのみになりました。
・・・いや、今日やったプログラムとはまた違う講義の課題なのよね。
しかも恐ろしいことに、まったく手をつけたことの無い言語で組むんスよね。
だから姐にその言語の本を借りて、どれがどういう命令でどんな感じに
書かれてるか渡されたサンプルを舐め回すように見比べて把握中です。
もうそこからスタートです。
組むのは軽くでも理解した後じゃないと無理です。
当然だけど(汗)

でも酷いね。
だってこれなんだよ!?って思って調べたら、新しい関数作ってるだけだったとか。
えっと。言葉の意味が分からん人用に。
用は『新しくxという関数を作りました〜』みたいな?
このxには後々いろんなものを入れていけるわけっすね。
yも作っておいて数字代入してx+yとか、実際計算しようと思ったら
xとyの中身(1と12とか)がいるじゃん?
そういう数字を入れるもん、xとかyみたいなのを作るだけ。
(でも数字以外も入れられるようにも出来るし、xやyじゃなくてnumなんて名前の関数でもいいわけだったりするんだけど・・・まあそこらへんの説明は省略)
今回の言語でそれをやってることすらパッと見ただけじゃ分からなかったわけで。
オレこの言語知らなさすぎ・・・(汗)
果たしてこの言語で彩画したものをセンサーに合わせて
動かすところまで持って行けるのかオレは・・・!!(汗汗汗)

拍手

認識



ぢゃぢゃーん。かそくどせんさー。
こいつはこいつがどのほーこーにどのぐらいのそくどでいどーしたか、
ぱそこんでしょりできるのだ。
こいつをつかってれっつぷろぐらみんぐ。
さっそくこいつのうごきにあわせてうごくつりざおのあにめーしょんをつくりましょー。

・・・っていきなり言われて出来るかい!! ノノ┴┴がっちゃーん

ってな気分のくーりゅーですこんばんは(え)
今こいつを認識させることから必死にやってます。
いや、専用のアプリで認識はしてるっぽいけど・・・
サンプル起動してセンサー振っても反応無いのよね。
データ処理するはずのjava死んでる気がするのは気のせいなんだろうか?
こんなとこで詰まってたら来週どうなるんだ・・・!!
とりあえず明日その辺のヤツらに聞いてなんとかします。
どっかの男子軍団はすでに認識させてサンプルで遊んでるっぽいしね。
あの辺のメンバーに聞いてみる方が早そうだ。うむ。
そしてあの講義では最終的には「うぃーりもこん」なるものを
パソコンに認識させて遊んじゃうそうな(笑)
話を聞けば聞くほどうぃーりもこんのへぼさに気付く今日この頃。

拍手

依頼

なんか前にも見たことがあるなぁ。こういうの。
あの時はオレから特攻かけたから、オレ自身に紹介があったわけじゃない。
でもまぁあの時の特攻の産物は今も尚残っている・・・(笑)

さてなんの話か説明しましょうか。
さっき突然見知らぬ所からメールが来ましてね。
内容は一部抜粋しちゃうと・・・
『Deluxe Max Remix Boxさんのサイト(http://dmrb.nobody.jp/)を拝見いたしまして、是非とも、Tシャツデザインを出展していただきたいと思いメールをお送りいたしました。』
ちゅーやつですね。
あぁぁああどっかでみたことあるねーもろにこういうのー。
てかまんますぎてパクリかと・・・(汗)

そうなんだよね。
オレが特攻かけたところも最初はちいさいサイトだったわけですよ。
今回来たメールに書いてあったアドのサイトほどに。
そのサイトから某お方にメールが来て出展するまでの経緯をその人の日記で見て、
なんだ誰でも参加できるなら参加しちまえーと特攻しちゃったわけですよ。
・・・3、4年ほど前の古い話っすね。
今になっちゃあのサイトはでっかくなってコラボTシャツとかやってたり
トートバッグとかマグカップのデザインまで出来るようになって・・・
っていつのまにキャップのデザインもできるようになってんだ!?
キャミも!?なにやってんだやりすぎだ・・・!!(笑)

ごほん。
とにかく。そんなデカくなったところではなくてだね。
どうも新しく似たようなことを始めたサイトらしい。
もうね。さすが。比べちゃいけんほどに。
値段にしろ種類にしろ大手とじゃあこんなに差があるんだねぇ・・・
さてと。まず最初に。
ここに出展するか否か。
そりゃありがたい話ではあるわけだよ。
でも出してどうするよ?誰が買うよ?ってなるわけで。
特攻かけた先ですらTシャツ1枚に2000円強っすよ?
それでもどっか見知らぬ人が1人だけ買って行ったっぽいが・・・(あれは焦った)
よもやこのサイトじゃあ3000円越え確定っぽいし?
・・・まぁいっか。今は無視の方向で。
オレのデザインしたTシャツが3000円でも欲しい人がいるなら考えるが。
てかそれをするなら大手の方でTシャツ以外でもやれよって話だよな(笑)

なあ大手さんよ。
背中のデザイン削除依頼、一度は通って一時期消えてたけど、
サイト改装後にまた復活してんの、なんとかしてくれ・・・orz
でも改装後のシャツの種類分別をやってくれてたのはすんごい感激した(笑)

拍手