カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 1138 1139 1140 1141 1142 133 132 131 1143 130 129 | ADMIN | WRITE 2007.06.23 Sat 23:07:51 MYSTミステリー系の謎解きゲームで思いつくタイトルといえば最近で言うと
アナザーコードだったりウィッシュルームだったり。 でもオレの中でその系統でインパクトの強いゲームと言えば厄かMYSTかと。 厄は未だにトゥルーエンディングを見たことはないが、中身は濃くて恐ろしいゲームである。 プレイヤーが改造されて怪物になった上、腹が減って泣きながらイモムシを喰ったり。 はたまたプレイヤーがその改造する側になったり。 絵も独特で等身が低く顔も丸いが3Dで生々しく、動きも不自然。 小学生だったオレには刺激が強すぎな作品。思い出すだけで恐ろしい。 対してMYSTは気持ち悪いと言うよりは不思議恐ろしい。 生身の人間がなかなか出てこない。自分(プレイヤー)が何者かも分からないのに、 いきなり始まって何をすべきか自分で調べなければならない。 何から何まで謎解きで、島のあちこちに散らばった本の中をひたすら探検。 が、謎が解けなかったり最後の方で下手をすると本から抜け出せなくなる。 3Dのマップもリアルでこれまた怖い。音楽も怖い感じ。 実は続編もあるが、ディスク5枚組は痛いなぁ・・・ さて本題。ついにあのMYSTがPSPに登場。 ・・・やらねばっ! てことでやってます(え) やっぱりいいねMYST。今やったら尚更いい。 おとんは解くためにメモに5枚ほどノートサイズの紙を使ったらしい。 さてオレはどうかな?(笑) PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |