カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 1494 1495 1496 1497 1498 1499 1500 1501 1502 1503 1504 | ADMIN | WRITE 2006.12.05 Tue 18:42:00 卒論・・・?今日になって大分前に書いた卒論がかえってきた。
タイトルからして趣味丸出しのこの卒論・・・ (というかタイトルからして不真面目大爆発?(汗) だって自分が志望する進路に関してって言うから・・・!! だって・・・ねぇ?(笑) 評価はBと結構ノーマル。 ・・・さて見てみようか。 お楽しみの卒論最後のページ・・・回し読みでこれを読んだ人の感想3行×4をっ!! 「すごく読みやすかったです」 おぅ。やったね(笑) 「もう少し字を小さくした方がみやすくなってよかったと思います」 「文字を減らし間隔を開けてみるといいと思います」 あぁ。そりゃ単なる癖だ。空白なしで埋まってないと気がすまない・・・(え) 「ゲームについて興味のある人にとっては咽から手が出るようないいレポートだったと思います」 咽から手が出るってそんなところに使っていい表現だっけ・・・(汗) まぁいいや。どっちにしろすっごい誉め言葉だ(笑) 他、内容に関しては・・・ 「確かに現在ではゲームはただ遊ぶだけの物ではなくなっていると思う」 「感想等、自分が考えたことも多く書いて、あってそうなんだなぁって思いました」 「最初にゲームに対する考え方がはっきりと書いてあることがすごく良いと思いました」 お〜そうかそうか! いやぁ〜そんなに誉められると浮かれてしまいそうだ(笑) 実際に卒論に書いてあった内容は 1、ゲームと世の中 2、ハードの製造 3、ソフトの開発 4、ゲームの種類 ・・・の4つ。 1では昔と今でテレビゲームに対する考え方が違うだの、 テレビゲームをすることが犯罪につながって悪いという考え方はどうなんだ?だの、 ゲームとの付き合い方にもいろいろあって役立ってるだの・・・ 2はタイトルのまんま。 工場での基盤の組み立てやハンダ付けから、検査、パッケージまでをネットからパチった写真付きで解説。 3もタイトルそのまんま。 構想、企画、設計、CG描画、作曲、プログラミング、デバッグの順でそれぞれ簡単に説明。 4は単なるネタ切れ(え) 普通にゲームと言ってもいろいろあるって話。 スポーツだったり、卓上ゲームだったり、ジャンケンとか体を使うものだったり・・・ で・・・最後のこれはネタ切れ過ぎて趣味に走りすぎたトドメの部分。 テレビゲームのジャンル説明(笑) RPG、格ゲー、シュミレーション、アクション、パズル、シューティング、対戦・・・ 語ってます。かなり(おい) いやぁ。なかなかに楽しかった。 楽しくてどーするって感じだけど(汗) ・・・そうだ。 おかんがね。 「うちんちはゲームするなとは言わんやろ?ゲームでも勉強になることは山ほどあるやろうから」 って言うんだよね? でもね。おかん。 ゲームのし過ぎが原因でオレの頭腐った気もしてきたよ・・・ しかも本人直す気ないし? あぁ・・・皆さん・・・ ゲームはやりすぎだけは注意しましょう・・・(汗) PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |