忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

訂正箇所多数

「0を割るなんてことは事実ないから、0は5で割って0になっても、割り切ったとは言わんやろ」
と、姐に突っ込みをくらってしまった・・・!!(汗)
じゃあ0はすべての数の倍数じゃないじゃん!?
まぁそうじゃなくても考えてみたら2x+3yは5の倍数やけど、
x+yが2の倍数やからxとyがどっちも偶数・・・x=2k、y=2lとおくか、
どっちも奇数・・・x=2k−1、y=2l−1とおけて、
2x+3y=5(k+l)+l−k
または
2x+3y=5(k+l−1)+l−k
になるから、l−kは5の倍数でも『0でも』いいやん?
5(k+l)と5(k+l−1)になるんやし?
んじゃあ2(l−k)も0になっていいんやんなぁ・・・
ってことは2(l−k)は10の倍数『または』0じゃん。
2(l−k)=2l−2k=y−x
ってことはy−xは10の倍数『または』0じゃん。
10の倍数に0が含まれてなくてもいいじゃん。
解決。うん解決(笑)



でも相変わらずハムとソーセージとウィンナの謎は解けない・・・(え)
ソーセージの中にウィンナは含まれててもウィンナとハムに共通部分があるのか・・・
『ハムは実は腸に入れないし、ひき肉状にしないんじゃないの?説』もあって、
ハムФソーセージの可能性も出てきたし・・・
謎は深まるばかりだ・・・(というかそんなことで悩むな)

拍手

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form