忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なるほど

問いかけをすれば返事がちゃんと返ってくる。
問いかけをしなければ返事なんかあるはずもない。
けれど問いかけが不快感を与えるだけなら、問いかけなんてしない方がいいのかもしれない。
でも一人もがいているところを見て不快感を持つ・・・なんてケースもあるらしい。
じゃあそんなもがいているような姿を見せるんじゃねぇ。
と言えばまた不快感を与えたり何だったり。
じゃあ問えばいい。出た答えを実行してしまえ。
と言ってもまた結果不快感だったり。
さてどうしようか。
急に考えるべきことが増えた。
唐突過ぎて泣きそうになる。
焦る必要もないだろうけど。

返ってくる答えは文字だったり声だったり行動だったり。
少しキツい言い回しでも、答えてくれるのは「優しさ」なのか「苛立ち」なのか。
優しく答えてくれるのは、「優しさ」なのか「控え目」なのか。
言葉ですらないが肩に手を置くだけという答えもあるらしい。

回答を待つだけなのは他人に完全に頼ってるとも言える。
けれど自分の答えがないと思っている限り頼り続けれなければ何もすることも出来ない。
ならば本当に自分の答えはないのか。それは多分ない。
だけど自分の答えは常に得たもので、どれが自分の答えと呼べるか分からない。
あえて言うなら見つけた答えの処理後が自分の答えなのかもしれない。
他人からもらった回答を処理することは自力として認められる?
さぁ?知らないなぁ。

人間だから当たり前。人間だから仕方ない。人間だからこそ。
人間はそんなに特別視しなければならない存在なんだろうか・・・
確かにどうしても特別であることには変わらない。
けれどそれが常に許されていることは人間の感覚だけじゃないだろうか。
人間がすべて正しいわけじゃない。人間が何もかも完璧なわけじゃない。
けれど人間の過ちを見逃し続ける理由、欠点を放置する理由がない気がするのは気のせいだろうか?
わざわざ気にするなよ。
はっきりさせたいだけだよ。

自分が信じられなくとも誰かから「信じてる」と言われることはあるらしい。
これから先の自分に保証が出来ない自分としては、
その言葉を裏切らないことを願うしか出来ない。
じゃあ裏切ったら?
それも自分なんだろうなと認める残酷な自分。
でもわざわざ悲しませる行動をする理由がない限り、ないだろうけれど。理由があれば裏切る?
それがその時のオレが見つけた答えなら。

言葉の意味は難しい。
ただ語彙が少ないだけならまだしも、普段使っている言葉の解釈を間違えていることもある。
言葉の意味なんてものは必ずその意味をなすワケでもない。
難しいなぁ。

拍手

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form