忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

評価がすべてじゃないでしょうに


対人恐怖症。
人間不信。
自己嫌悪。
自殺志願。
鬱病ひきこもり暴行差別。
まあなんかいろいろあるとして。
それを悪いように言うのって、どうなんだろう?

何が良くて、何が悪いか、なんて時代によって全然違ったはず。
特に戦争なんてものはそうだったんじゃないだろうか。
今では悪いように言われているけども、昔はそんなことなかったはず。
で、何か不利益なことがあったから、やめただけ。
人が死ぬから。誰かが苦しむから。
でもそれと引き換えに得られたものもあったはず。
それこそ、当時の人たちが賛同するほどのものが。
同時の人たちを現在の人たちが批難するのはどうなんだろうか。
それ相応に想いがあったというのに、結果だけ見て決めつけて。
そのうち見失った想いが戦争を招いて繰り返すんじゃない?
それこそ、何を言われても戦争が正しいと言われるような想いが生まれて。
いや、どうなるか知らないけど。

喧嘩をするから分かることがある。
喧嘩をしないから分かることがある。
喧嘩ができないから分かることがある。
人と直接話すから分かることがある。
人と直接は話さないから分かることがある。
人と話せないから分かることがある。
どれを否定しても、分からなくなることが生まれる。
そんなもんじゃないんだろうか。

その時に見えた結果だけを見て
いいとか悪いとか言えたもんじゃない。
原因はあるのだし、良い面もあれば悪い面もある。
成績が良くったって、悪くったって。
人が好きで人のために動きたくなったって、
人が嫌いで人を殺したくなったって。
見つければ見失う。それを忘れちゃいけないような気がする。
見失えば、忘れる。忘れれば気付かないうちに呑まれる。
嫌なら忘れなきゃいい。
矛盾しようが、覚えていられるはずなのだし。

拍手

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form