カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 279 1022 278 277 1023 276 275 274 1024 1025 273 | ADMIN | WRITE 2007.11.18 Sun 23:20:25 大阪よくわからんツアー朝(5時代)から暁からメールが来ていた。
メールを確認したのは6時半だった。 一体何事だ!?徹夜してたのか!? なにやらまた部活での用事ができたらしく、 「イラストレーターの使い方教えて!!」 だとか。 とにかく事情を聞く。 どうやら部活用のポスターのイラストをイラレで作りたいのだが、 使い方がわからないだとか。 イラストそのものは既に紙に描けているらしい。 さすが次期部長。大変そうだな・・・ さらには10時には家を出るらしいのでそれまでに 完成させなければならない。 ええい教える時間すらもったいないッ!! 「ペン入れしてスキャンしたヤツを縮小せずに送れ!!」 少しして暁から画像を添付したメールが届く。 おぉ!! ナイスなデザインしてるな! 覗き込んだおかんも「ええやんそれ〜!」と絶賛。 こりゃ〜やりがいがあるってもんよ〜!! よっしゃいくぜ!! フョトショでレベル補正して、イラレで必殺ライブトレース!! あとはパスを消したり修正したり。所要時間30分ぐらい。 なんか最近作業が早くなってきた気がする。 いや元の絵がよかっただけかもしれないが。 その後データを送り返して、暁の方で着色。 結局間に合ったのだろうか? はてさて今日は大阪へ行って参りました。メンバーは・・・ 例の「ゲーム一緒に作りましょー」のメンバー(だから表現が変だってば) 日記を書こうと思ったら名出しじゃないと 辛いので名出しで頂きますぜ。 今回の企画の中心人物、奈々原エイトさんの案内で 大阪のいろんなところを見て回るということに。 残念ながらプログラム担当のリュウさんは用事で来れなかったらしい。 なので奈々原さんとオレと音楽担当の yukitakaさんの3人で大阪をうろつく。 最初にヨドバシカメラを見て回る。 ゲーム作る時ってどういった環境が 必要なんだろうな〜とかいいつつ。 パソコンを見たり、HHDを見たり、 ヘッドフォンを見たり、双眼鏡を見たり?(え?(いやおまけです マジマジと見ていると便利なものも変なものも多い。 こんなの何に使うんだ〜とか言っていると・・・ 突然何か思い至ったかのようにyukitakaさんがスタスタと歩き出した。 慌ててオレと奈々原さんで後を追いかける。 「どこいくん?」と聞いてもyukitakaさんは 答えずに猛スピードで歩き続ける。 「トイレかな・・・?」 「ん〜でも方向はトイレ方向じゃないよな・・・?」 するとyukitakaさんがぴたりと止まった。 「あった・・・」 む?何があった? 前を見ればそこには・・・ 「ッ・・・!?!?」 生DJデッキ・・・!!!! 「おおおおぉっ!!!!すげぇすげぇ!!!」 オレ大興奮(笑) すげぇすげぇといいつつDJデッキをいじり回る。 ミキサーもいい感じのものがある。 ついついツマミをいじり倒してしまった。 yukitakaさんはここのDJデッキも次に行った楽器コーナーの シンセサイザーも手慣れた感じでいじっている。 すると奈々原さんがボソリとつぶやく。 「このメンバーやったら音ゲー作るんはやりやすいかもな」 「そうなったらVJもいるよな」 補足 DJ…ディスクジョッキー VJ…ビデオジョッキーまたはビジュアルジョッキー 「・・・それは遠回しにオレにVJをやれと言っているのか?」 「そうそう」 やってみたいけどデラみたいな超奇麗な ムービーにはほど遠いだろうな・・・(汗) そういえば昼飯を食べていなかった。 と言うことで阪神百貨店の地下で腹ごしらえ。 オレはたこ焼きを頼んだが10個も食えるはずもなく、 yukitakaさんに半分ぐらい食べてもらった。 いやぁたこ焼き久々に食べたけどおいしいなぁ。 奈々原さんはオムライス。あぁそっちもおいしそうだ・・・ 次に難波へ行くことに。 「バスに乗るで」 「タダで」 奈々原さん大変知識豊富です(笑) なんとヤマダ電機がヨドバシカメラに対抗すべく、 30分ごとにタダでシャトルバスを出しているとか。 それに乗って難波まで移動。 とりあえずヤマダ電機の中を見る。 macだ。あ、フォトショとイラレ・・・ いや、ドリームウェーバーも入ってる。 最新のヤツ、CS3が。ほうほうこんな感じか。 皆でパソコンをいじりまくる。 で、さらに上の階を見て回る。 電卓コーナーだ。種類やばいな・・・とか思いつつ。 上の階にはステージとか子供が遊ぶ広場があった。 ヨドバシカメラとはまた違った感じ。 ほうほうなるほど。 まあ適当に見て回ったあとは難波を見て回ろうということに。 大阪駅の周りとは違ってちょっと広々している。 ん〜難波もいいなぁ。 うろうろしながら唐揚げ食べたりしていたわけだが。 「そういや肝心のチーム名決めないと」 ということでマクドへ。 オレはフライドポテトをモリモリ食いながら名前を考える。 「チームの特徴が分かるような名前がいいな」と奈々原さん。 特徴? 現時点で分かっている特徴は2つ。 ジャンルが違うメンバーの寄せ集め。 これこそごったミックス状態。 そしてあと言えることは4人組。 ということで出てきた名前は・・・"Mix Quartet" まあリュウさんの反応にもよるのだがとりあえず仮決定。 そしてついにゲーセンへたどり着いてしまった(笑) まずはyukitakaさんのデラの腕前を見せてもらった。 ・・・って!! それ以前になんですかその曲名の前のランプピッカピカ状態は!! (ランプピッカピカ=フルコンボクリア×大量) そしてBPM150の曲をハイスピード5.0でプレイなさる・・・ ちょ・・・み、見えん・・・(汗) さすが8段。6段のオレには手の届かない領域だ・・・ 最後は嘆きの樹のハイパー。 って・・・えっ!!? でもさすがに落としてしまわれましたとさ。 いやでもメーター残ってるのが凄い・・・ 次にデラの後ろにポプがあったのでオレがポプをプレイ。 今日は気温が低くて体が冷え気味。 最初はIDMのハイパーで腕慣し。 ちょっと怪しいなぁ。 とか思いつつ徐々にレベルを上げる。 アントラREMIXのハイパー、SFポップのEX・・・ この辺でちょっと辛いが、まあなんとかクリア。 EXステージで撃沈覚悟のトランスのEX。 こ、これは普通のゲージなら最後で死んでたな・・・(汗) そして最後に奈々原さんのゲームプレイを拝見。 なんと奈々原さん。マジアカ系が得意なようで。 結局その方面は全然知らないので興味津々。 そこのゲーセンにはAnswer×Answerなるものが置いてあった。 コインを入れる奈々原さん。このとき衝撃の事実が。 「・・・200円かよ!!」 ありゃま。デラでもポプでもあるよねそういうのって(汗) 奈々原さん。Answer×Answerは5段だそうです。 や、やりこんでるのね(笑) とにかくネット対戦開始。 あぁオレわっかんね〜(汗) 早押しクイズとか絶対無理。 答えも分からん。オレ覚えもの苦手だ・・・ なんだかんだやってるうちに結果発表。 ・・・おぉ1位になられましたよ奈々原5段(笑) ゲーセンを出た後の移動中の会話。 「なんかお互いの腕の見せ合いみたいになったな・・・」 「ははは〜」 確かに(笑) そしてそのまま歩いて因縁の心斎橋のアップルストアへ。 ここだったのか。 本来バッテリー交換しに来なければならなかった場所は・・・ 店内はもうデザインこり過ぎ。 アップルっぽさ大爆発。シンプルで広々としてる。 ビックリなのは階段。透け透け螺旋階段。 いやぁ〜こういうのっていいな〜(笑) 1階にはパソコンだったりiPodだったり。 2階にはソフトだったりハードだったり。 むっ!? ハードのコーナーにDJデッキ発見!(またか!) しかもmacに繋いで使うものらしい。 本来のDJデッキよりコンパクト。 いやぁいいねぇいいねぇ。 そしてまたスクラッチしまくるオレだった・・・ ・・・お? 下でなにやらライブが始まった。 混む前に店から脱出。 最後は551の豚まんを購入して皆で食べる。 さすがコンビニとはワケが違う。うまい。 カラシに至ってはコンビニのよりも辛い(え) で、ぶらぶら歩いてヤマダ電機のタダバス乗り場へ。 いやぁなんか町並みをマジマジと観察してしまった。 都会といってもこういう都会もあるのね〜と。 田舎出万歳(笑) ただ日も暮れたこともあり、風がさらに寒い。 その状態でバス停でバスを待つこと15分。 実はyukitakaさん、今日は風邪気味だったりする(え) だ、大丈夫なのか・・・? 本人は大丈夫というのだが・・・う〜む。 そうこうしているとバスが来て乗り込む。 ハァ〜バス温い(笑) ウトウトしていたらもう大阪駅前に到着。早いなオイ。 そしてそのまま駅内で解散となった。 ん〜・・・なんか・・・ なんの目的もなく放浪したみたいに なってしまったのだった・・・(笑) メンバーとのやり取りは結構気軽に出来そう。 ただ未だにリュウさんに会ってないのだけが気がかり。 まあ大丈夫だろうけどね。 さてさて本格的に活動に入るのは来年らしく、 今年中はスキルアップに当てるとか。 はい了解ですもっとフォトショやらイラレの勉強します(笑) でもって大事なのはこの後。 当然4人だけじゃあゲームを作るのは辛い。 よって自分が担当している部分に関しては 自分でサポートしてくれる人を探すことになった。 自分と相性がいい人を自分で探せ、と。 オレの場合、他人に頼り切った絵を渡すワケにはいかない。 一応オレの絵柄のものを渡さないと意味ないし。 ということはサポートしてもらうとするなら、 プレイ画面の構成とか、オレの苦手な配色とか。 あるいはもっと地味な仕事をしてもらう可能性がある。 基本的に自分で出来ることは自分でするけど・・・ ってかしないと勉強にならないけど。 どうするかなぁ・・・ PR TrackbacksTRACKBACK URL : Comments無題Posted by hiro 2007/11/19(Mon) 05:24:17 EDIT CS3はやめておけ
なるほど・・・Posted by 空竜 2007/11/19(Mon) 23:04:09 EDIT 3Dとか描けるんですか?
やほーぃPosted by 暁 2007/11/20(Tue) 00:06:39 EDIT もう「次期」部長じゃなくて
ありゃま!?Posted by 空竜 2007/11/20(Tue) 08:14:17 EDIT もう部長!?そうだったのか!
Comment Form |