忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

数学

今日は学校でプログラミングの補習だけがあった。
大半が復習で、テスト前なのでかなり助かった。
講義が終わって・・・あちゅぴかさんと合流。
いや、テスト前なので確率統計のミニお勉強会を・・・


の、はずが。


「ここを積分したらこのグラフの面積が出るけど、これ実は確率で・・・」
「積分でグラフの面積?」
「あ、積分って元々グラフの面積求めるためのもんやねんで?」
「そうなん?」
「で、微分するとグラフの傾きが出る」
「えええぇ???」
途中で何故か数学Ⅲの話に突入。
結局ドップラー効果の説明以来の熱弁をしてしまった(おい)
ただ、頭から抜けている部分があったので家で改めて確認。


極小の範囲での面積を求めることから積分の簡単な方法に発展。


極小の範囲での傾きを求めることから微分の簡単な方法に発展。


連続したグラフの式を積分すると面積が出る。


連続したグラフの式を微分すると傾きが出る。


そうそうこんなんやったなぁ。
しかし極大極小の求め方忘れた(汗)

拍手

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form