忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

客観

『客観的』というのは辞書で引くと個人的主観の考えや評価から
独立しているだけでなく、『普遍性をもっている』とも書いてある。
『普遍性』自体の意味としては『すべてのものに共通に存すること』となっている。
まあ結局のところ客観的っていうのは
『個人の考えから独立し、すべてのものに共通した評価』
のようでありまして。
そうなるとオレが今まで思っていた『客観的な見方』というのは誤解だったようで。
用は『他人から見た自分』みたいな解釈しかしてなかったんすよ。
だから『普遍性』となるとかなりしぼられてくるんすけど。
そもそも共通したものが一体なんなのかを理解しているかってことなんだろ?
オレからしてみたらそんなものは・・・

ない。

否、分からない。

『一般』ってのに何が当てはまることなのかが分からん。
一般ってなんすか?普通ってなんすか?
分からん限りはいくらでも自分に対して持たれているだろう感想を考えてしまう。
ネガティブにもポジティブにも考えて傷付けるのを避けるためにネガティブを優先して。
結局こんな馬鹿チンが出来上がると。
いけんね。いけんよ。うん。


そうそう。
今日の講義の教授はもうヤバいほどに虎のファンでした。
なんすか虎検定って。しかもパーフェクト出すんすか。
虎の出てる試合の中継テレビによく出てるそうです。
今度探してしまおうかな・・・

拍手

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form