忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

感情

昨日の教授の話。
ちゃんと目で学校に張り出してある紙を見て参りました。

あぁ。

マジだ。

でもこの状況で。
おじいちゃんとかひいおじいちゃんとかひいおばあちゃんが死んだ時もそうだったけど。
驚いたとは感じるのに悲しいと感じないオレってどうかしてるよな。
おじいちゃんの時なんか葬式より修学旅行優先をしたし。
こういう時になるとやっぱり人間としての感覚が鈍ってんだなと感じてしまう。

それでいうと今日の男子との会話と矛盾が出てしまうのだが、
その男子が「あれってこうやと思うねん」とか言って来た時に、
その人の(話の展開によっては他人の)感情だとか感覚だとかを
想像で作っておいて想像したものを自分のものとして
当てはめて話をあわせていってしまうのが問題なんだよな。
あくまで他人がこう思うんだろうなと想像したものを口にしているだけで、
それそのものがオレの本心でないもんだから誤解されそうで恐ろしい。
グチをいう相手に対してそのグチに同情して話を展開させていくから、
結局オレ自身がグチを言いたいわけでもないんだし。
それでもし話した相手がオレの話した内容で「こんなこと言ってた」とか言われると、
グチのターゲットになってしまった人に悪い。てか悪過ぎる。
加えて恐ろしいのが相手とオレの想像とで食い違いが起こった時だよな。
それのせいで話してる先から相手を傷付けてちゃ・・・話にならん。
あれだな。
むしろ同情して話を展開させずに聞くだけにすりゃいいんだよな。
・・・それで相手が満足するかが怪しい。うむ。

拍手

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form