忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

理解

今日の講義が2限までだったから学校で課題やらなんやらやろうと思ってたんだけど。
途中で吐き気に襲われて2時間ほどでダウンして帰って来てしまったオレだった(おい)
パソコンの画面の見すぎ?目がだるくなったっぽい?
まあでも帰る途中でうまいぐあいに学校帰りの姐と遭遇したから、
帰って来てから姐にいろいろ聞きつつプログラミングして、ものは出来上がったし。
飯食ってさっきまで寝て、体調もマシになった・・・と思われるのでよしとしますか。


あぁそうそう。
昨日ぼやいてた『かそくどせんさー認知しねーじゃん事件』ですが、
あのあと1時間ほど粘ってごさごさやったらちゃんと動作しました。
つーことで残った問題はプログラミングのみになりました。
・・・いや、今日やったプログラムとはまた違う講義の課題なのよね。
しかも恐ろしいことに、まったく手をつけたことの無い言語で組むんスよね。
だから姐にその言語の本を借りて、どれがどういう命令でどんな感じに
書かれてるか渡されたサンプルを舐め回すように見比べて把握中です。
もうそこからスタートです。
組むのは軽くでも理解した後じゃないと無理です。
当然だけど(汗)

でも酷いね。
だってこれなんだよ!?って思って調べたら、新しい関数作ってるだけだったとか。
えっと。言葉の意味が分からん人用に。
用は『新しくxという関数を作りました〜』みたいな?
このxには後々いろんなものを入れていけるわけっすね。
yも作っておいて数字代入してx+yとか、実際計算しようと思ったら
xとyの中身(1と12とか)がいるじゃん?
そういう数字を入れるもん、xとかyみたいなのを作るだけ。
(でも数字以外も入れられるようにも出来るし、xやyじゃなくてnumなんて名前の関数でもいいわけだったりするんだけど・・・まあそこらへんの説明は省略)
今回の言語でそれをやってることすらパッと見ただけじゃ分からなかったわけで。
オレこの言語知らなさすぎ・・・(汗)
果たしてこの言語で彩画したものをセンサーに合わせて
動かすところまで持って行けるのかオレは・・・!!(汗汗汗)

拍手

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form