カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 491 490 489 488 487 486 966 485 484 967 483 | ADMIN | WRITE 2008.06.20 Fri 23:59:44 分野姐が生まれてオレが生まれて妹が生まれて。
姐と妹はおかんによく面倒を見てもらい、妹の面倒を見ている間 オレの面倒を見ていたのはおとんの方だった。 おかんも某所の衣装係をやってたぐらい凄い人ではあるのだが。 おとんはググれば写真が出てくるほど社会でも成功しているであろう人物だ。 その分どうも世間のと思考の差が激しいと言えば間違いといえない。 でもって頭の良さ故に屁理屈を言う。 屁理屈なんだけど間違いじゃない。 おかんやら姐やら聞くたびにあぁまたかと呆れるのだが、 真っ当さ故に否定することはできない。 小さい頃からそんな屁理屈に押され押され。 感情でものを言っても無抵抗で。 事実だけを突きつけられて罰を喰らって。 感情否定して事実だけを突き詰めてものを考えるようにし出したのは。 馬鹿なオレの完全無欠なおとんへの無駄な抵抗なんだろう。 所詮馬鹿の足掻きなのにな。 完全無欠なおとんに欠けていることを上げるのなら。 人の感情を無視したセリフを吐き過ぎてることかもしれない。 通称クレーマーってとこかな。 ズバズバと悪い部分を悪いと正直に言い過ぎる。 正直に言うことを悪いと決めつけること自体がオレの間違いなんだろうけど。 そんなこんなでオレは家で褒められるという行為をほとんど受けたことが無い。 褒められるような事柄が存在しない。 勉強しても手伝いをしてもそれは義務なだけで褒める必要がない。 勉強も手伝いもしない方がおかしい。 だからしないと怒られる。 当たり前なのにサボってなにやってんだと怒られる。 学校にいてそんな当たり前のことをやって 何かしら褒められることもあるのだけれど、 それをそういう言葉としてしか受け止めることが出来ない。 ありがとうとかすごいとか言われてもピンと来ない。 怒られることがあればそこだけに敏感に反応して、 一体自分が何をし損ねたのか探すことに必死になる。 当たり前でやらなければならない義務を追い続けて。 最近なんだか自分の意志を問われることが増えて来て戸惑う。 大学の入学や勉強は問題ない。 姐の経験を生かして大学選びして、大学の勉強も手探りの必要ないから。 高校入学も姐の「普通科はアホだから入るな」という言葉で理数系に入って。 オレにとっちゃ完全に自殺行為だったが、 普通科に対して姐が思う事実がアホならそんなことはどうでもいい。 その言葉に従うことが事実に沿ったことだから。抵抗する理由が無い。 でも最近は違う。 数学みたいにちゃんとした答えがない。 必ず結果としてこうならないものというものが見つけられない。 絵の依頼なんか答えが無数にありすぎる。 どういったものを望まれているのか必死に探るのだけど、 結局本当に望まれた物を作ることなんか出来ない。 これほど苦手な分野ってないね。うん。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |