カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 526 525 959 524 523 522 521 520 519 518 517 | ADMIN | WRITE 2008.07.26 Sat 21:21:30 行当物事を直球で表現せずにオブラートに包め!!
と言われたことがあるのだが。 オブラートに包んで表現して誤解されても困る気もする。 かといってオブラート無しはキツい表現という意味でもあるだろうから、 程よいオブラートが必要だと言われても納得せざる終えないのはそりゃそうだ。 あ、いや、なんとなく書いてみただけ。 表現抑えることも考えないとなぁと思っただけっす。 むしろ表現したいことの整理をする方が優先なのかもしれない。 ふいぃぃぃぃ。う〜ん・・・ 普通がつまらん(何) しかも。なんか。あれだ。 最近多少ハメ外したところで刺激にならん。 「外すな!!」といわれればごもっともですが(汗) ・・・またふと思い出した。 なんかこんなことしてるから行き当たりばったりなのかねぇ・・・ 絵描き系の大学だったか、なんだったか。 入試?テスト?だったか。 何か一つものがあって。 そのたった一つのものを語れ!!とかなんとか・・・だったはず。 しかもその一つのものってのがどうしようもなく平凡というか普通というか。 「何を語れと!?」と言いたくなるものだった・・・気がする。 でもある意味これも教授のいう絵を描かないデッサンなのかなぁ?と。 いや、むしろ観察って言っちゃった方が表現として合ってるんだろうけど。 で、それが問題として出ていることが問題なのではなくて。 当然一番問題なのは「語れるの?」というところ。 いやそんなことわかってるから!!というような内容であれ、 それをわざわざ意識していて文章に出来るのかというところ。 触って分かることから計って分かることもあるし・・・ 嗅いでみるのもありだし、断面どんなんだろと想像するのもありか。 そうやってどういうものか分かった状態で必要な要素を描き出せば・・・ うん。いいんじゃね? ぐふふ。今度実行してみるかね。面白そうだ。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |