カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 532 531 958 530 529 528 527 526 525 959 524 | ADMIN | WRITE 2008.08.01 Fri 23:51:17 判定0,1 (a1, b1) a1 = x1 , b1 = y2+x1-x2 1,2
2,3 (a2, b2) a2 = x1 , b2 = y2 1,3 4,5 (a3, b3) a3 = x1 , b2 = y2-x1+x2 1,4 6,7 (a4, b4) a4 = x2 , b4 = y1+x2-x1 2,1 8,9 (a5, b5) a5 = x1+y2-y1 , b5 = y2 2,3 10,11 (a6, b6) a6 = (x1+x2-y1+y2)/2 , b6 = y1+a6-x1 2,4 12,13 (a7, b7) a7 = x2 , b7 = y1 3,1 14,15 (a8, b8) a8 = x2+y1-y2 , b8 = y1 3,2 16,17 (a9, b9) a9 = x2-y1+y2 , b9 = y1 3,4 18,19 (a10, b10) a10 = x2 , b10 = y1-x2+x1 4,1 20,21 (a11, b11) a11 = (x2+x1-y2+y1)/2 , d11 = y2+a11-x2 4,2 22,23 (a12, b12) a12 = x1-y2+y1 , b12 = y2 4,3 本日一番の無茶ぶり大爆発なプログラムのコメントアウト部分。 これ、交点判定用です。 直線4本の交点出そうと思ったら・・・えらい目に合いました(汗) でもこの苦労の成果はまだ生かされていない。 なんかねぇ。一個交点ちゃんと表示されんのよ。 座標は出てるんだけど、表示に失敗してるらしく。 仕方なく、今は省いて・・・ とりあえずこんなん出来ました クリックすると点と線が発生。 新しく作ったヤツの線が元あった点に重なると消滅します。 って、まだまだ途中ですがね。 こっから線の交点の座標求めて点が大きめのヤツを増殖させてみたり? 色合いもなんか規則的な感じにしてみたり? いろいろやってみようかと目論み中。 この時点で結構楽しかったりもするけどね。 あ、ちなみに。 今後の目論みの関係で、画面上に置ける点は20個までです。 20個越えると置けなくなるので、その時は更新してリセットかまして下さい。 ちなみに、すでに線が交わっているところめがけてクリックすると、 その線上の点がすべて一掃されるので爽快です(笑) PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |