カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 568 567 566 951 565 564 563 562 952 561 560 | ADMIN | WRITE 2008.09.05 Fri 23:47:39 確認明日は昇級審査じゃい。
受かれば1級で茶帯。 落ちれば4級のまま白帯。 ・・・なんで飛ぶんすかね先生?(謎) さーて何するんだっけ? 一ヶ条は正面打ち横面打ちとそれの座りと、後ろ持ち? なんか足りん気がする。片手持ち両手持ち・・・違うな。 あ、肩持ちとそれの座りか。 二ヶ条は正面打ち片手持ち肩持ちとそれの座り・・・? 横面あかったか?まあ正面打ちとあんまり変わらんが。 むしろ始手より受けか。正面打ちで落とされないようにせねば。 三ヶ条は正面打ちと横面打ちとそれの座りと、後ろ持ち? 四ヶ条は正面打ちと肩持ちとそれの座り? え?ん?を?そんなもん?で? 天地投げが両手持ちで1だけ・・・座りあったか? 四方投げは横面打ちと片手持ちと両手持ち?これも座りあったっけか? 側面入り身投げは正面打ちと横面打ちと肩持ちと胸持ち・・・?座り?? 小手返しは正面打ち・・・え?ん?だけか?まじか? で、肘締めが正面打ちと横面打ちと肩持ちでそれの座り? あとは・・・呼吸法か。あれなぁ。う〜ん。 で? 注意すべきは肩持ちの1が押すのではなく引くことと・・・ 側面入り身投げは牽制打たなくていい。うん。 三ヶ条は牽制の時に相手を崩しすぎないことと・・・ あぁ正面打ちのニヶ条は手の持ち替え方注意せねば。 ・・・ええい!! 技グダグダでもともかく声出して腰入れて、 全身回転は大きくすりゃなんとかなるさっ!!(おいおい) PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |