カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 583 582 581 946 580 579 947 578 577 948 576 | ADMIN | WRITE 2008.09.20 Sat 22:51:07 色々休み最後の部活でした。
月曜からやっとこさ後期の講義開始っすよ。 ・・・まあ、それはさておき。 今日は突然OBさんがやってきた。 部室のドアがガラリと開いた途端に 「「おおぉぉ!!?」」 あいさつも無しに皆でビビってしまいました(笑) 練習開始。 さすがOBさん。 適格な指示をして下さいました。 どこを意識して、どう直せばいいか。 大分マシになったかと。 ・・・しかし。 皆で足ガクガク(汗) やりすぎちゃった感があるというか、張り切り過ぎた感があるというか。 もうホントね。 自分、体力付けましょう...orz はあぁぁぁ〜・・・なんか・・・なんだろうね・・・ 自分に無駄行為が多い気がしてならん。 「何してんねん」と自己ツッコミが絶えないというか。 部活でもそりゃそうだけども? 学校も始まるし、自分に対する否定を緩めたことだし。 何をするべきで何をするべきでないか、はっきりさせていって・・・ あぁ、いや。 別に「完璧にしなきゃ」とまではいかないけども。 出来ることはするし、出来ないことは・・・いや、しないわけでもないかな? どうやったら出来るようになるかとか、そういうのを考えることは出来るんだし。 むしろ「出来る必要があるのか」の方が気になる。 例え出来ることでも、やっぱりしちゃいけないことってあるじゃん? そりゃあ出来ちゃうことならなんでもやってしまいたいといえばそうだけども。 中傷だったり暴力だったり常識の範囲で許されてないこともあるんだし。 かといって、そういう要素を完全に無きものにしたくないのよね。 いや、実際そのターゲットになってしまっている(いた)人には申し訳ないけども。 だってさ? そういうことに対して痛みを感じるからこそ、いけないことなんだし。 もし本当の意味で中傷も暴力も犯罪も何もかもが無くなってしまったら。 その要素が欠けたことで、その日々を本当に幸せだと感じられないし。 それが常識になってしまったら。 本当の意味で人は何かを見失ってしまいそうだ。 傷付けることで得られるものが一体なんなのか。 例えそれが自分に対して大きな正の要素を与えても。 その分何かを奪ってしまっている事実に何を感じるのか。 逆に奪われてしまってその苦しみに溺れてしまっても。 その苦しみは例え一人であれ誰かの正になっているかもしれない。 それに何を感じられるのか。 あれだね。 どんなストーリーでもお互い違ったものでなけりゃ成り立たないしね。 ぶつかりあったり、共感したり。 ぶつかりあうだけでも共感しあうだけでもつまらんでしょうよ? それがすべてになってそれが完全という言葉に収まってしまったら。 変動の無くなった世界は終わってしまう。 あぁ。あとね。今更で申し訳ない。 なんだか面白いタイミングでいつもweb拍手送ってくれてる人。 妙に規則性があるのに、その規則性に少し「ん?」と思わされる日々でございます。 だって・・・5日に1回って・・・(笑) この間ちょっと押すの早かったらしくって、パターンにズレがあったけどね。 普通の拍手より意味深ですわ。うむ。 で、その規則とは別で一度に複数の拍手もあったりで。 くだらないブログばっかりになりがちなのに拍手してくれるんだね・・・とか。 実はね。 サイトを見るためにリンク押してページを切り替えたら、 拍手へのリンクのあるページが切り替わるから、 わざわざ拍手しようと思ってページ切り替えないと、 拍手出来ない仕様になってるのよね。 だからわざわざ拍手しようという気がないと。 もしくは・・・ 入った途端にとりあえず押すか、しかない(爆) だから拍手してあると毎回ふふふふっとなります。 さぁ〜て、これはどっちかなぁ〜?と。 でも回数押されてると確定だしね。 うふふふ。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |