忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予感

今日は久々に部活へ行って参りました。
久々に4回生の先輩に遭遇。
いやはや。某ゲーム会社すでに就職決定済みなお方ですよ。
聞いてて「なるほど」が多い多い。
とにかく。
なんでもいいから卒研とか講義とかが全く関係ないところで
ごり押しで自分の作りたいプログラムを作ってしまった方が良いようです。

・・・例のプロジェクト、いい加減実現させる方向へ持っていってしまおうか?

って今更過ぎるか?
大分前にOKどころかGO出てたし。
ならばガチいくか。
それっぽいものでいいからごり押しで作ってみようか。
設定せっかく描いてもらってるし。
情報収集して、システムとか流れを決めて、実装する方法考えて、
キャラのモーションは後で追加調整していって。
となったらやっぱりドット単位でデータ読み込んで
処理出来るようにならんとマズいのか・・・?
いや、他に方法があるのか??
第一言語どうしよう。
画像多いし、知ってる範囲でごり押しするならCよりAS?
とにかく。
いくか。
いっちゃうか。
そういえば言ってたじゃん。
この大学入ったら作るって。
むしろ約束じゃん。
やらずに消し去るぐらいならやってしまえ。
しかし。
格ゲーは処理命。
ごり押しするなら効率よく行きましょう(汗)

あとですね。
部活のメンバー。
確実に音ゲーする人口増えてます。
いや、それは夏休みごろから既に判明してるけど。
皆レベル上がるスピード半端ない。さすがだ(笑)
オレなんか訛る一方だってのー。
と、なんかいいつつ自分はお仕事お仕事。
お仕事は優先事項でっせ。
むしろ音ゲーは逃げないぜ。
家でもやろうと思ったら出来るんだし。
やることやった後の気分転換にやりましょう。

拍手

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form