カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 663 662 661 660 659 658 657 656 655 654 653 | ADMIN | WRITE 2008.12.08 Mon 23:10:01 突発デッサンさてと。
1限目を取ってないオレは朝から作業。 今日はパソコンの充電もしっかりしてあったので、 ちょっとぐらいは暖房が効いてないかな〜という淡い期待の下、食堂へ。 が。 むしろ食堂電気付いてない。 食堂開いてないのは分かってたけど、テーブルの所すら真っ暗ですか。 自分で電気を付けて居座り、むしろ妙に風が吹き抜ける中、作業開始・・・ 前回の時点でいじり過ぎてバランスグダグダだったので、 初心に帰って元の下書き通りに描き直し。 もうね。 あの左右反転した時のバランスの無さったら・・・無いよ(汗) 1時間半描けて調整。それっぽくなってきたなぁ〜。もうちょいかなぁ〜。 と思うも、その時パソコンの残りHP4%。 仕方なく切り上げて、講義開始5分前なので教室へ。 4限目の講義も終了し、作業の続きでもしようかな〜と思っていた頃。 「今からゼミ室行ってデッサンやってくるんやけど、こーへん?」 と誘いを受ける。 誘ってきた子の作業工程と、それを指導する先輩の様子を 見るだけでもいい機会かな?と思って付いていくことに。 道具も持ってきてないしねぇ・・・ ゼミ室到着。 おぉう。石膏像がずらりと(笑) 「何か描かへんの?」 「いや、でも道具ないし・・・」 「ルーズリーフ貸すで?」 「あ〜ルーズリーフやったらあるけど、持ってる鉛筆は超短いんよな」 「んじゃ鉛筆貸して上げるわ」 「お、すんまへんなぁ・・・」 鉛筆を借りて、ルーズリーフを出そうとした時・・・ 「はいこれ」 先輩に画用紙を渡される。 ・・・結局オールレンタルでデッサン(汗) 「じゃあこれ描いて〜」 先輩が出してきたのは15cm×15cmほどの立方体の木と、B5の白紙。 木の木目がどう見ても強敵。 「あとこれ」 木の横に置かれたのは・・・透明なペットボトル。 あぁ、死ねる(汗) とにかくやるべし。 紙描いて〜紙の上のどの位置に物が来てるか外形をさっと描いて確認して。 ・・・あ。 画用紙裏表逆だ(爆) まあいいや(おい) 前にやったデッサンの講義を思い出しつつ、ペットボトルを描く。 中心線から左右対称に、ポイントとなるラインをしっかり描いて・・・ 影付け。ん〜やっぱり線が太くなる。オレのワリ〜癖ですね。 木の形も角をしっかり取って、木目もしっかり描いて、影を・・・ が。 なかなか濃くならない。黒色が乗らない。 裏面だからか?表にしときゃ良かったなぁ。 「こういう立体は影をしっかり描いておいた方がいいよ」 先輩にアドバイスされる。 「黒くしたいんですけど、なんだか色が乗らなくて・・・」 と、いいながらふと鉛筆を見る。 そこあった字は・・・ 『3H』 ・・・!!! そりゃあ・・・無理だわ(笑) せめてHBでいけばよかったな・・・ シャーペンで落書きするときもいっつもHBだし、 1本だけで描くにせよ、HBで描くぐらいが丁度な気が・・・ あぁあや〜ねもう(笑) あとね。妙に全体的に左上に描いちゃってるのもなんとかしなさいって話。 ちゃんと真ん中に来るように描きなさい自分。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |