カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 711 710 709 708 707 706 938 705 704 703 702 | ADMIN | WRITE 2009.01.25 Sun 18:25:38 Public or Private?今日も引き続きソフトウエアの設計図を書き中。
この課題終わらぬえぇぇぇ。 オブジェクト図で「よしOK!」と思ってクラス図書き始めたら 「あ、ここはこうじゃないとマズいんか」で、オブジェクト図をまたいじって。 クラス図書いてはオブジェクト図書き直して。 オブジェクト図書いてはクラス図書き直して。 姐の助言を受けながら、実際にプログラムを組んだ場合の不具合も考慮しつつ。 「この属性はこのクラスでしか使わんねやからプライベートで定義するやろ」 「うむ」 「こっちで呼び出す時はこのクラスの関数呼んで値返してもらうねん」 「ということは・・・読み込む側にはこのメソッドないわけ?」 「そうそう」 「受け取る側は渡す側のクラスから『数値を得る』メソッドを呼び出すけど、『数値を得る』というメソッドを持ってるのは渡す側なんや・・・なんかきもいな」 とかグチグチいいつつ。 挙げ句。 「エフェクトをこうしてあぁして・・・」 「そもそもエフェクトはオブジェクトじゃないでしょうよ」 「・・・ん?ちょっとまって。ここはオブジェクト。これは・・・属性?」 「そう・・・やね」 「ここも属性。ここも属性。これはオブジェクト。オブジェクト図には・・・」 「オブジェクトを書くやろね」 「・・・消すか」 半日かけて書いた内容を消す。 こんなことの繰り返し。 書いては消して。書いては消して。結局1ページ分も出来てない。 終わり見えず。 そして明日は3つ講義があるけど、3つともテスト。 ・・・この辺で切り上げてテスト対策するか。 で、今に至る。 ソフトウエアは後日して、先にテストをなんとかしましょう。はい。 でもいじればいじるほど実際にプログラミングする時に 整理しやすい考え方はして来てるみたいだし・・・ あぁ。いつ終わるかな。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |