カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 713 712 711 710 709 708 707 706 938 705 704 | ADMIN | WRITE 2009.01.27 Tue 23:33:41 明日は発表。でも完成じゃない。なんか。
なんというか。 何だかんだで。 皆で作ったゲーム。 ゲームとして動いてくれました。 オレは訂正の入った画像を持って行ったついでに、 先輩がプログラムの最終調整をしているところに乱入。 「ちゃんとクリックでテキスト流れる様にしたよ。文字もテキストフィールドから画像に変換したから、倍率の変化があっても改行位置変わらなくなったし」 「は、早いですね・・・」 提案してからそんなに時間経ってないのに。さすが本職(笑) 「でもなんか・・・文字横長じゃないですか?」 「ん〜そうやね。画像になったからかな・・・?」 「等倍で拡大出来ませんか?」 「んじゃ〜・・・こうかな・・・うわっ!直った!!」 「で、ですね〜・・・」 なんだか見事成功。 で。 キャラのデザインや配色、ロゴやスタートボタンのデザインを他人に任せ、 キャラのデフォルメ、ロゴとスタートボタンの清書をオレがやり、 キャラのデザインと配色をしてくれた子はゲームの流れをムービーで描き起こして、 プログラマーにどうして欲しいのか明確に提案し、 ロゴとスタートボタンをデザインしてくれた子は、効果音の制作した他、 結局まだ入れられていないが、ボイスの収録に貢献し、 ゲーム中の背景すべてを一人で担当し成し遂げてくれた子は、指示に沿った イラストを描いてくれた上、最終発表用イラストの仕上げも担当してくれ、 BGMを作曲してくれた子は、場面場面にあった曲を作曲してくれた上、 USBのデータが吹っ飛んだ事故の中、収録したボイスの編集も行ってくれ、 チームでは先輩に教えてもらうことが前提だったプログラマーの人たちも、 最終的には一人ずつゲームの一部を担当、成し遂げてくれ、 その人たちを指導し、提出されたソースをうまくまとめ、ゲームとして 仕上げてくれた先輩は、最後の最後までゲームの調整を行ってくれていた。 ・・・あれ? プロデューサーは? ゲームの企画の中心たる人物、プロデューサーはどうした?? それはね。 絶賛インフル中(A型)ってやつですよ(爆) PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |