カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 934 726 725 724 935 723 936 722 721 720 719 | ADMIN | WRITE 2009.02.11 Wed 19:27:24 優先すべきは人のためにおい。
今日って祝日かよ。 親に学校行くの引き止められてしまったよ。 で、その結果至った結論は、バトン回答。 がっさがっさと回答。がうがう。 はい。バトンはいつも通り『日記?』にて。 一応こっちにもざっちぃけど話すなら載せとく? 最近のブームは、適当に描いて適当に塗ってノイズ入れまくって誤摩化す手法(おい) いや、ブームというより・・・時間ないんですスミマセン。 そうそう。 雲模様ってやり方によっては雲模様っぽくなくなるし、使いやすいということが発覚。 だた、使い過ぎ注意かもしれない。もうちょっとマジメに背景描こうね自分。 でもしばらくは許して...orz ちなみに今回の使用時間、約3時間。この時間はもうザラだね。 もっと細かい部分も描き込んでゴッツイ感じを出したいところなんだけども・・・ そうすると半日でも足りないだろうし。 あぁ・・・悲しいなぁ。 よし。 時間が出来たらマジメに武器描いてみよう。せっかく人に貰った銃の資料もあるし。 しかし、3月までは我慢。今するべきはそんなことじゃない。 キャラ描きして、いい加減部活の方のサイトを更新して、 そろそろ本格的に動かないとマズい企画用のサイトの準備もして、 それでも時間が出来たら自分のサイトの改装、っと。 おい気合い入れろ自分。 全部学校でやってもいいから、とにかく終わらせろ。 終わらなきゃ意味がないんだよ!! いいか!!? 今月中に今上がってる改良点は最低描き上げること! 上からの連絡が遅かった場合は、その間を使ってサイトいじりをすること!! おっとそうなるとHTMLをストック忘れちゃいけないな。 Macではアップロード用のソフト使えないし。 学校でHTML作って、家でアップロード。 その際にRubyを使ってみるのもありかも。 ソース自動生成・・・あぁおいしすぎる・・・じゅるり。 部活用に指定した写真を自動で貼付けるソースでも作ってやろうっと。 あ、そうしたらその後の人でHTML分からない人でも更新可能に!? それよくね!?それよくね? でもそうなるとRubyをコンパイルしてもらわないといけないのか。 ・・・Winでのコンパイルの仕方も調べとかないとマズい? PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |