カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 781 780 779 778 777 776 927 775 774 773 772 | ADMIN | WRITE 2009.04.05 Sun 20:28:34 決意、確認、実行カァンとでも甲高い音が響いているような。
引っかかる。相変わらず鎖でも繋がっているように。 無理に引きちぎってもダメだろう。 『なんでここに鎖があるか』の方が大事。 原因があるとしたらやっぱり『これそのもの』でしょうよ。 『これ』が『これ』である限り、『これ』という存在以外には成れない。 それが鎖にならなくて一体何になる? じゃあ『これ』でなくなればいい。その方法は? 一時的にでも『これ』でなくなればいい。いいんだけども。 この鎖をほどいて、一体自分は何をしようとしてる? 鎖の役目は封印・抑制。何をどうして封印され抑制されてる? 行動が破壊を招くことを怖れて、封印され抑制されてる。そう。そうだ。 これを外して自分は何をしようとしてる?破壊? いや、そんなつもりはない。したくもない。でも行動はしなくちゃいけない。 でも、それが結果として破壊に繋がってしまえば、元も子もない。 誓いだなんて通用しない。必要なのは保証。 こうで、こうなって、こうだから大丈夫。 だから外して、と言えるような保証。 はっきりと、確実に、示した保証の流れに沿って、行動。 そう。示せばいい。 することは、いつものように自我じゃない。 いや、それとはちょっと違うかもしれない。 とにかく事の発端はオレじゃない。一つの周りに集まったいろんな想いから。 そのすべてが消えてしまいそうで、それを守りたいと思った、から。多分。 力不足かもしれない。分かってる。でも何もしないままじゃいけないんだよ。 必要とされてないかもしれない。無駄に消えてしまうかもしれない。 だったら。だったら。必要とされるような何かを目指せばいい。そう、だろ。 それをする上で守るべきこと。 一つ。何一つ壊さないこと。元々存在するもの。生まれて来たもの。 その存在のすべて受け止めること。忘れないこと。思うこと。 意識して壊さない。意識せずとも壊すな。 一つ。なるべく活かすこと。切り捨てないこと。 すべてを活かすことが不可能でも、常にそれを目指すこと。 何かから得られる何かを、常に組み合わせること。 一つ。勝手な判断をしないこと。 もし判断を必要に迫られても、その判断のすべてを検証し、示すこと。 検証したのに問題があったのなら、二度とその過ちを繰り返さないこと。 一つ。信じること。強く。強く。無きものにするな。決して。受け止めろ。 存在するすべてが嘘だと思うのなら、そのすべてを信じてしまえばいい。 信じることで事実に変えてしまえばいい。その事実のすべても、当然壊すな。 一つ。目指すものは良きもの。今は悪いものは目指していない。 確かに悪いものも存在し、それを存外に扱うことは許しがたい。 だからこそ。より良いもので悪いものを語れ。 「これはこういう悪いことがあるかもしれないから、こうしたんだ」 意味無き良いものは悪いものを語れない。 意味無き良いものは意図せぬ犠牲を生んでいると思え。 一つ。うぬぼれるな。必ず穴はある。埋めた穴を意識せよ。存在する穴を意識せよ。 まるでハズルを解くかのごとく、一つ埋めれば一つ空くかもしれない。 覚えられないなら記せ。その穴の存在を忘れるな。 以上。守るべきことを破ることをオレは望まない。 破ることによって発生する事柄において、そのすべてをオレは許さない。 歩むべき道はそこにある。逸れない。逸れてはならない。 今回いかなる場合においても、それをすべてのルールとする。 ルールに背けば、それは世界の規則を守らぬ異物。病原菌として排除されろ。 刻め刻め心の奥まで。まるでプログラミングされるが如く。 いいか。とにかく従ってくれ。もし何かあったのなら一旦帰ってこい。 見てやるから。問題は抱えたままにするな。 何より、焦るな。責めるな。確実に成せる方法を考えろ。 何処かで空回りしているか、止まってしまったのなら、落ち着け。 確認して、もう一回歩け。 了解。その言葉のすべてに嘘なし。信じること。 ・・・すみません。行ってきます。 そう不安そうにするなよ。やることやったら大丈夫だ。 しゃんとしろ。 すみません。ありがとう、ございます。 なんか違和感ありありだな。まぁ仕方ないか。 当たったら砕けろよ。絶対砕くなよ。 ・・・心配性?親バカ? あぁそうだよ。悪いか。 いいえ。愛してます。 ・・・オレもお前を愛せたらいいんだけどな。まだ出来そうにない。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |