カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 795 794 926 793 792 791 790 789 788 787 786 | ADMIN | WRITE 2009.04.20 Mon 21:54:22 暇人暴走中今日は3限から。それまで用事をしよう。
まず、必修でありながら厳しさ抜群である明日の講義(実験)の下準備。 厳しいというのだから厳しいなりの対処をさせていただきませう。 ダウンロードしてきた書類をかたっぱしから印刷。 そのままだとぐちゃる可能性があるのでポッチキスで止める。 内容を読んで、大事そうな部分に赤ペンでチェック。 前回の内容説明の際に言っていた内容もシャーペンで書き加える。 OK。まぁこれで内容は把握出来たでしょう。 さて。さすがに印刷しなかったものがあります。 185ページに渡る論文(pdfファイル)。 仕方なく印刷せずにパソコンの画面とにらめっこ。 内容は脳について。ゲームをしすぎると脳はどうなっちゃうの〜?な話。 慣れてしまうと脳みそはサボる。 必要とされる能力が局部的だと、当然脳の一部しか使わない。 いろんなことを考えたり、気が散ると集中が解けて脳みそ全体が働く。 当然集中しすぎると疲労がたまる上、他の部分が使われず、発達しない。 ・・・な感じ? ん〜間違ってるかも(え) ただ読んでいて思ったのは・・・ 音ゲーも慣れてきたら反射神経ばっかりで、慣れてしまったら どのボタンがどれに対応してるとか考えないから、脳みそ使わないよね(爆) 3限目はプログラミングな講義。必死でスライドを見ながらノートを取る。 講義終了10分前、教授の作ったプログラムを使った演習課題が出た。 全部で3問。でもそこまで大した内容じゃない。 すでに教授が根底的な部分を組んでいたので、いじるのはもっと上層部。 まぁ要するに。 「こんな機能とこんな機能が必要だから、それを自分で作るわけですね」 じゃなくって、 「この機能とこの機能を使ったら結果が出せるけど、どうやって使おう?」 の部分。 で、とりあえずその10分の間に1問目は出来た。 その時点で教授が「最初の1問出来た人いる?」と聞いてきたので手を挙げた。 「あ〜2人か・・・」 ・・・は? どうやら自分と、もう1人誰かが出来ていただけのようだ。 (といいつつ、バリバリにプログラムの勉強してる子なのは知ってるんだけども) をいゴルァてめぇらそれでもシステム専攻かあぁぁぁ!! オレがグラフィッカしてる間にプログラミング組んでたんちゃうんかあぁぁあい!! 変なショックを受けた空竜であった。ふむ。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |