カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 924 813 812 811 810 809 808 807 806 805 804 | ADMIN | WRITE 2009.05.08 Fri 23:30:20 課題はお早めに大半昨日の話。
必死で課題をしていたわけですが。 その課題というのが、ある区間(自分で決める)の間に存在する、 視界に入ったすべてのマーク(標識など)の写真に撮って、 マークの意味を書く、というもの。 で、外に出ても田舎なもんだからあまりマークも見つけられるはずもなく。 第一みんな標識でもなんなんだって話だし、 距離は長くても短くても(部屋から部屋でも)OKなんだから・・・ 家のパソコン台周辺の写真を撮ってしまえ、という結論に至ったわけで。 ただ、撮った対象が古いパソコンだとは知っていたものの、 まさかそれがwinではなくmacだったという事実。 そうだよね〜アップルマークついてたもんね〜。 まあいっか。大丈夫でしょう。ネットで検索すればきっと出てくるさ。 見ただけじゃ意味分からないんだし、説明してるサイトもあるだろうし。 しかし、その雑な予想がいけなかった・・・ ないんだなこれが。 そりゃあ文字でしか検索出来ないんだからマークで検索出来るはずもなく。 かといってなんでここまで検索で出てこないのか・・・ 本来昨日学校にいる間にやってしまいたかったところを、挫折して帰宅。 諦めて持ち主のおとんに聞いてみた。 すると。 「あのmacやろ?あれ貰いもんやし、macの端子は規格違うから知らんぞ」 ・・・規格が・・・違う・・・? ・・・・・・・・まぢで!? そりゃあ検索でほとんど引っかからないはずだ。 macは当初あんまり普及してなかったし、 今頃にわざわざサイトで説明してるはずもない。 で、結局どうしたかというと。 自分が検索している隣でおとんも検索。 ようは課題をガチで手伝わせてしまったわけですね(爆) でもさすがおとん。推測する範囲がかなり狭まった。 マークについての記述を発見するまでの時間が大幅に短縮されて、 なんとか全部説明書けました。 ご協力ありがとうございました。ぐひっ。 しかし問題はそれだけに留まらず、今日に持ち越された。 何が問題って、印刷だよ印刷。 元のデータ(ワードのデータ)もサーバに提出だったけども、 カラーで印刷して書類としても提出する必要があった。 で、1限の講義だから朝から印刷しようと試みたものの・・・ 用紙サイズが何故かレターになっててA4で印刷されず、 ありえねーサイズで印刷されてタイムロス。 その後、当然他の子も印刷するから印刷待ちが発生するわ、 印刷された中から自分のものを探す手間がかかるわ・・・ 最終的には1ページだけ発見出来ず、挙げ句提出出来ず。 その場で印刷していたメンバーを見かねた教授は 「データだけ提出してたら来週でいいよ」と言って下さった。 その後最後の1ページもそろったが、提出が来週になってしまうことは変わらず。 くそぅゴールデンウイークの間に手をつけておきたかった・・・!! 岡山&カラオケとボーリングで頭お遊びモード全開だったしなぁ...orz PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |