カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 819 921 922 818 923 817 816 815 814 924 813 | ADMIN | WRITE 2009.05.16 Sat 21:25:52 無駄思考いろいろ今日は久々にずっと寝た。
夜中の1時前に寝て、朝9時に起きて、一時間後の10時に寝て。 3時に起きて、4時に寝て。7時に起きて、今に至る。 いろんな夢を見た。でも大層な夢じゃない。普段の生活の延長線。 目が覚めても、ぼーっとくだらないことを考えて。 そう。くだらないこと。 「あの子はきっとこうして欲しいんだ」 そうやって必死になる時、実際そうあって欲しいと願っているのは、 他ならぬ自分だけだったりする。 「あの子はもうこんなものを求めていない」 そう考える時、本当に求めていないのは自分だったりして。 そりゃそうだ。 相手のことなど分かるはずがない。 想像しても、それは自分の勝手な想像で。 自分のことでしかない。誰かになってなんかくれない。 それを嘆いてみても。 他人にはきっと届かないんだろう。 届いたように見せかけて、その人はその人自身の気持ちに気付くだけで。 本当の意味で届くことは、一生ないんだろう。 自分で自分の内側を覗いてみる。 自分で自分の外側を覗いてみる。 よくよく考えてみたら、どっちが自分なんだかわかりゃしない。 内側を見れば見るほど、信じたくない何かがあって、信じられないのだから 「その何かが自分なのだ」と認めることが出来なかったり。 何気なく見回していて「これは机だ。これは本だ」と決めつけていて、 それを疑わない確固たる定義が自分の中にあったり。 内側=自分でもなく、外側=自分でもない。 自分がそうだと思い込んでいるもの=自分であって、 それが壊れ崩れる時、自分という安定がなくなる。それを怖れる。 崩れた何かが組み直され、新たな何かが生まれる時。それが新たな自分になる。 そんな気がする。 安定しない時、どうして怖れるんだろう。 あれか。今ある自分でありたいのであって、 これからやってくる自分を知っているわけじゃないのだから、 これからの自分でありたいと願うこと自体をしない、ということ? これからの自分に納得できる保証がどこにもない。 自分の望む道がこの先続いているのか、知る余地がない。 まあ、なるようにしかならないし、怖れるだけ無駄なのだが。 「何が起こっても笑い飛ばしてやる」 とでも思っていれば一番いい気もする。 ふと思いついたので、ちょっと鏡合わせゴッコやってきます。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |