忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書く描く読む打つ

とにかく課題を終わらせよう。
レポート書いて。ピクトグラム描いて。
うむ。順調。でもって終了。



本棚に挟まれたピクトさん。
姐に何の説明もせずに見せて『本棚に挟まれてる』と理解して頂けました。
文字がなくても一応伝わるもんだなぁ。ふむふむ。


で。これでもプログラマ志望なので。
いい加減C言語勉強しよう、と前々から読めずに放置にしていたC言語の本を読む。
流れでそのままC++の本も読む。
ちなみに↓これ。
『ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術』
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2118.html
結構有名。去年の11月に出て、今年3月の時点ですでに5刷。

『何故「ような」などと言っているかと言えば〜』
『しかし結果は同じなので敢えてそう書いた』
あっはっは。

『また「ような」だ。厳密にはウソである』
『しかしどうウソなのかをはっきり言える方な人にこの本は不要だろう』
はい。言えないのでオレには必要です。

『この本では〜と書く』
『気持ち悪い人もいるかもしれないが、私は短いのが好きなのだ』
いや、所々短すぎてビビる。
というか短く出来るだけの技術が末恐ろしい。

『例によって切れ味が悪いのはそれが厳密にはウソだからである』
はい。心しておきます。

『〜が〜だったりすることもないわけではない』
『しかしこの本ではそんな事は無視して〜とする』
この言い方がたまらんね。ホント。

『〜は〜ではないので別だが、そんな細かい事はどうでも良い』
いや、確かに別だけど。
このスッパリ切り捨て感がホントたまらん。

そんなこんなで読み進めること数時間。
その間フル稼働しているノーパソ。
学校で使ってるmacノーパソじゃない。前から持ってるwinノーパソの方。
何をしているのかといえば、ひたすらアップデート。
アップデート22個とか。どんだけ放置にしてたんだオレ(汗)
長時間かけてアップデートをしたら、次はC++を動かすための環境を整える。
ようはソフトのダウンロード。当然面倒なので無料のソフトを使う。
で、またインストールに時間がかかる。
その間に本を読み進める。
1章(P59まで)を読み終えた辺りでやっとインストール完了。
実際に本に付いていたCD-ROMの中のデータを引っ張り出して来て動かしてみる。

・・・む。
動かん。

姐に見てもらう。
「ん〜・・・相対パスでincludeの先のディレクトリ指定はしてあるけど・・・
うまく読みにいけてないみたいやね・・・」
なんともまぁ。融通の利かないノーパソである。
「仕方ないから一時的に絶対パスで指定しとくで」
「お願いしませう」
で。
ちゃんと動いた。
実際にサンプルのゲームを遊んでみる。

・・・

なるほど。
確かに基本部分だけを抑えている感バリバリ。
でもこれが理解出来た上でプログラムを書けるようになるのなら相当強い。



目標。インターンシップまでにこの本を読破。



そうでもせんとインターン先で死んでしまいそうだ。
ただ。
まだインターンの選考結果来てないからなんとも言えん(爆)

拍手

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form