カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 852 851 850 849 848 847 846 845 844 843 842 | ADMIN | WRITE 2009.06.16 Tue 22:45:38 猛烈にスケジューリング今日は。なんというか。
途中で頭が回らなくなった感じで。 いつも以上に馬鹿しました。死ねる。ってか死ね? とにかくは。馬鹿を繰り返すわけにもいかないので。 反省すべき点は洗い出して今後に活かしましょう。これ地味に大事。 最近講義で『マルチプログラミングが〜』とか『マルチコアが〜』とか よく聞くんだけども・・・オレの頭ん中の方がよっぽどマルチな感じ。 いや、マルチってなにさ。 う〜ん。マルチって『複数の』って意味らしいね。 複数のことを同時に行うわけです。結果としては並列なイメージ。 並列コンピューティングとか並列処理とかも言うね。 まあ言葉の意味はそれぐらいにして。 とにかく作業がマルチな感じ。 問題。 『今後の実験班の動きはどうしようか』 アンケート実施 インターネット調査 ゲーム場面決定 前回レポート仕上げ ↓ ↓ ↓ ↓ アンケート回収 レポートネタ作成 場面の要素解析 提出 —実験— アンケート集計、ネット調査部分仕上げ、 実験手順記述、実験器具説明文作成、 実験器具配置図作成 解析要素と結果の関係検討 ↓ ↓ レポート総括、レイアウト、添削 レポート記述場面の設定、素材加工 ↓ 各自考察 実験で使用するゲーム決定 ↓ ↓ 添削 ゲーム場面決定 ↓ ↓ 提出 配布物より分析要素調査 実験手順確認、各役割決定 ↓ ↓ ↓ (レポート仕上げ) 場面の要素分析 各自役割予習 ↓ ↓ (提出) 仮説検討、決定 レポートひな形作成 —実験— ひな形加工 仮説と結果の関係検討 ↓ ↓ 添削、提出 レポート記述場面の設定、素材加工 ↓ 各自考察 ↓ 添削、提出 ↓ レポート仕上げ ← (サポート係決定) ↓ 提出 あぁ・・・次の実験終わってからの忙しさが半端ねぇなぁ・・・ 早めに作業して次の実験のひな形作っておかないと後々死ぬなぁ・・・ オマケに最後の方は試験期間だからテストが・・・ まあ。頑張るよ。 班員の中にはバイトとかで切実に忙しい人もいるんだし。 バイトもやってないオレがなるべく穴埋めに入らねば。 かといって全部一人でやるわけにもいかず。 ほどよく分担せねば。がふっ。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |