カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 870 869 868 867 866 865 864 863 862 861 860 | ADMIN | WRITE 2009.07.04 Sat 23:12:36 言葉は使い分けましょうふと思い出した昨日の話。
1回生「先輩〜医学分かりませ〜ん。教えて下さいよ〜」 2回生A「こらこら。ここにいる3人は全員情報系だよ」 1回生「でも○○先輩から何か聞いてないんですか〜?」 2回生A「残念ながら聞いてないなぁ。聞いててもすぐには覚えられないし・・・」 2回生B「そもそもそっちは現実を見る学科でしょ?」 1回生「えっ・・・まぁ・・・哲学とか論理とか・・・」 2回生B「あ〜ダメダメ。こっちは夢を見る学科、ファンタジーな学科なんだよ」 2回生A「そうそう。ニートを応援する学科なんだよ!」 オレ「ぶううぅぅッ」 ・・・なんという(笑) でも確かに。ゲームもアニメもニートを応援してる気がする(爆) さて。今日は。 学校でレポートをひたすら書く。というか。 レポートとしてひたすら仕上げる。というのも。 グループのメンバーに書いてきてもらったものを片っ端から添削して、 片っ端からフォントもインデントもレポート用の書式に直して。 で、添削から入ったわけだけども。 あぁ、なんというか。いろいろツッコんでいいのかなんなのか。 一文が長過ぎたり、主語が後に来てて分かりづらかったり、 項目名にしては文章になってしまっていて、表現も統一されてなかったり。 う〜ん。個人的に、かもしれないけども。 一文はなるべく3行以下になるようにしたいし、 主語は先に持ってきて『何が』をはっきりさせた方がいいと思うし、 項目はあくまで代表の文で、文章ではないし句読点は付けない方がいいかなぁとか、 『考えられる』とかいうのと同一の位置に体言止めは混じってない方が・・・とか。 あとコピー&ペーストは、あまりやり過ぎても教授読まないだろうから、 なんとかしてまとめた一つの文章に仕上げた方が意味があるかな、とか。 さすがにこれは添削でどうにかできる問題じゃないからいじらなかったけど・・・ いや、こんなグダグダ言いたいわけじゃない。 各自頑張って来てくれているんだし、いくら添削するとは言っても その人の努力だとか、文章の意味を殺すようなマネはしたくない。 とにかく慎重に添削。 いや、一部思い切っちゃった部分があるんだけども(特に項目名) そこは本人に土下座しないとなぁと思う。がふっ。 今回土下座多いなオレ。このダメダメ人間め。 作業が一段落した頃、昨日アドレス交換したばっかりの同学科の子からメールが。 『やっぱMathmaticaの乱数があんまりわからん。意味は説明してもらえませんか』 ん〜・・・オレの説明で大丈夫なのかなぁ・・・ いや、それよりも、メールで大丈夫なのかなぁ・・・ 相手は留学生。下手な日本語は使えない。 普段の会話はありえんぐらい(大学の中ではおそらくトップクラスの) ハイテンションなんだけども、喋ることとは違って文章は苦手のようで・・・ なるべく変な日本語は使わないように、暴走した文章は表現を固定するか控えて。 言葉だけじゃなく、関数名や数字で具体例をしっかり示して。 最後に『分かるかえ?』と書こうとしたのを控えて『Understand?』に。 ・・・送信。 すると。 『nice!! i understand very well, サンキューベリーマックス!』 な、なんかアレだ・・・!! " I "(大文字)じゃなく" i "(小文字)なあたり英語圏の匂いがする・・・!! でも分かってくれたようで何より。 でもでも、まだ他にも分からないことがあるらしくってメールのやりとりが続く。 そして今やっと終了。帰宅してもやってたわけで。 で、さっき返ってきたメール。 『はい、わかりました。以上の説明によって、課題1は○○であり、 課題2は○○だと結論できる。参考文献 ○○○○(オレの名前)、○○大学○○学科〜 ○○さんがいなかったら、宿題が完成できない、まことに感謝する。 なんかあったら言ってください。なんでもやります』 まさかの参考文献・・・(笑) こういうマジメにオフザケなノリはいいよね。 なんかこう、臭う(何) 最近文章の表現をどれだけ変えれるか大会が勃発してる気がする。 インターンシップ先とのやりとりとか、グループメンバーとのやりとりとか諸々。 『〜頂きますようお願いいたします』とか書いてるかと思いきや、違う場面では 『〜書いたら終了じゃがし』とか『先なげぇなオイ』とか。 いや、ダーリンとのやりとりのカオス度と比べれば序の口か。 『何か文句でもあるのかいハニー?』 『いやん♪そんな文句だなんてあるわけないじゃないダーリン♪』 『…信じられねぇなぁ〜?あ〜?』 『そんな!どうして信じてくれないの!』 『普段の行いが悪いのだ!信じてほしければ俺にかしずき俺の下僕となるがいい!』 『あぁん♪わかったわ!私、貴方の下膨れになるわ!』 『下をつけりゃいいってもんじゃねー!!下膨れなんて迷惑なだけじゃねぇか!!』 そんな、ダーリンとのやりとり。 最近こんなテンションのメールのやりとりしてないなぁ。 いかん。暴走し足りんぞ(せんでよし) ※ダーリンは女子です。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |