カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 873 872 871 870 869 868 867 866 865 864 863 | ADMIN | WRITE 2009.07.07 Tue 19:49:23 実験、佳境に入る今日は。
昨日の充電器事件の関係で、電池がヤバかった。 いや、妹に充電器を借りてた分は保ったんだけども、 どうしてもその後が・・・ね。 一応友人が充電器を保護していることは確信してたから、 友人に会うまでの辛抱だったんだけども、何せ50%程度しか 充電してなかったから(もっと充電しときゃよかった) 軽く死亡。0%になったら問答無用でぷつーん。 問題は。 その僅かな充電量の中でどれだけのことをしなければならないのか、である。 電源を入れる前に、どうするか整理する。 いつもなら曲を聴きながら作業をするけども、それは控える。 ネットは印刷する時だけ繋ぐ。他の作業をすると機はスリープモードに。 で。 やらなきゃいけない作業は、昨日のうちに整理した参考文献を50音順に 並び替えることと、参考文献部分をくっ付けた状態のページの印刷。 さらに、昨日急いで白黒でいっぺんに印刷してしまったレポートのカラーにしないと マズい部分を、印刷したページのページ番号で把握してカラーで印刷し直す。 とにかくここまでは最低やりたい。 ・・・よし。 作業開始。 ワードファイルオープン。参考文献の並び替え・・・OK。 ネット接続・・・OK。参考文献部分の印刷・・・OK。 カラーで印刷するページの番号を入力、印刷・・・OK! よっしゃ間に合った!! 残り20%。よゆーよゆー大余裕。 パソコンをスリープモードにして、ここからはレポートの整理。 参考文献を最後に持ってきて、OK。 カラーで印刷したページをチェック。枚数ある?あるね。OK。 カラーのページをレポートのちゃんとした場所に入るように並び替える。OK。 さぁ来た。本日の山場。 44枚にも渡るこのレポートをどうやってホッチキスで止めるのか。 そういえば『ホッチキス』って商標らしいね。 JIS的正式名称は『ステープラ』らしいね。 おまけに針は『ステープラ用つづり針』って言うらしいね。 ・・・いや! そんなことを言っている場合ではない!! ここで更なる問題発生。ホッチキスを取り出した瞬間。 かちん。 ・・・んっ!!? 針、残り1本。 ・・・・・・ 止めるのは後でもいいか。友人に針もらおう(汗) さて。この後どうしよう。 いつもみたいにパソコンで講義のスライド開きながらノートを書くことはできない。 仕方ないから、その次の実験の手順とレポートの書き方を確認。 見れば見るほど細かい。絶対何か忘れそう。 大丈夫かなぁ・・・ 実際に講義の時間になった。 実験終了2週間後にレポート提出。今日はレポート提出の日。 で、その次の週にまた次の実験があって、また2週間後に提出・・・ だけども、今はとりあえずさっき印刷したレポートを・・・ ホッチキスで止めなくては! 結局。 44枚のレポートを22枚、22枚で綴じた後・・・ その2つを重ねて間を無理矢理止めた(爆) つなぎ目(22ページ目)・・・なんか怪しい。 まあ、いいじゃないか(おい) 教授に提出。笑われた(笑) で、あと頼まれていた実験の助っ人に行く。 ひたすら実験の手順をメモ。 メモ。 メモ。 画面の録画。 メモ。 メモ。 まあこんな感じでいいでしょう。メモを手渡し、助っ人終了。 さあ次の実験の作戦会議だ。またまたひたすら役割分担。 実験当日の役目を決めたり、実験での注意事項を確認。 あれを忘れちゃいけない、これはこうすればいいから・・・ あとは各自でレポートのひな形を作るために役割分担。 ○○君が一番ここ書きやすいだろうからお願い。 ○○さんはややこしい部分で申し訳ないけど、引き続きここをお願いします。 あと○○君と○○君はこれとこれとこれの中でどれがいい?ここ? じゃあ○○君はこっち。○○君はこっち。オレはこれね。 よし。役割分担終了。 会議終了後。メンバーに質問した。 「なぁ。いっつも会議の後に決まった内容の確認メール送ってるけど、 長文で鬱陶しくない・・・?そろそろやめようかなって思うんやけど」 そう。 毎回会議終了後、なんだか無駄に長文のメールをメンバー全員に送っている。 内容はひたすら決まったことの総まとめ。 人によっては『分かってるっての』な内容の繰り返し。 そんな内容を、毎回会議終了から1時間〜1時間半かけて打って送っている。 無駄な気がしてならん。が、予想外な返答が返って来た。 「そんなことないって!むしろ無いと困るって!」 何やら、メールを見て『あっ!忘れてた!』と思い出したりできて便利らしい。 なんだ。案外役立ってるのね。 ・・・ということで。 今日も今日とて皆が帰った後、教室でメールを打っていたオレだった。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |