忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オリキャラがゲームになるそうです

フラグは回収すべし。
れっつ回答。

「オリキャラがゲームになるそうです」

あなたのオリキャラが出ている作品がゲーム化すると言う妄想です。
さぁどんなものを造りますか?


●原作のタイトルは?
Writing Material Fighters

●ゲームの題名は?
Writing Material Fighters
まんまでいいじゃないか。

●ジャンルは?
学習型アクションRPG
もとからそういう予定だったし?

●コンセプトは?
基礎は学習なんだけどあくまでゆるギャグで。
世界も学校ではよく見かけるブツで構成されてるものの、用途はまったく違ってたり。
小さい頃から筆記用具が武器か生き物に見えて仕方なかったんだよ。

●ハードは?
さぁねぇ・・・字を書かせるならDSあたりが無難かも。

●主人公の設定は?
カナコ
獣医を目指す動物好きの女子高生。
勉強に明け暮れ疲れている時に、夢の中で勉強の世界に迷い込む。
担当は英語。武器は基本三角定規。後にペンシルガン。
志望している大学の入試に合格するために勉強はするものの、
入試に受かるであろうラインの成績が採れなくて困っている。
将来の夢はセレブになること。
ペットにライオン、ホワイトタイガー、ヘビを飼いたいという変わった性格。
・・・余談。
主人公のカナコは実在の人物。
高校の時に同じクラスだった子をモデルにして作ったキャラである。
そのため服装も高校の夏服をモデルにしてる。
WMFでもう一人キャラを作りたくてもネタがないとボヤいたところ、
ノリノリで「私描いて〜♪」と言われてしまった結果がこれ。
ちなみに彼女は現在進路を変え、第一志望だった大学とは別の大学へ行き、
毎日をエンジョイしまくっているようだ。
・・・ごめんコピペしてちょっと編集しただけ(爆)
ただ、主人公とパーティのリーダーが別なのがミソだったりする。


●サブキャラの設定は?
リアン
Learn(学ぶ)より。異世界からやってきたカナコの第一発見者。
冒険するパーティでのリーダーを務める。クノウの幼馴染み。
担当は数学。武器はルーラーブレード。
ガリ勉村の落ちこぼれだが、剣の腕は一流。でも我流。
論理的に考えるのだが、大抵根底が間違っていることが多い。
誰よりも勉強はしているのだが記憶力がついてこないらしい。

クノウ
Know(知る)より。ガリ勉村一番の成績を誇る。
大人しい性格だが、指摘は的確で言い返せない分逆に怖い。
担当は国語。武器はペンシルロッド、マジックノート。
それほど勉強もせず、むしろサボりに近い。
一度聞いたことは頭で覚えてしまい、考えた末に出た結論はまとめて書く性格。
旅の中でのさまざまな記録係を勤める。
言葉を自在に操り、マジックノートの効力で言葉の力を具現化させて闘う。

ドラウ
Draw(描く)より。Write(書く)よりも捻くれた音がシックリ来てしまったのでこっち。
リードと2人で盗賊をやっていて、豪快だが慕われる親分。
担当は社会。武器はイレズントンファー。
実際のところリアンよりも馬鹿。ただ、かなりの馬鹿力で、かなり強い。
器はデカく、頭が固いわけでもない。細かい事は気にしない。
大飯喰らいというよりはグルメでリードの料理しか食べない。
何気に左利き。

リード
Read(読む)より。ドラウの子分。でも何気にドラウより年上。
ドラウには丁寧に接する・・・ように努力している。
担当は理科。武器はコンパスランチャー。
超背が高く、料理がとにかく得意。
「オリャあ○○なんだけどなぁ」とユルユルの口調で喋るが、結構冷静。
パーティの中では一番の常識人。いわゆる数少ないツッコミ役。
リードがいないとパーティは恐らくまとまらない。

●ストーリー展開は?
カナコは受験を前にして、これからの進路について改めて悩みを持ち始めていた。
今までは獣医を目指すつもりでいたが、いざ獣医になった時に自分は動物の死をすんなり受け入れ、仕事をこなせていけるか不安で、さらに追い討ちをかけるように成績が第一志望の大学に受かるレベルまで届かず、気が滅入るような毎日が続いていた。
段々とやる気も失せ、勉強にも手がつかなくなり、成績も上がるどころか下がり始めていた。そんなある日、平凡だった毎日が突然変貌する。朝、目が覚めたら全く違う世界へ来ていたのだ。木陰で目が覚めたカナコは最寄りの村に住む少年リアンに発見され、とりあえず村まで連れて行かれる。元の世界に帰るためにどうすればいいのか村長に相談するも何も分からず、仕方なくリアンとリアンの幼なじみであるクノウと共に違う町まで情報収集に旅立つことになった。村から出れば魔物に襲われることもあるが、この世界では武器は筆記用具が主流で、自分の学力が力となるという変わった成り立ちをしていた。
旅をするにつれてカナコは勉強への考え方や自分の夢について再び考え始めるのだった。リアン、クノウの他に旅の途中で出会い、とある理由でついてきた盗賊のドラウとリードと共に、元の世界へ帰るべくカナコはもらったシャーペン型の銃と三角定規型の手裏剣を傍らに世界を巡る。
・・・は〜いものすごくコピペ(爆)

●システム面で希望は?
ゲームは毎回戦闘開始時に問題から始まり、キャラによって教科が異なる。
また、正解率によって能力値が変化する(ただしクノウだけは戦闘開始以外に別で問題を解くことで呪文を使い、呪文の攻撃力は正解率に影響される)戦闘中の操作はコマンドを入力しての戦闘となる。
・・・コピペパワーはすばらしい(ヲイ)

●アニメ?CG?
アニメ・・・でもないし・・・CG・・・というか。
ドット絵チックなのを想像するかなぁ。
ただ、エフェクトだけが異様にCGでもいいかもしれない。
あと仕様上リアル写真とかも?

●声優つけるなら?
どうだろなぁ・・・つけても面白そうだけど、
じゃあ付けるなら誰?と聞かれたら分からんなぁ。

●キャッチコピーは?
強制される勉強なんていらない。

●値段は?
わっかんね。ただ異様に制作費用はかかるだろうね。
ゲームのデザインとかシステム以外にも、
学校の教科書ひっくり返したり、専門家に聞いたりするのかな。
あぁ・・・高そうだ・・・

●予約のおまけ特典は?
きっとお勉強セット。もしくは・・・
ゲーム中に出てくる筆記用具な武器のデザインをした筆記用具?

●シリーズ化するとして、次の作品のタイトルは?
続編にはできないだろうなぁ・・・あくまでシリーズになりそう。
もっと深く掘って各分野ごとに分けてみる、とか?
国語編、数学編、社会編・・・うぅ〜・・・ユーザ限定されるなぁ・・・

●誰に回しますか?
おまかせ。フリーってやつ?

拍手

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form