カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 | ADMIN | WRITE 2010.06.27 Sun 23:32:19 遅い。遅いぞ。だから。遅いんだってば。もっとペースをあげろオレ。 だーっと。ずいーっと。 気合いで。根性で。 で。やってて思った。 オレは、何してんの? 頼まれごとをするのは、いつものこと。 でも、なんでこんなに必死になってやってるのか。 断ることもできる。でも断らない。 サボることもできる。でもサボらない。 断りたくないのも、サボりたくないのも、自分で。 かといって、頼まれた、頼ってもらえたことを、 嬉しいと思った、というわけでもない。 役に立てることを嬉しいと思った、というわけでもない。 ただ。何かをどこかで願ってる気がする。 その人の思うものが出来上がるように。 その人の欲しい者が、その人の手の内にあるように。 その人がその人の考えを形にできるように。 そして何より。 知って欲しい、と思ってる。 どんなに頑張ったって、こっちが相手のイメージを 100%分かることはできない。 当然そうなれば100%再現することもできない。 本当はオレに頼って欲しくない。 本当に望んでいるものを手に入れるためには、 自分が頑張って創ることが一番の近道だと知って欲しい。 自分にそれができることに、喜びを感じて欲しい。 本人の前では口に出せてないけど、どこかそう思ってる。 いろんなことを聞いてみる。 どうしたいの?こうしたいの? ここはどうなの?こういうことなの? でも、どんなに聞いたって、歪みは生まれる。 「あ、違う。ここはこういう感じだったんだ」 「ごめん。ここはこうして欲しかったんだ」 そういう状況に実際に陥って、どうか感じて欲しい。 あぁ、伝わらないんだな。確かにイメージはあるのに。 どんなに言葉を並べたって、100%は伝わらない。 そのまどろっこしさの中で、 「だったら自分で創ればいい」 という結論に、至って欲しい。 できないんじゃない。やらないんだ。 下手だから嫌なんだ。馬鹿にされる。 それに思ったものをそのまま形にできるわけでもない。 でも。 このまま想い描いたそれを、形にできないことは、とても悔しい。 違った姿でそれが存在してしまった時には、悲しくなる。 本当なら形にしたくて。でもできなくて。 どうすればいい? 形を創るには、どうすればいい? できない。実現できるはずなのに。できない。 その手段が、なんでないんだ。 そんな悔しさを。悩みを。 オレは感じたことがある。 どうすればいい? その答えは自分が知ってる。 自分が、創ればいい。 今は下手でも思い通りにならなくても。 自分が一番、自分のこと知ってる。 だから自分で。自分で。 そうやって自分を駆り立てて。 自分の足で、自分の辿り着きたい場所に歩いて行って欲しい。 どこか、そう思いながら。 今回もオレは作業をする。 きっと、相手との歪みの呑まれて、また没を喰らうんだろう。 それでも、相手からいろんな情報を貰おうとしてみる。 気付いて欲しい。どんなにオレが耳を傾けても。 貴方の思うものを創ることは、オレにはできないんだよ。 PR 2010.06.25 Fri 23:24:39 創れ創れ昨日創ったロゴの訂正をした。 読みやすく、パッと目につくように。 文字系列のデザインはどんなものであれ難しい。 文字全体がカーブだったり。全体的にちゃんとした配置だったり。 フォントとしての決まりごとがあって、それに沿って文字が書かれてたり。 文字と文字との間隔。中心線。上線下線。全体のバランス。色合い。 下手にデザインすれば読みにくくなる。 でも適当に字を打つだけじゃ、見栄えが悪い。 とにかく、難しい。 オレは特に配色が嫌いだ。 いい組み合わせの色がよくわかってない。 気付いた時には、原色か同じ色の濃淡だけだったりする。 赤と黄色、みたいな組み合わせでうまくできたことがない。 配色センス0ってやつ。 ・・・ま、そもそもオレ、プログラマだけどね。 2010.06.24 Thu 23:55:37 違う方向に忙しい |