忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結論


自分のために尽くしてくれた人。
自分のために死を受け入れようとする人。
それが正しいと思うのなら、口出しなんかできやしない。
そういう考えがそこにあるってだけ。
理解なんかほど遠い、その人の決断。
口出しなんかできない。

でももしそれが自分自身だったら?
自己中といって否定して来たそれがいつだって自分のために必死だったら?
救う必要性はない。見捨てればいい。
いつだってそれに納得して来た。
その答えがすべてだった。
だから。
どんなに感謝しようがしまいが、目指したものを翻す理由にはいたらない。
死を。

拍手

PR

あたふた


なんかダメだ。
ふぬけてる。
ピリピリ感が足りない。
切羽詰まってるはずなのに、緊張感がない。
自分のせい?
もっと自覚持て?
そうかも知れない。
気合い入れろオレ。
時間は待ってくれないぞ。
急げ急げ。

拍手

ふわふわふらふら


もっといろんなことをしてみたいと思う。
でも思うだけ。
もっといろんなことに触れてみたいと思う。
でも思うだけ。
行動に至るまでの長さ。遠さ。
埋まらない。
誰かの納得なんか得られやしない。
自分だけがそう願ってる。
と、信じてること自体が間違い?

もっと空を見たい。
もっと風と戯れたい。
もっと草木を仰ぎたい。
そこに人がいない。
でもそれの何が悪い?
笑っていられればそれでいい。
そんな考え、ダメって誰が決めた?
いいよね。別に。最初から一人なんだから。

拍手

聴く、教わる


今日は久々に学校へ。
また面接で東京だから学割証を発行したり、
落ちまくった面接の報告書(と呼ぶにはちゃっちいが)を出したり。
で、流れで研究室にも顔を出して。
そのまま昼飯を食べてた。

そしたらさ。
目の前に授業で使ったであろうサンプルプログラムの
ソースコードが書かれたプリントがあっちこっちにあってさ。
おにぎりにかぶりつきながら見てたら・・・
これはこういうプログラムかな?とか。
これは分からない部分が多くてオレは使ったことのないメソッドだな、とか。
なんか興味が出て来て、教授に許可をもらって数枚貰った。
さらにはそのプリント見てて、前にできなかった任意の位置に斜方投射で
ボールを落すプログラムを思い出して、教授に聞いたりなんかして。
「こいつ気持ち悪い」と自分ながら思ったり。

なんかさ。どうなんだろうね。
最近自分のこと甘やかして他人に迷惑かけまくりな気がする。
でも。
教えてもらえたりとか、理解できたりとか。
そういうやりとりはいつだって新鮮で。悪くないな、と思う。
ただ。どこまでいっても反抗期というか天の邪鬼というか。
「そんなものは思い込みでしかない」っていう考えが抜けない。
どんなに分かったつもりになっても、所詮つもりでしかなくて。
100%なんてありえなくて。それに満足できない自分がいて。
満足できないことを理由に、本当の理解度が80%であろうが、
自分の中ではいつだって0%で、何一つ分かってない、と思ってる。
それでも。そんな風に思っていても。
どこか0%だと思っていたものが0%じゃないような気がしてくるのは。
希望を見るような、なんというか。
とにかく新鮮なんだよ。うん。

拍手

やっぱりグダグダ


最近中身がないと思うんだよね。
時間の。日々の。そんなことない?
日記の内容を見てもさ。
毎日毎日グダグダばっかりで。
でもさ。
前に進むことに意味が見出せないとそんなもんだよね。
だって現にそうだし。

オレさ。
生きてる資格がない気がして仕方ないんだよね。
グダグダ言っても周りは「そっとして置こう」だしね。
文句を言わないなら消えたっていいじゃない、みたいな。
打開しなくてもいいんでしょう?
納得していればそれでいいんでしょう?
ねぇ。
そうでしょう?

拍手