忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分が迷子




今日は親に連れられ太陽公園とかいうところへ行った。
中でも万里の長城モドキはなかなかだった。
なにがって。
山をグネグネ登り続ける長い長い道。
抜けるのに30分はかかったんじゃないかと。
いや、実際はもっとかかってたかも。
とにかく。
一人で登ると自分を見失う場所だったね。
ホント。

拍手

PR

ご臨終です・・・


「しっかりして!!しっかりしてよ!!」
「おまたせしました。もう大丈夫ですよ」
「先生!!」
「容態は?」
「息はあります!ただ、まともな反応をしてくれなくて・・・」
「なるほど・・・もっと精密に検査を行う必要がありそうですね」
「お願いです先生!!この子を助けてあげて下さい!!」
「手は尽くします。とにかく落ち着いて下さい」


・・・数分後。


「先生!あの子の・・・あの子の容態は!!?」
「・・・切開も行いましたが・・・原因は分かりませんでした」
「えっ・・・助からないんですか!!?」
「・・・残念ながら。もうあの子はこれ以上生きられない」
「そんな・・・あの子は今までどんな苦難も乗り越えてくれたのよ?」
「知っています」
「ヒビが入っても折れてもギプスをしてずっと頑張ってくれていた」
「知っています」
「あの子なら、今回だって乗り越えられるわ!!」
「・・・」
「どうして・・・こんなの嘘よ・・・嘘って言ってよ・・・」





ペンタブうううううううぅぅぅぅぅッ!!!!!!!!





ペンタブ。
享年3年。死因、筆圧認知装置の故障。
筆圧によるペン先の損傷、根元からの破断を乗り越え、
今日に至るまで様々な活躍を果たす。
しかし、数日前からPCとの接続認知の不安定が続き、
今回、ついにクリック状態の停滞という致命的な病を発症する。
症状のうち、土台のUSB線の断線の疑惑もあったが、
父による解剖、電圧による検査を行ったが異常はなかった。
診断の結果、筆圧認知装置の故障であることが発覚。
これが致命傷となり、3年に渡る人生を終える。
ありがとう。君のことは、忘れない。

拍手

これが有名な葛藤ってやつです






毎度のことながら、動こうとするとカツンと止まる。
いつもなら乗り切れるけども、どうも乗り切れない。
原動力が自分だから。
自分のことは理由にならない。
だからこそ動けなくなる。
動く理由がないから。
で、諦めようとする。ストンと力を抜く。
するといつものように誰かが騒ぎ出す。
そのうちわけが分からなくなって、
その誰かを殺しそうになる。

正直、自分が理由にならないと思うのは、
突き詰めれば、ようは吐き出したくないだけだ。
他人の言うことは信じるし、それがすべてだけども。
自分のことは信じたくないし、誰にも信じて欲しくない。
自ら信じるに値するような要因を作りたくない。
それだけだ。

見えている未来はある。理想の未来は確かにある。
でも、それを目指すことに意味が見出せない。
そんな未来が来ることを信じて歩いても。
その未来が本当に来ても来なくても。
そんなことはどうでもいい。意味がない。
来るべきものは来るし、来ないものは来ない。
その流れを変えるだけの意味がどこにもない。

それは。
自分が自分の価値を見出していない、ということだと思う。
確かにできることはあると思う。でも、できたって仕方がない。
それを望むのは自分であって他人じゃない。
もし他人が望んでくれたとしても。
その人が望んだものが、本当に自分の望んだものだという保証はない。
望まれた自分になれない自分が嫌、なのかもしれない。
もっと言えば。
その人の望みを壊したくないと願うと同時に、
自分が自分らしく生きたいと、願っているのかもしれない。
願いに矛盾が生じてしまう。
だから距離を置きたがってる。
そんな状態。

いっそ。
壁でも出来てしまえばいいのに。

拍手

目標があるなら目指せっての


今日は。
テトリス完成させました。
途中単純なミスで強制終了入ったけども、なんとか。
いやぁ、ちゃんと完成できるってすばらしい。
さて。
せっかく得た知識、無駄にするのもなんなので、
応用できるように考えたいところ。
それこそ、やりたいことに生かせていければ幸い。
頑張ろう。

あと、久々にポップン叩いた。
なまってるね。レベル35も叩けん。
まあ何回かやって普段やってた曲でのレベル37ぐらいまでは復活した。
で。なんでさ。
最近こうもレベル詐欺多いんだろう...orz

拍手

一応プログラマです


今日は。
プログラミングしてました。
winで、C++で、テトリスを。
いや、すっごく単純な環境でのプログラミングを動画で解説しながら
やってる人がいたから、これぐらいならすぐできそう、とか思って。
あと、途中やってる内容が他にも応用効きそうだったし。
やって損はないなぁ、と。

で、現在も進行中。

何せ60分もある動画だし、やってると自分のミスで
エラーが出たりするから、変に時間がかかるのよね。
paramをpalamって打ってたりとか。
スペル把握してないの丸出しの打ち間違いエラーをしてしまった・・・とかね。
あと条件文でのxとyの打ち間違いとか。やめれっ。いや、悪いの自分だけど!

さて。
画面が描画でき始めたので、そろそろゲーム本体のプログラムをば。
完成したら、あとは改造するだけ。
それこそ、オセロとかマインスイーパーとか作ってもいいかもね。
・・・そういえば音の出し方とか解説してくれないのかな。
ぬぬん。

拍手