忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

素材がないと組めません


今日は。
アイテムとスコア表示部分と爆発の画像を用意して。
必要な効果音を探して。
曲を作ってました。
なんか濃い一日だなオイ。

画像はかなりいい加減に作ってしまった。
まぁプレイヤーでもなく敵でもなく、あくまでサブ部分だからいいのだ(爆)
効果音はおおよそで探して来たけど・・・
これ大丈夫かぁ?
実際に使ってみて、合ってなかったら探し直し?
お〜怖い怖い。
で。
問題は作曲だよ。かなり適当。
トラック数も4つしかないし、主線もないし。
リズムとノイズで誤摩化すぜ!な感じがバリバリ。
ま、いいけどね。所詮プログラマですから。

って、素材集めばっかりで・・・
いつになったらプログラム組めるわけ?(汗)

拍手

PR

変わらない変われない


・・・。
なんだろうな。
泣きたいな。
でも、それを悪いとは思わないな。
なんかこう、ずっとこのままでいいかも。
ぼーっとしている間に、意識が消えて行って、存在も消えたなら。
幸せだろうなぁ。
・・・。
作業しよう。
あぁ、いや。その前に。

いるかどうかすら分からない人へ。
ごめんなさい。
どうか恨んで下さい。
平和を乱すこの愚か者を。
生きるに値しないこの愚か者を。
この愚か者の死を願って下さい。
平和を願うのなら。尚のこと。

拍手

頭痛と格闘、課題と格闘


なんでか分からんが。
ひじょーに頭が痛くなって困った。
ん〜。多分原因は重度の肩こり。かっちかっちやで(笑)
おかんに肩揉んでもらって、クスリ飲んで、今は大丈夫。

はい。そんな状態でありながら。
課題してました。明日までなんだよね。まあ仮提出みたいなもんだけど。
で。やっぱりさ。
オレってまとめる能力ないと思うんだ。
「おいおいここにこれ書くか?」みたいな状態。
なんかもう、無理矢理書き方の仕様に合わせた感じ。
ページがギュウギュウ。やべぇやべぇ。

昼間は頭痛と格闘しつつ、途中ダウンして爆睡しつつ。
ついさっき、やっとこさ完成。
まあサボった部分があるから、まだ訂正の余地があるんだけど、
そんなに重要な部分じゃないし、まあいいでしょう。

あ〜疲れた。
さて。あと1週間でシューティングゲーム作ってしまわないと。
あぁ、間に合う気がしない・・・(汗)

拍手

エントリーシートを書きませう


今日は。エントリーシート書いてました。
朝っぱらから書く内容を決める。
こんな感じで書こうかな。いや、やめとこう。こうした方がいいか。
これどう書こうかな。ん〜。丁度ネタあるからこれにするか。
等々。

で。
とりあえず下書き。何を何処に書くのか確認。
この文章はこの量だと5行で書けるね。んじゃ5分割。
ここには日付を書いて、ここには資格を・・・必殺合気道初段。
ここはどうだっけ。これで合ってるっけ。まあ、多分合ってる。
自由記入欄どうしてやろうか。
ここに文章入れて、ここになんか絵貼ってやろうか。
等々。
で。

実際に書いてみる。
最初に書いた文章のおかしい部分を訂正しつつ、カリカリ。
よし、あとちょっと・・・
・・・!
・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・。
書き直し(爆)

の前に。
紙がないので、おとんに印刷してもらう。
ビー。OK。ばっちり。

では再戦。
カリカリカリカリ。
カリカリ・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・。
カリカリカリカリ。
よし。書けた。
細かいミスは気にしない!!(おい)
消しゴムで補助線消して、終了。

で。
写真を貼る・・・む?
2ヶ月以内の写真?
これ去年の写真だな・・・
・・・・・・・・・・・・・・・。
まあいいや(こら)
名前を書いて、ベタっとな。

で。
姐に無地の封筒を貰って、下書き。
郵便番号はここに書いて、住所はここ。
で、ど真ん中に株式会社・・・want you。いや違う。御中(笑)
んでもって、こっち側の郵便番号と住所と名前・・・
うむ。まぁこんな配置でいいでしょう。

で。
下書き頼りに清書。
スペペとな。うむ。まぁいいでしょう。
下書き消して、エントリーシート入れて、封して・・・
トドメに『〆』と。
うん。OK。よしとしましょう。


ってかね。
毎回思うんだけどね。
空欄埋めるのが大変ってよく聞くんだけど・・・
オレの場合、大概逆なんだよね。書ききれない。オーバー。
何。オレに文章をまとめる能力がないだけ?
Yes, that's right.

拍手

強引に引っ張ってはだめだけど、光で道を照らすぐらいはいいじゃない


今日は土曜だけど学校だった。
んだけど。
なんかもう酷い言われよう。
というのも、みんなの作品に対する教授のコメントのことなんだけどね。
多分みんな手間をかけてないわけじゃないんだと思うんだ。
その人にとって、それが精一杯だと思うんだ。
例えそれが教授から見て悪いものだとしても、それを手間かけてないとか、
あれができてない、これが全然駄目とか、そういう誰かとの、
何かとの比較で評価すべきじゃないと思うんだ。

どちらかというと、みんな何かが原因でやりたいことができない状態だと思うんだ。
その原因がなくならないと、教授の言うような場所に辿り着けないと思うんだ。
例えば、さ。
「これはもっと動かさないとダメ。もっとアニメーションしないと」
って言われたからって、すぐに動かせるわけがないじゃない。
その人にとって、それが精一杯のアニメーションだったとして、
その更に上を求めるのなら、どうすればいいのか提示しないと。
「もっと成績をよくしなさい」と言われたからって、
すぐによくなるわけがないように、さ。
考えてあげようよ。
否定ばっかりされてちゃ、それこそみんなやる気なくすじゃん。
と、オレは思う。

でもまぁ実際、教授だけが悪いなんて状況なはずもないんだけどね。
学生側にも問題があるんだろうけど。
確かに、普段聞こえてくる会話も、どうすれば怠けられるか、とか
どうすれば早く片付けられるか、とかそんな話ばっかりで、
どうすれば上手く表現できるか、どうすれば綺麗に描けるか、なんて聞かないし。
多分、上手いとか、綺麗とか、自分じゃ叶わないと思ってるんじゃないかな。
憶測すぎるけど。

でも、最近はあっちこっちに上手いものも、綺麗なものも、
すごいものもあって、到底届かない場所のように見えてしまうのも事実。
それでいて、届いたところで評価もされない。
上手いものを作れる人は、上手くて当たり前で。
もし、下手なものを作ったら、がくっと評価が下がる。
馬鹿にして、笑いものにして。叩き落とす。
誰も心配しない。助けようとしない。そんな風に思える。
最低限、最近のテレビを見る限りは。

オレは。
別に評価されるつもりもないし、教授に叩き落とされようが、
学生に叩き落されようが、構わないんだけど。
ただただ、思いついたことをやり通すだけで。
やり通せたら、それでいい。どんな結果になっても、自分は満足だ。
今回はそんな感じで課題消化中。
やりたいことがあり過ぎて、消化しきれそうにない。
だからこそ、最後までやりきりたいし、消化したい。
評価無視の自己満だけどね。
今回限りは。0様の許しもあるのだし。
自分のために、全力でやるさね。
どうなっても知りませんけど。ね。

拍手