忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんかいろいろ。


今日は。
召喚士の話で盛り上がったのと、人生初のバイト料貰ったのと、
電車で居合わせたガキーズのやりとりに笑ったのと。
えっと。

移動がめんどくさかった。始まりはここから。
めんどくさいから、そこにいる誰かに召喚してもらえばいいじゃない、という結論。
友人に召喚してもらえれば・・・速攻到着。遅刻なし。超便利。
ただ問題は。
先にその場所に到着している人が必要ってこと。
召喚してもらわなきゃ意味がない。
そう考えていくと。
片道はラク、帰りは面倒?
いやいや帰りは親に召喚してもらう?
となると親が家にいなきゃ使えない?
それ以前に、ラクしたい人のために常に誰かを使わなきゃいけないわけ?
だったらいっそ。
そういう職業の人がいればいいよ。駅の如く配置されてる人。
駅と違う部分は・・・駅に行かなくていいということ。
必要なのは到着点。出発点はどこでもOK。電話一本で即ワープ。
なんてエコ。いや、召喚する人の消費はすごいかも。
案外土地の高さだったり距離だったりで消費が違ったりなんかして。
ワープ後の疲れ度合いで金取られるんですね。わかります。
で、仕事をしてる召喚士側としては
「オレ等の苦労も分かってくれよ・・・」
とか言い出すわけね。
う〜わ。ありそう。いや、ないか。


土曜日に突然頼まれてバイトしたわけだけど。
今日、バイト料貰いました。
あれだけでこんなにお金出してくれんの?
すっげびっくりなんだけど。
と、思って親に報告したら「えっ、安・・・」と言われた。
まぢで?これで安いんだ?
バイトなんかしたことないから感覚分からんけど・・・
あれでこんなに貰ってたら・・・オレはダメだと思うんだ。
オレは金額に合うだけのことをしてない。
常に。何事においても。なにもできない。


空いた席に座ると、前に来たガキーズ2匹が騒ぎ始めた。
「あ〜あ。運悪いな。座れへんなんて」
「これでもし前の席一つも空かんかったらどうする?」
「それって全員終点まで乗ってるってこと?」
「そうそう」
「いやいやいやいや。ないわー」

ごめん。とりあえずオレは終点まで乗りっぱなしですから。

「俺そろそろだめや・・・」
「あかん!出したらあかんで!」
・・・ひょっとして漏らしそうなんか。
とりあえず次の駅につく。
「席空いた!座ろ座ろ!」
「あぁ・・・あぁ・・・」
「・・・いつから行ってないん?」
「え〜っと。部活やってた頃ぐらい・・・?」
「え!?まじで!?」
「いや、違うかも。終わってからトイレに行って・・・そうそう」

「しょんべんしたら腹が急に・・・」

おまっ・・・!
大かッ!!
大なのか!!

「もうあかん!寝るし!!」
「寝たら起きれへんのんちゃう?」
「うー・・・うー・・・」
「わかった。背中摩ったらマシかもしれん」
「あ〜・・・う〜・・・」
「あ、びっくりさせたら・・・わっ!!!」
「ん〜・・・微妙・・・」
とにかく落ち着けお前ら(汗)

そのままうだうだ続けて・・・

無事に目的の駅まで辿り着いたようです。
めでたし。

拍手

PR

_

頭回らん


今日は。
ぐだぐだとプログラミング。
なんだけども。
頭回らなすぎて・・・
課題をしようにもソースのコピぺ大会。
あ〜これ似たような処理どっかでしてるよね〜。
あぁこれこれ。コピー&ペースト。
こっちの課題は・・・これか。コピー&ペースト。
ふいぃ〜・・・

ぼぉぉぉぉぉ・・・

「・・・なんかすごいな」
・・・え。何か?
そう。
画面上には大量の・・・敵。
何も考えずに大量発生させたところ、えげつないことに。
あ、落ちた。
敵出し過ぎた。



そういえば。
明日は因縁の日。
毎年毎年ドロドロの日。
・・・。
ただ。今年は。
嫌な予感。

拍手

しょっとしてこれを自己中と呼ぶ?

今日は。
動けない。
ってまたですか。
まあそんなもんだけど。

なんだろな。
こう、何かと言われたことをこなすときは、何も考えずに
『れっつ過労死!』でやってられるんだけども。
油断したらすぐに動けなくなる。
昔みたいに腕に傷作って無理矢理作業するってのもアリだけども。
そもそも、動けなくなる理由ってなんだろ。
むむ。

動けなくなるときってのは・・・多分自分と向き合ったとき、かな。
表現キモイけど、多分事実。
そういうときは大概自分に首掴まれてるか、刃物で抉られてるか、
体のどっか一部がそぎ落されてるか・・・まあ、そんなかんじ。
自分嫌いなのはわかる。
でも他の何かに対しては常に『評価なんか意味の無いものだ』とかいって
自分のする評価すべて、好き嫌いも含めてを否定してる。
大体は。多分全部はできてない。
とはいえ自分への評価は嫌いであることに変わりなくって。
ってか変わりそうにないし。

そもそも評価が意味ないってのは、自分のものさしで何かを測っても
理解したい対象のものさしで測らないと意味がない、わけで。
そうでなきゃ、会話なんか成り立たない。
「あれかわいいよね」「うんそうだね」なんてできない。
もしそう言えたとしても、本当は語弊が生じていて
お互い指し示す意味なんか理解できてない。
それこそ意味のない会話。
でも自分に対してだけならものさしの意味がある。
自分の中で完結しているのなら、すべてが意味を成せる。
だから自分に対して『嫌い』という評価があっても、
それを覆すだけの理由が自分の中になかったら『嫌い』のまま。

でも。多分。
自分に対しての評価を『嫌い』という枠に閉じ込めたい
という意志だけで、本当は好きな部分もあるのかもしれない。
ものすっごく信じたくないけど。
で。問題は。
それのせいで仕事が捗らないというのはどうなの。
それってのは、誰かに頼られてるっていう状況が
気に入らないからそうなるわけだ、よね。
でも、頼ってる人に対して「頼るな」と言うのは
自分のものさしの押し付けになるからアウト。
だからイライラのやり場をなくして、気を抜いた隙に本人滅多刺し・・・ね。
結局そういうことか。

自分を好きになるだけの理由がない。
なったって嬉しくもなんともない。
それのせいで調子こいた馬鹿が馬鹿をすることの方が大問題。
信じていない、と言えばそうかもしれない。
信じるに至らない。むしろこんな罪人恨まれてしまえ。

それ以外とか。
考えたくないなぁ。

拍手

軽すぎるバイト


今日は。
昨日、突然のメール。

返事をしなかったらOK扱いにされたらしい。
1日限りの受付係バイト。

仕方なく、現場へ。
内容はプログラムな雑談らしいんだけど・・・

来たのは5人ぐらい。
少ねぇ・・・

やってる間、ずーっと外にいた。


ぼーーーーーーーーー・・・


3時間後。
終了。
ヒマすぎ。
でもこれでお金貰えるんだから軽いもんだよね。
とはいえ。
人に必要とされてるから生きてるだけで金なんかどうでもいいしなぁ。
必要とされなくなったら速攻死んでやっぜ。

拍手

自我なんてクソ喰らえ


ツッコミを入れたくなった。
でも入れなかった。
だって。
しょうもないことだったし。
言うだけ無駄な気がしてならなかったし。
だから黙ってた。

『本で見たところ、矢印が双方向に向いていない。どうやら片方の向きにしか
矢印を書くことができないという決まりがあるようだ』
・・・いや。違う。
確かに矢印の向きについて説明してあるページでは単方向にしか書かれてない。
でも、次のページを捲った瞬間に、その決まりがブチ破れてる。
例として示されてる図で思いっきり双方向にも逆方向にも向いてしまってる。
これ、どうなの(汗)
と、思ったけど。
しょうもないことなので。
黙ってた。
だって。

そもそも日本の企業の大半がユースケースなんか書かないらしいじゃない(誤爆)

確かにちゃんとした企画をする場合にはいるかもしれない。
でも、必要に迫られるのは銀行だとかそういう本当にシステムが
重視されてる場合であって、ゲーム会社なんか特にそういうことをしないらしい。
だから。
ある程度やり方が分かればそれでいいじゃない。
便利だよね、でいいじゃない。
キリキリするのは、銀行のシステム考えるような状況になったときでいいじゃない。
自己流でいいじゃない。
そう。

結構こういう作業にズッポリハマっちゃうオレなんか、
キリキリし出したら止まらないわよ(おいおい)


で。あと。
今日は。
学会発表エントリー用文章書いてた。
なんでこんなことしてるんだろな自分・・・とか思いつつ。
で。
そもそもどういう文章を書けばいいのか理解してなかったオレは、
大いに的外れな文章を書いてしまったわけで。
そう。学会発表なんだからきっちりしなきゃいけない。
つまり論文。
それをこんな・・・宣伝口調で・・・何してんの自分...orz
しっかり教授に注意されました。
言われて気付く。

「あ、そうか」

・・・気付くの遅いぞテメェ。

で。書き直し。
曖昧な表現はしない。きっちり説明。
で、句読点は,こう.
まぁ・・・ぽくなったかな。
再提出。OK。通った。
もーボケてるわー自分。

エントリーはとりあえず乗り切った。
問題は展示用ポスターの作成。
どういうポスターを作るのか、あれやこれやと教授から聞き出す。
そうしていると、教授が・・・

「○○さんだから絶対できるよね」

〜・・・ッ!!(ワキワキ)

こういう期待を即裏切りたくなる自分はいろいろ終わってる(爆)
こんなときは・・・『やれ、と命令されてる』と解釈しなきゃやってられない。
自我を持って物事に取り組むぐらいなら自殺してるっての。
それが許されないから無理矢理生きてるわけで。
『当たり前』が許すなら速攻死んでやるっての。
がうがう。
・・・はぁ。作業しよ。

拍手