カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 | ADMIN | WRITE 2009.05.12 Tue 22:59:00 償えない罪の償い方償えない罪。
そう分かりきっているのなら、当然それは償えない。 『償えない』のだから『償いたい』だなんて思っても、無駄だ。 でも。それでも。 償おうという意志がある時。 人は『償えない』という事実に反しようとするのだろうか。 それは無駄な足掻きでしかない、のかもしれないのに。 そもそも、それを罪だと決めたのは誰だ? 友達?親?恋人?世間?法律? どうしてその罪は償えない? そもそも『犯した罪を償う』とは何だ? 時間を戻すことも叶わないというのに、何が償いになる? その償いが、犯した罪と同等であると、誰が決めた? まるで空気を掴むように。 定義が分からない。 ただ言えることは。 罪を定めた本人にしか、罪を赦すことができない、ということ。 罪を定めた本人の前で、罪人は言う。 「私は罪を償うため○○をしました。どうかこれで赦して下さい」 この時点で罪人は、この罪を定めた本人に従うしかない。 そしてその本人が「貴方が何をしても、赦しません」と言った途端。 それはまさしく『償うことのできない罪』になってしまう。 償おうという意志を示し続けるその人は、まるで奴隷のようになっていく。 だったら自分はそこまでして、どうして赦して欲しいのだろう? 罪を赦された後、自分はどうありたくて、償おうとするのだろう? 自分が好きだから? 自分は間違っていないと証明したいから? それとも為体の知れない恐怖を感じているからこその、自己防衛? 何にしても、自分のためでしかない。 だって、罪を定めた本人にとって罪人という存在は、 『赦したくない存在』以外の何でもないのだから。 『赦せる存在』になった瞬間、それはもう罪人ではないのだから。 ただ思うに。 ある意味、『償いたい』と『プロポーズしたい』は似てる気がする。 貴方にとって、私は赦された存在でありたい。でも今は罪人で。 貴方にとって、私は愛される存在でありたい。でも今は赤の他人で。 その人の決めた枠の中に、自分が入って行くような。そんな感じ。 ある時は気まますぎて、その枠もよくわからないものだったり。 ある時は言葉でしっかり定義された、ルールのような枠だったり。 「私は過去、確かに貴方の規範や論理を越えるようなことをしてしまった」 「でも、もうそんなことはしない。罪は犯さない」 「だから貴方の規範や論理によって私を裁き、私に償いをさせて欲しい」 「赦さないだなんて言わないで。私は貴方のルールに従って生きたいんだ」 「貴方に認められたいんだ」 そんなイメージ。実に分かりづらい。 そういう意志がある人は、きっと『その人が好きである自分が好き』なんだろう。 もし自分のことが嫌いだったら、そんなこと願わない。 それこそ、オレのように。 「お前は一生罪人だ。死んじまえ」だとか。 「当然の結果だろ。償えるだなんて思うな」だとか。 「お前なんかが誰かに認められるはずないだろ」だとか。 自分を蹴落として、自分の意志すべてを叩き潰そうとしてしまう。 ・・・かもしれない。あくまで自分の話。 自分が好きになれないと、そんな意志も、生まれない。 意志を生みたいと願うことすら、ままならない。 でも、そんな自分から逸脱して、罪の償いや告白をしたのなら。 それはある意味、覚悟かもしれない。 自分は、償う。 そして誰かの決めた枠の中に飛び込んでいきたい。 誰か。何か。友達。親。恋人。世間。法律。 自分は、従う。 もう罪は犯さない。もうそのルールからはみ出ない。 「そんなの嫌だ。自分の生き方を決めるのは、自分の法律を決めるのは、自分だ」 誰も否定しないだろうよ。いや、否定出来ないだろうよ。 貴方の決めることに、誰が文句を言うだろう。 どうして耳を傾ける必要があるのだろう。 自分の定めたルールで生きていればいいじゃないか。 そして。 自分の行うすべての行為を赦してしまうか。 自分の行うすべての行為を赦さないか。 あるいはその間を定めるか。 決めるのは、他の誰でもない。自分だ。 結論は? 罪を償いたいのなら、赦されたいのなら。 相応の覚悟の元、その罪を罪と定めた本人の規範や論理、 ルールに従って生きて行く努力をしなければならない。 それが嫌なら、それ自体が自分の規範や論理でありルールなだけ。 そのルールに従っていたいと、自分が願っているだけ。 決めるのは自分以外の誰でもない。 「アイツは罪から逃げた」だなんて言われても、 「自分は逃げてない。自分は自分に納得してる。間違ってない」と思うなら。 それは間違いじゃない。 だって、最後に自分のことを決めるのは、自分以外の誰でもないのだから。 自分がどこか間違っていると感じたのなら、どこか旅に出てみたらどうだろう。 「正しい在り方、償い方はどこにあるのだろう」とか思いつつ放浪すればいい。 PR 2009.05.12 Tue 21:18:11 重い想いまたまた。でばったねチミは。
オレは、正直間違いだと思うよ。 でも。 それ以上に失敗することは。 自分だけの問題ではないので。 許せない。 ・・・。 やだなぁ。 やだなぁ。 まぁ。 そのうち誰かに恨まれて殺されるわけだからいいよ。 悪いことには相応の見返りが来るさ。 ぐふふ。 ふと、アクセス解析を見ていて気になったもの。 検索サイトからのアクセス。 サイトの名前や自分のHNで検索をかけられていることには、もう慣れた。 韓国の検索サイトから飛んできている人にも驚いたが。 (というかなんで検索して引っかかる?) それ以上に。 まったく違う単語で検索してサイト(日記)にやって来ている人がいて驚いた。 『償えない罪の償い』 ・・・これは・・・重い。 この人は、何を求めてこんな単語で検索していたのだろう。 何より、こんなところに辿り着いて、その人は何を得たのだろう。 分からない。想像しても無駄なんだろうけど。 自分は、この単語についてどう考えるだろう? ・・・。 『日記?』でのアクセス解析だったんだから、あっちに書くか。 その人は、また見に来るんだろうか。 まぁ、いいよ。 とりあえずだし。 自己満、だし。 2009.05.11 Mon 22:00:27 フラグ3本目?今日もまた朝から図書室でガリガリ。
そうやってまた毎日が当たり前になっていく。 他にできることもあるだろうに。 他にやるべきこともあるだろうに。 ドロドロとした毎日が続いていたあの頃。 死をひしひしと感じながら、狂ったように送っていた毎日。 どうして今はこんなにも平凡でつまらないのか。 どうして今はこんなにも愚かなのか。 最近歯止めが効かない。留め金が緩い。 緩いから絞め直そうとするのだけども、締まりが悪い。 自分への殺気だけを剥き出しにして、リードを引っ張り回してる気分。 ・・・あぁ。またいらないこと考えた。 今日は3限だけで、プログラム系の講義だった。 前回のこの講義が終了した時、配られていたプログラムで一部動作がおかしく、 (というかプログラムは正しいはずなのに動作だけがおかしい意味プー状態) 教授に報告したら「次の講義までに訂正しておきますね」とは言われていたが。 今日はまさにそれだった。 教授は講義開始直後に訂正箇所の説明とプログラムの配布を指示。 そこまではまあ普通なのだが、一番気になったのは 「前回の講義終了後に学生から指摘がありまして」と言っていたこと。 指摘したということをわざわざ覚えている。 こ、これは、前もどこかで似たようなことがあった気がするぞ・・・ のちのち何かちょっかいを出されるフラグが・・・ ・・・立ちました(爆) 講義が終わって、出された課題について前に座っていた男子と論議していると、 「何おもしろそうな話してるのかな?」と、ニッコニコでやって来た教授。 話し始めて2分経ったか経ってないかなのに・・・ これは目をつけられてるぞ確実・・・!!(汗) いじられる。またいじられるぞこれは。 あの教授にもあの教授にも目をつけられて・・・ 「できるんやろ?」みたいな話を振られるのは・・・ もう勘弁して下せぇっ!! 出来ませんから〜っ!!ざんねーんッ!!(汗汗汗) 2009.05.10 Sun 23:47:55 粗悪品は処分せよ昨日今日と部活で講習会がありました。
外部の道場から来られる方はレベルが違う。 何かを得る前についていけない。 タメアルネ〜。 昨日の飲み会。違う道場の方々に部活運営について話を聞いていて、結果的に 「イベントやって合気道の知名度あげればいいんじゃね?」 ということに。 で、今日になって皆に「そういう話があったんだけど」と報告。 「ありじゃないかな」「どうだろう」と意見は様々。 そこはいい。そこまでは普通だ。意見がいきなりまとまるはずもなく。 問題はその後。 「じゃあこれに関しては今後の進行よろしく」 と言われてしまったこと。 ・・・違う。やめろ。それだけはやめとけ。 必要なのはオレの意志じゃなく皆の意志だ。 必要性を感じるのも、自分じゃない。 やめろ。 二度とコイツに何かをまかせるな。 また誰かを泣かせるだけじゃないか。 先入観だけで先走る、振り回す。 誰よりも理解の乏しい粗悪品が。 あるべき立ち位置はこんな場所じゃない。 2009.05.09 Sat 22:24:48 くたびれ |