忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

企画サイト公開

今日は昨日の続きです。
もうひたすらタイピング。何をって、企画のサイトに載せる文章だよ。
いらない文字も入ってるけど、全部で12585文字だそうです。wordさん曰く。
そしてついにタイピング終了。
細かい文字の装飾は後で。今は公開が優先。
ということで、さっさとタグ打ちへ。
3年前に作っていたサイトの基盤があるので、それにベッタベッタ。
・・・って放置しすぎ(汗)
しかし単純かつ面倒な問題発生。
改行タグ。<br>ってやつです。
文章はあくまでフツーに打っているので、全改行を<br>に直さないといけない。
めんどくさい。時間かかる。単純作業なのに。
だったらプログラムにまかせてしまおう(爆)
Rubyでプログラミング。

filename = ARGV[0]
file = open(filename)

while text = file.gets
if text == "\n";
$stdout.print "<br>\n"
else
$stdout.print text,"<br>\n"
end
end
file.close

はい終わり。プログラミング終了。ん〜簡単。便利すぎる。
これに、入力するファイルの名前と出力するファイル名を指定してやって。
実行。
ファイルがポン。
はい改行タグ付きました〜。
あぁ〜・・・すげ〜らくちんだ〜・・・やべ〜・・・ぐふっ(何)
で、アップロードして。
しょーりょー!!
・・・なんだけどね。
最近作業してるパソコン、macなんだよね。
winじゃないとサイトにアップロード出来ないのよね。
ということで、winを起動。
現在この日記をmacで書いて、隣でwinがソフトウェアアップデート中。
そうだよ。長期放置してたから、まずwinのソフトウェアを更新しないと。
で、時間がもったいないので、その間に日記を書いているわけです。
winの更新終わったらアップロードするよ。
・・・え?サイトのアドレス?
知りたい?
今まだアップしてないよ?
あんまり早く行くと、古いページが表示されてげんなりするよ?
あ、でも逆かも。
だって更新された後は文字まみれだし(爆)
まあ、先行公開ってことで。

ttp://dmrb.nobody.jp/G-project/

あ、うん。自分のサイトの一部削ってるよ(笑)
って、なんかやってるうちにアップデート終わってるし(え)

拍手

PR

著作権が怖い

今日はひたすらGプロのサイト用をどうするか考えてた。
サイト管理をするためにもRubyの使い方を覚えるのはいいんだけど、
実際にネットで動いてくれた方がいいから、CGI使いたいよね。
調べてみたらRubyでCGIも使えそうだし、やり方もそんなぶっ飛んだ話じゃないみたいだし。
CGIやってみようか。だったら実験しないと。
とか。
出してもらった案はどうやって掲示しようか。
案の実現度だとか、どの部類の案だとか、そういうのがあるといいよね。
全部の案をこの形で書いて、出来れば検索出来る様にして。
Q&Aも似たような形式にして・・・
とか。
一番厄介なのはキャラの設定だよね。著作権だよね。
ちゃんと文章書かないと。提供はこうやって欲しい、とかもちゃんと書かないと。
とか。
本家様にも連絡しなきゃ。
企画連絡用メアド作らないと。
あとは・・・あとは・・・
そんなこんなで、ある程度考えたらひたすら文章打ってた。
計6332文字だってさ。まだまだ増えそう。
でも、これをサイトに載っけるなら見やすい様に工夫しないとなぁ。
臨時で目次でもつけっかなぁ。

サイトの管理の方法はやっと糸口が見えて来た感じ。
お、これ出来んじゃね?な感じ。
でも、CGIのプログラミングするのは後にして、とにかくサイト公開を急ぎまっす。
そうじゃないと、せっかくの休み終わっちゃうよ。
ただでさえ後回しにしてることがあるのに。急げ急げ。
ここ一週間サボり気味だったけど、今日になってエンジンがかかり直したかな。
先の見通しがちょっと良くなったし。
さて頑張ってくか〜。
ペース落すなよ〜このまま3月末まで突っ切るぞ〜。

拍手

抽象的数学論

心は外側に向かっていろんなものを作ろうとする。
感情、欲望を作ったり。
方法、知恵を作ったり。
思い出、記憶を作ったり。
あるいはそのすべてを心の内側に押し込んで、心そのものに何かを作る。

心は外側に何かを生み出す。
感情は表情、行動を。
方法は決まり事、ルールを。
思い出は昔話、歴史を。
あるいはそのすべてが結集して、誰かに向かって物語を語り出す。

生み出されたすべてが、何かに何かを伝えていく。
表情はその人の印象を。
決まり事はそこでの常識を。
昔話は過去の出来事を。
あるいはそのすべてが入り交じって、原型を留めぬ新たな何かを生み出していく。

伝わっていく時、そこには常に時間が流れ、何かが何かを変えていく。
印象は感じたままの感想に。
常識は知ることのできた当然に。
過去はその瞬間を模写した想像に。
あるいはそのすべてが絡み合って、受け取ったその心の在り方を明らかにする。

時間が流れは記録として残すことが出来る。
感想は日記を。
当然は規律を。
想像は作品を。
あるいはそのすべてを残すこともなく、心の内側に押し込めて外には出てこない。

記録は自分の記憶を呼び覚まして、心の中で凝縮されてその時の自分を語る。
日記は感情を。
規律は方法を。
作品は思い出を。
あるいはそのすべてが、今の自分を変えるほど大きな力になっていく。


よく聞く話。
数学は神の言葉である。
それほどに数学とは絶対的、無矛盾だということ。
じゃあ馬鹿には一切手の届かないもの?
あぁ届かないよ?分かるわけがない。
方程式も覚えてない。証明も覚えてない。
解も求められない。合ってるかも分からない。
でも、これだけは分かってるつもり。
方程式を解けば解になる。
解がそろっていれば方程式は求められる。
そしてそれが表すものは、グラフという形になること。
グラフだって、情報さえそろっていれば解も出せる。方程式も求められる。
違うかな。
まぁ所詮馬鹿の考えることだし?

もしもこの世界が数学で出来てるなら、どうだろう?
すべてが神の言葉、世界は神が言葉を書き落とすと、
途端に言葉が勝手に広がって、形にして表してくれる魔法のノート。
おぉなんだか壮大じゃないか。そうは思わんかねチミ(何)
だったら、何が何だと思う?
・・・馬鹿が言うよ。勝手な想像大爆発。
信じるなよ?
んじゃ、馬鹿なオレが思うに。
ノートに書き落とすものはひたすら数式。
神は最初、簡単な数式からノートに書く。
本当に基礎のとなるルールだから、変数ばっかりの組み合わせ。
変数ばかりじゃ解は出ない。じゃあ次は解を書こう。
解を書けば書くほど、単純なグラフがぽんぽん出て来た。
でもつまらない。単純な形が並んでばかり。
筆記用具1つじゃ当然書くのも時間がかかる。
・・・おい。そうだよ。
筆記用具に数式作らせて、その通りにノートの上を走ってくれれば楽じゃん。
数式の組み合わせで新しい解も出る、グラフも出来る。
便利じゃん。じゃあよろしく。
筆記用具を数えきれないほどぶちまけて、ノートの上を走る走る。
ひたすらいろんな方程式を書いていく。
でも、時間が経てばインクが切れて書けなくなる筆記用具。
めんどくさいな。インクぶっ込んでもう一度。
スイスイスイ。
この筆記用具が心。
ノートに出てくる大量のグラフが世界。
神はその様子を見てニタニタ笑ってる。
新しい数式を書きたさず、最初に自分で書いた数式だけにしたがって、
ノートの上でスイスイスイスイ。
数式が数式の影響を受けて、新しい数式が生まれて、長くなってく。
あぁ、いいじゃん。ニタニタ。
知ってるかい。グラフには高さと長さと奥行きと時間を表せるんだよ。
そんな中で、心はどんな数式を書いてくれるかな?
ニタニタ。

心は数式を作って。
数式は解を作って。
解は時間を作って。
時間は記録を作って。
記録は心を刺激する。
本日のお話でした。ちゃんちゃん。


あと、今日は朝はRuby、昼は・・・ゴリゴリしてました。
Gプロ用にキャラの三面図を描くわけですよお分かりですか。
久々だなぁ〜ディア。
でも、こっちの服装で描くと議員扱いになりかねないから困るんだけどなぁ。
暗部扱いでいくなら、本家様のデザインを把握せねばいかん。
う〜ん。どうすっかなぁ〜・・・と、思いつつゴリゴリ。



ザザッと描く。
・・・これじゃざっちすぎて参考になりませんぜ奥さん。
主線描き起こし。いや、ペン入れは苦手なのでシャーペンです勘弁。



バランス変だ・・・まぁ・・・いいか・・・ディアだし・・・(爆)

拍手

堂々巡り

命を恨むこと無かれ
命を笑うこと無かれ
己を無くすこと無かれ
心広くすべてを見よ
夢を追い我を追え
そしてその先に待つ
本当のお前に出会うがいい

また無理をおっしゃるのですか貴方は。
不完全かつ醜いだけのこの人間に、貴方は何を期待するとおっしゃるのですか。
いい加減その優しい笑顔をこんな愚か者のために向けることをやめて、
この馬鹿を恨みと憎しみで射殺してはいかがですか。
本当に幸せを求めている誰かのもとで、その優しさを見せてはどうですか。
手の届かぬ幸せを求め、今悲しみ苦しんでいる命のために。
この馬鹿は、今こうして存在しているだけで幸せであり罪なのですから。
本当の自分を自分は求めてなどいないのですから。
それもまた偽りだとおっしゃりますか、貴方は。
・・・無言の笑顔で返さないで下さい。
この馬鹿の理解を誘うつもりですか。
確かに何も思わないわけではありません。
でも、この馬鹿の解釈を信じるわけにはいきません。
貴方が本当に意図している何かを、この馬鹿は何一つ理解していませんよ。
貴方の努力も虚しく散っていくだけ。どうか諦めて下さい。
もう無駄な行為はやめて下さい。
この世からこの馬鹿を捨てればすべて終わります。
だからその手を離して下さい。
貴方がそこにいると思い込んでいるのはこの馬鹿ですよ。
それを欲望と勝手に解釈しているのもこの馬鹿だ。
何一つとして、本当の貴方の言葉も貴方の姿も理解していない。
すべて間違いなのですから。独り言なのですから。
だからこの馬鹿の見ている僅かな希望も絶ってはどうですか。
事実という絶対的証拠を馬鹿の前に突きつけて。
無駄に何かを奪い続けるぐらいなら、これ以上の犠牲を出させないで下さい。
・・・嫌みですね。
言葉の穴に馬鹿が自分で気付いていることを知っていて微笑み続ける。
信じたくないという意志で、その解釈をねじ伏せている事実を知っていて微笑む。
前に言ってましたね。知っているくせに、と。
すべての答えは自分がすでに持っていると。
それに気付いていないのはも自分だと。
だとしても、それがすべてである証拠がどこにあるのですか。
こんな堂々巡りをいつまで続けるのですか。
一刻も早く止めて下さい。これ以上犠牲を出さないで下さい。
・・・それは何度も聞きました。そんな言葉もう聞きたくない。
目指すべき場所にたどり着くことに何の意味があるのですか。
無意味でしょう。そんなもの誰も望んでいない。
自分のために、という生き方をしろと言うのですか。
それこそ腹立たしいだけじゃないですか。
この馬鹿が己を無くしたって、貴方にとって何の利益にもならないじゃないですか。
・・・あぁ。そうですね。貴方の利益など、到底理解出来ていない。
確かに勝手な判断でものを言いました。
そして結局、自分の信じたくないという勝手な意志をあからさまにする。
・・・だから微笑まないで下さい。イライラして来ました。
酷い方だ。
この馬鹿の矛盾している事実を部分をひたすら掘り起こして突きつけて。
貴方の意志など聞けやしない。
馬鹿の中に答えなどないでしょう。こんなもの絶対的理由にも証明にもならない。
そんなものを誘わないで下さい。
必要なのは貴方が持つ絶対的理由でこの馬鹿が滅ぶこと。
ここに理由は無い。
必要なのは貴方がこの馬鹿を断罪すること。
言い訳などしません。
犯した罪という事実だけを突きつければそれでいいじゃないですか。
殺せばいいじゃないですか。
・・・また笑う。あぁ。もう。いい加減にして下さい。

拍手

ぢーがーれーだー

あ゛〜〜〜。
疲れた。休憩。ついでに日記でも更新しとけオレ。

学校指定の教科書でもあったRubyの本の中をあさりまくり。
本の間に挟んでるものがおかしい。
Rubyの本の帯、シャーペン、USB、筆箱、
○レイヤーズのトレーデングカード2枚、
携帯電話、携帯電話のストラップ・・・
あからさまに『そこらへんのもん』である。
ちゃんと『しおり』を挟みなさい『しおり』を。
もしくはポストにイットしなさい(?)

あさりまくってあさりまくって、何してるって、
パソコンにメモ取りながら、実際に実行ファイル作ってみて実験中?
現時点で実行ファイル9個だよ。
メモは・・・現状大きく分けて16項目?
基礎からやり直してますはい。
for文、while文、print文、puts文・・・
欲しい部分の説明が書いてあるか確認するのが目的だったはずなんだけどなぁ・・・
まあ、あったからいいんだけど?
ぽこっとtxtファイルが発生して「おぉっふ!!?」と感動してましたが何か(え)
しかも、開かなくても現存してるファイルの有無確認もサイズ確認出来るみたいだし。
ということは、そこにちゃんとものがそろってるか確認出来る!
あぁ〜すばらしい。

あと、この本。章の切れ目に妙に気になる文章がちらほら書いてある。
どうやら著者が読んだことのある本の中から文章を抜粋してるらしくって、
内容とまったく関係ない文章つらつら・・・
『ここからはじまるんだ神様との対話が』
・・・何事ですか!!?(汗汗汗)
しかも原文、将棋の漫画らしんですけど!?
よく分からんぞ・・・

あぁ。なんかもう。いいや。
書きなぐる(えええ)

拍手