忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よもや3年越しのG-Project

今日は学校で作業。いやはや、すばらしい。2枚終了1枚主線終了。
もう10分ぐらい作業したら3枚だったんだけどね。
電車の時間に合わせて切り上げたもんだから・・・
さて。
残り1枚でゲームオーバ画面用のキャラ描き終了。
ここで一回今まで作った画像を全部調整しなおす!
会議が入るまではそれでいいとしよう。
なんか後から来てる依頼がどうも半端なんだよね。
ちゃんと会議して確定してから、行動開始ってことで。
その間にサイト更新をする準備をしよう。
サイトをどう更新するか考えて、更新作業で形態化出来る部分をプログラミング。
更新に必要な情報もまとめないとね。
よっし気合い気合い。


んで。
改めて本家様のGoサインも出たことだし、いい加減G-Project本格始動しましょう。
というものの、誤解はしないで欲しい。
まず、何かと用事がある現状ではオレは下準備しかできない。
それでも、オレが動けなくても協力してくれてる人が頑張ってくれてる。多分。
だから〜その間何もしないわけにはいかないので〜せめて構想を煉るわけです。
しか〜も。
その構想というのは「どんなゲームにしようか」ではなく・・・
「どうやってゲームにしようか」なのである。
ご存知の人はご存知なんだろうけども、オレはあくまで原作重視タイプである。
人のオリキャラを描くにしても、版権の絵を描くにしても、
わざとでない限りは、そのオリジナルの画風を崩したくはないわけですはい。
そのキャラはその画風であるからこそ、そのキャラだと思ってる。
しか〜し。
今回、公式キャラのみならず亜種を取り入れるとなると、
「原作」という概念では到底収まらない。
第一、ファンでありながら設定を把握しきれていない現状もある。
そ こ で 。
オレ的基本概念。

みんなで作ろう。

いや、「実際にゲームを作って貰う」という意味ではなく、
「みんなで案を出し合おう」という意味で「みんなで作ろう」です。
実際作成したいと言ってくれる人も、そりゃあ大歓迎だけども、
「これだけは言わせてくれ」と言う人も当然いるはず。
だ か ら 。
前々から計画していた、サイト制作に繋がるわけです。
掲示板なりメールなりでかき集めた案を、片っ端からサイトに掲示。
具体的なストーリーがあった場合は伏せるとしても、
それ以外は情報フルオープンにして、みんなの案を聞こう、というもの。
ただ、これをしようとしているのが自分であるがために、
情報をちゃんと把握して掲示する役が自分であることを忘れてはならない。
おいおいこんなやり方で大丈夫か?
それ以前にオレで本当にいいのか?
それが一番心配。
G-Projectの存在を前々から知っている人は当然いる。
そんな中、本当に実行するのが自分でいいわけ?
サイト云々の前に、G-Projectの存在を知っている人にだけでも確認を取りたい。
でも時間もったいないから、そんなまどろっこしいことせずに
さっさと実行してしまえ、と言えばそうだったりする。
・・・苦情絶賛受付中(おい)

拍手

PR

理想は機械的に

寂しい。
そう感じてる。多分。
この感覚が『寂しい』である保証はどこにもない。
もし『寂しい』だったとしても、意味はない。
『寂しい』は利益にならない。
・・・。
「おい?」
何?
「お前さ、俺達に頼ることは・・・やめたわけ?」
違う。貴方達はいつだってオレじゃないか。
貴方達がいなかったらオレはいない。
「・・・それは諦めたってことでいいのか?」
何を?
「またまた嫌みったらしい・・・お前が一番分かってんだろ?」
オレには何も分からない。分かることなんか何一つない。
自分のことも自分以外のことも何も分からない。
「・・・」
・・・さようなら人形。形を成せぬまま消えていく。
「何がそうさせるんだ?」
オレは事実には勝てない。オレは神じゃない。
「それって諦めたってことだろ?」
必要とされないものに存在する意味はない。
成り行きとして存在せざる終えなくなったものがあったとして、
それがもし不利益をもたらすのなら、最小限に抑えなければならない。
「お前は不利益の塊・・・か?違うだろ?」
「お前だって絶対何か・・・あるだろ?」
分からない。分からないからこそ優先すべきは負の要素の回避。
「それ以上にお前は何かに求められてないのかよ!?」
分からない。理解出来ない。ここには何もない。
「お前のその態度が誰かを泣かせているのに、か?」
オレには何も出来ない。招いてしまったその結果をねじ曲げるような力は、ここにはない。
「せめて足掻けよ」
・・・何も出来ない。
すべて負になるだけ。正はどこにもない。
優先すべきは負。正の可能性は必要ない。足掻くこともまた負。
「じゃあお前は成り行きで生まれた、まったく必要ない存在なのか?」
生きる理由の根源たる欲望や情を許せなくなったが故に。
「じゃあ許せばいいだろ?」
自分のためにしか意味を成せない。そんなものは必要ない。
自分の存在を自分で保持する必要性はどこにもない。
「・・・じゃあもし俺達がお前を必要としたら?」
・・・意味が分からない。そんな必要どこにもない。
「お前は昔、俺達を必要としてただろ?」
不可能。意味無し。
「俺達が俺達の意志で存在しようとしたら、お前は・・・」
それは結局同じこと。不可能。意味無し。
必要なことは不利益、負の排除。成り行きの消滅。
「おい・・・」
この愚か者に死を。必要とされることは死。
それ以外は有り得ない。存在しない。
「チッ・・・」
・・・。

拍手

優先すべきは人のために

おい。
今日って祝日かよ。
親に学校行くの引き止められてしまったよ。
で、その結果至った結論は、バトン回答。
がっさがっさと回答。がうがう。
はい。バトンはいつも通り『日記?』にて。
一応こっちにもざっちぃけど話すなら載せとく?



最近のブームは、適当に描いて適当に塗ってノイズ入れまくって誤摩化す手法(おい)
いや、ブームというより・・・時間ないんですスミマセン。
そうそう。
雲模様ってやり方によっては雲模様っぽくなくなるし、使いやすいということが発覚。
だた、使い過ぎ注意かもしれない。もうちょっとマジメに背景描こうね自分。
でもしばらくは許して...orz
ちなみに今回の使用時間、約3時間。この時間はもうザラだね。
もっと細かい部分も描き込んでゴッツイ感じを出したいところなんだけども・・・
そうすると半日でも足りないだろうし。
あぁ・・・悲しいなぁ。
よし。
時間が出来たらマジメに武器描いてみよう。せっかく人に貰った銃の資料もあるし。
しかし、3月までは我慢。今するべきはそんなことじゃない。
キャラ描きして、いい加減部活の方のサイトを更新して、
そろそろ本格的に動かないとマズい企画用のサイトの準備もして、
それでも時間が出来たら自分のサイトの改装、っと。

おい気合い入れろ自分。
全部学校でやってもいいから、とにかく終わらせろ。
終わらなきゃ意味がないんだよ!!
いいか!!?
今月中に今上がってる改良点は最低描き上げること!
上からの連絡が遅かった場合は、その間を使ってサイトいじりをすること!!
おっとそうなるとHTMLをストック忘れちゃいけないな。
Macではアップロード用のソフト使えないし。
学校でHTML作って、家でアップロード。
その際にRubyを使ってみるのもありかも。
ソース自動生成・・・あぁおいしすぎる・・・じゅるり。
部活用に指定した写真を自動で貼付けるソースでも作ってやろうっと。
あ、そうしたらその後の人でHTML分からない人でも更新可能に!?
それよくね!?それよくね?
でもそうなるとRubyをコンパイルしてもらわないといけないのか。
・・・Winでのコンパイルの仕方も調べとかないとマズい?

拍手

オリキャラ格ゲーバトン

息抜きにバトン回答。もはや格ゲーにあらず。


☆オリキャラ格ゲーバトン☆

あなたのオリキャラで格ゲーをつくりましょう!

◎キャラの名前は?
カオスと呼ばれているが、それがヤツの名前である保証はない(笑)

◎そのキャラの使用条件は?(例:全キャラで勝利したら、最初から使用可など)
何にせよ、きっと隠しの中の隠しキャラに違いない。うむ。

◎まずは基本データをどうぞ

・基本使用武器
元は素手だと思われるが、コマンドによっては戦闘中に武器を生成可能?(え)

・攻撃力
状況によって最強だったり最弱だったり?

・コンボ発生率(高いか低いか)
鬼コンボは出来るだろうけど、発生率は低いかと。コマンドややこしそう。

・リーチ(長、短)
最長あれば最短ありき。

・使用難易度(難しい、初心者向けなど)
きっと檄ムズ。コマンドがあり過ぎて。

・その他(備考)
戦闘開始時ではおそらく最弱キャラ。
入力コマンドによってステータスが変わるかと。
最強になるかはプレイヤーの腕次第。


◎いよいよゲームスタートです。そのキャラを選んだときのセリフは?
「どうなってもしらんぜよ」

◎バトル前のセリフやポーズをどうぞ
敵対相手→
「お手柔らかにお願いしま〜っす」

仲間相手→
「もう貴方ったら物好きねぇv」

ポーズ
鼻ホジホジ(こら)

◎バトル開始!そのキャラのアクションと掛け声などは?

・基本攻撃A
殴る

・基本攻撃B
蹴る

・連続コンボ
連続パンチが入ったり回し蹴りが入ったり、ところによりマズい料理跳んでたりして(え)
決めたコンボによって武器生成?

・防御
体育座りで丸まる(笑)

・回避
イナバウワァ(えええ)

・特殊攻撃A
生成した武器での攻撃パターンA?

・特殊攻撃B
生成した武器での攻撃パターンB?

・必殺技
仲間相手→
「必ず殺すイコール必殺なんだけどネ?」

敵対相手→
「地獄の底までご案内〜♪」

・カウンター
「返品します」

◎負けてしまいました…。倒れるときのセリフは?
仲間相手→
「いやんばかぁ〜ん♪」

敵対相手→
「お手柔らかくね〜じゃ〜んよおぉぉ〜〜」

◎ちなみに勝ったときのポーズとセリフはどのようなものでしょう?
仲間相手→
「あ〜あチョベリバーって感じぃ〜?」

敵対相手→
「出直して来なさい」

ポーズ・・・
サンバイザーの位置でもクイクイ戻しておけばいいよ。

◎続いてタッグバトルです。タッグを組むと相性がよいキャラは?
誰とでも合う。

◎ちなみに相性が悪いキャラは?
誰とでも合わない(・・・あれ?)

◎2人の協力技です!どのようなアクションと掛け声ですか?
かけ声は分からんけど、きっとカオスそのものが武器になるよ(笑)

◎今度は勝ちました!勝利のポーズとセリフをどうぞ
カオス風味の紙吹雪で雰囲気を演出します(いらん)

◎最後に追加したい機能があればどうぞ
カオスの武器エディタがあったらいいよ(笑)

ありがとうございました!
格ゲー化してほしいキャラの親御さんに渡しましょう

フリーでどぞ。

拍手

効率悪いぞおい

うん。家で作業するのと、学校で作業するのなら・・・
学校の方が20倍ほど効率がいいよ。ガチで。
今日はどうも学校で卒研の発表会があったみたいで、
いつもの引きこもり教室が使えないことが事前にわかってたから、
家でやろうとしたんだけども・・・
周りを人がうろうろするわ、おやつを食おうと思ったらすぐ食えてしまうわ、
寝ようと思えばすぐ寝れてしまうわ、話を振られるわ、
描いてるグラフィックについていろいろ聞かれるわ、
飯の時間は合わせにゃいかんわ・・・
気が散る。自己責任大半だけど、気が散る。
ということで、明日から学校へいこう。頑張ろう。

拍手