カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 | ADMIN | WRITE 2009.01.17 Sat 23:53:12 人生猛スピードクリア?課題。
進んだような進んでないような。 そして課題もテストも接近中。 気合い入れなさい。 気合いが足りません。 久々に精神崩壊ゴッコ〜とかやってないでさ。 そんな暇があるならすべきことをしなさい。 むしろろくなものが出来ないのはあたりまえなんだから、 お前の居場所さっさと誰かに譲れって話。 ぐ〜るぐ〜る。なんだっけ。そうだよね。 自分は1人。進める方向は1つ。 同時に何かをすることはできないよね。 だったらいっそ止まったら? じっくり眺めて。何がそこにあるのか。 遠いどこかを思うのもいいけれど。 近い場所を無視して目指すのもどうかと思う。 時間がかかりすぎる?目指してるはずなのに到達出来ない? でもさ。 到達したら終わりだよね。 ほらほら、猛スピードでゲームをクリアしたりさ。 サブイベントすっぽらかして。でも内容はネットで知ってるよ〜とか。 でもその過程を経験することが出来ないよね。 どうやってそこに到達するのか。その過程に何があったのか。 そこまではさすがに分からない。 まあ、知りたいと思うか思わないか、個人の問題だからどうだかわからないけど。 でもさ。ゲームよりも人生は分岐多いよね。当然だよね。 ネットでも分からないよね。分かったら怖いよね。 じゃあ人生も猛スピードクリアする? でもなんか感覚変じゃない? ゲームの猛スピードクリアはよくある話だけど。 人生猛スピードでクリアしてどうするよ? しかもゲームと違って、絶対終わるし。 ゲームオーバーを1回でもしたら終わり。パッピーエンドも1回限り。 しかもポーズなし。 そんな中で猛スピードでダッシュする? ダッシュするぐらいなら、泣いてもいいし苦しんでもいいから、 とりあえずうろつかない? 緩いだけ?目指す気がない? まあどうせ馬鹿の言うことだけどね。 言われたことだけやってりゃそれでいいでしょ。 何も言われなくなったらそれが終わりってことで。 邪魔なだけだからさっさと終われって話だけど。 そうだよなぁ。 何もかも猛スピードで終わらせて消えりゃいいんだよね。 そうだそうだ。 PR 2009.01.16 Fri 18:58:11 いろいろ終了今日は・・・またまた携帯から更新。
いやはや。申し訳ない現象が起こりました。 今週提出だった授業絵コンテ制作課題。 演習室でないと出来ないから、今日演習室に行ってきたんだけども・・・ 2限分見積もって教室見に行ったのに。 2限とも演習中で教室使えず...orz 結局諦めました。 グループ制作なだけに・・・痛い(汗) そして今日はもう一つ。 プログラミングのテストでした。 C言語で1問、RubyかCaslかPrologから選択で1問、 あとはプログラミングについての記述問題が1問。 どの言語を選択するべきか、昨日は必死に悩んでたわけで。 Caslは・・・あまりにもハード寄りすぎて把握に時間がかかる。 あきらめ。 Prologは・・・途中まではよかったものの、最後の最後でコケる。 あきらめ。 最終的にRubyにたどり着いた。 前から触ったことがあるし、参考書も持ってる。 テストは何でも持ち込み可。じゃあ決定。 ということで、今日はC言語とRubyの参考書を持ち込んだ。 重い(汗) 昼休みの間に読む。 すると、後ろの席に欠席常習犯出現(え) 「お、らっしゃい」 「ども」 「どない?出来そう?」 「・・・それ見せて」 「はっはっは。おけおけ」 Rubyの本を渡す。 「これテスト中使う?」 「そうやなぁ・・・C言語の方やったら半分は読めたから構わんぞ?」 「まじで?じゃあ借りるわ!」 Rubyの本とC言語の本を交換。 そしてテスト開始。 本がなくてもC言語はなんとかなった。 Rubyは・・・課題だった内容をいじってあった。 いじり方がなかなかイジメだった(汗) 改造が上手くいかず、途中で妥協。 最後の記述問題10分程度で軽くガリガリ。 提出。 ・・・あ、Rubyあぁすれば出来たのに。 と、終了してすぐに気付く(涙) そして後ろの席では・・・ 「ありがとう1問目なんとかなったわ」 おっそれはよかった。 んじゃプラマイゼロでよしとしよう(他人のを足すな) さて、課題に取りかからねば・・・ 2009.01.15 Thu 21:16:05 理想郷は死の向こう側あぁ。
どうも。 こうも。 ぐるぐると。 ねぇ。 明日はプログラミングのテストじゃがし。 なのでプログラミングするじゃがし。 ・・・使用言語幅広過ぎて把握に時間がかかるんじゃがし(汗) もうちょい頑張ろう。 せめてcとprologだけでも・・・!! あぁ。 だるい。 いやちがう。 え。 なんだっけ。 うん。 いいんだ。 ぐちゃり。 ま・・・ 止めてどうする? 届かない聞こえない。 落ちる堕ちる。 自分なんかどうでもいいんだよ。 そう。 大事なのは今がちゃんと回ること。 平凡な毎日が流れる様に。 誰かの思いが妨げられない様に。 ここにいる馬鹿のせいで何かが消えてしまわぬ様に。 ここにいる馬鹿のせいで何かが汚れてしまわぬ様に。 押し付けない求めない。 押し付けられて求められる。 きっとそれはそうせざる負えない状況に陥ってしまったから。 何かを押し付けるしかなくなったんだよ。 何かを求めるしかできなくなったんだよ。 すばらしき命達よ。 醜くともそれを求めるのなら求めるものだけをただひたすら捧げよう。 必要ないものは投げつければいい。 そして馬鹿を恨めばいい。 もっともっと死へ追いやればいい。 すべてがあるべき所へ。 ちがう。 そこに馬鹿はいらない。 ねぇ。 そうでしょう? すべてが馬鹿なしでうまく回るのなら。 そこに馬鹿はいらない。 いつか馬鹿のいない本当に美しい世界を。 馬鹿に自我など必要ない。 ぐちゃりぐちゃり。 汚い汚いそれを何処か遠くへ。 消えてしまえ。 消えてしまえ。 それで満足だ。 それが答えだ。 ずっと昔から知っていた。 変わることなどできないと確信していた。 それが答えだ。 すべての命に与えられた生きる意味は。 世界を汚す要因にも与えられるべきじゃない。 誰も求めてない。 求めるものだけ存在が許される。 求めないものは。 邪魔なだけだ。 そう。 そうだよ。 これを悲しいとか苦しいとか。 決めつけてるのは自分だから。 これは幸せなんだよ。 思うことそのものが幸福なんじゃないか。 馬鹿にはこれ以上何もいらない。 こんな幸せも誰かに譲れたら。 馬鹿のいない世界は。 恋しいそんな世界は。 馬鹿が遠くへ行けば行くほど存在出来る。 嬉しいじゃないか。 ねぇ。 笑ってよ。 2009.01.14 Wed 20:06:21 駅は寒い本日は携帯からの更新であります。
何故って? 電車に乗り遅れて暇だからだよ...orz 今日はひたすらガリガリしてました。 中途半端で放置していた落書きを仕上げてくれ、との依頼があったので、 珍しく講義中に、そして久々にシャーペン陰塗り手法でガリガリ。 教授同じような内容しか喋ってない上、プリント配ってもらったし・・・ まあ・・・許して?(許しません) 昼休みにもガリガリして、落書き完成。 次はゲーム用のキャラ絵をガリガリ。 そしてついに。 ゲームとして成り立たせるキャラ絵描きがすべて終了。 しかしまだ終わらない。 スタート画面とエンディング画面とゲームオーバー画面がまだだ。 ということで。 放課後に下書きが終わっているゲームオーバー画面に取り掛かる。 主線描きほとんど終了。あとちょっとで完成。 でも、残ってる画面は描くキャラの数が半端ない(汗) 課題もテストも問答無用であるから、再来週まで死んでそうだ・・・ 2009.01.13 Tue 23:22:40 暴走中授業絵コンテ制作ツールにて、絵コンテ制作。
あぁだこうだやってたら、話はどえらい方向へ。 「これの前に考えなきゃ行けないことがあるよね〜ってやって、考え直させる?」 「それ・・・誘導やんな・・・」 「しゃあないやろ!!」 あっはっは。 そして教授は。 「これをオープンスクールに来た学生に見せるから、客寄せ用に作ってな」 思いっきり論理に走って文章まみれなんですが(汗) 帰宅中。 げっちゃんと遭遇。 「ほれほれ、ギザ十」 「おぉっやった!」 例によって例のごとく、ギザ十を受け取る(笑) で。 げっちゃん、ちょっくらプログラミングしてることが判明。 変な方向へ妙に話が盛り上がる。 挙げ句、ノーパソ立ち上げいろいろ見せる。 何やってんだが・・・ |