カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 | ADMIN | WRITE 2008.09.18 Thu 20:53:25 表裏前期成績出ました。
単位は落としてなかったけども。 ・・・やっぱり何か臭います。 微妙な部分も、だけど。 事故ってる部分が何より今後の恐ろしさを漂わせている。 成績の数字が教授の妙な笑顔を想像させる・・・ いじられる・・・後期絶対何かしらいじられる・・・!!(汗汗汗) その後昨日のカラオケメンバーでミニ落書き大会。 目を瞑ったままカ○ビィを描く。 ・・・皆うまい。 そしてオレに紙が回ってくる。 描いたことないしなぁ・・・と思いつつ。 「(描いた本人が言うのもなんだけども)なんですかこれは」 「う〜わぁ〜・・・」 惨劇。撃沈。死亡。そして爆笑。 「もう福笑いやん」 ごもっとも(笑) なので。 一度どういう風に描けばいいか確認して再チャレンジ。 「・・・ネズミっぽくね?」 「た、確かに」 どうも目がないと何も描けないようです(笑) その後。 ピコハンとタライ・・・もとい、サイコとクロを描いてと頼まれる。 そんなにゴリゴリもせずにバランスも無視でさっさと描いてみる。 (危うくゴリゴリしかけたのは秘密(え) クロ、軽くあしらわれてます(笑) あぁ。そう。 別に大学に対してストレスを感じてるつもりはないんだけども。 「大学ってストレス溜まるから高校の時より痩せたんちゃう?」 と、おかんに言われた。 で。 今日実際バスに乗ってて思ったこと。 ・・・なるほど。 別にイライラしているという意味ではないらしい。 妙に気を張っている自分がいる。 手の位置足の位置カバンの位置。 邪魔になってないか気分を害されてないか。 神経ピリピリ? でも自分でそれそのものが悪いと思ってないわけで。 ま、別に直す必要もないか、と結局放置。 ハッチャケとの境目は難しいのです。 一度ライン越えたらぶっ壊れるのわかってるしねぇ?(笑) あと、そう。今更だけど。 人を貪欲にしてるのは人なんだね。 夢を叶えるために膨大な犠牲を出して叶えて次を夢見て。 小さな夢、欲望でも十分生きるための理由を成しているみたいだし。 そうじゃなきゃ虫も植物も存在意義無くすしね。 PR 2008.09.18 Thu 20:09:00 制止と変動「もしも時間が止まった何かが時間の流れるこの空間にあったなら・・・」
・・・だったら? 「動かない。動かせない。その場所を誰も奪うことが出来ない」 ならそれは世界として機能していない。 「もしも無理に奪おうとするのなら逆に破壊される」 そうとは限らない。 「?」 お前は実際そういうものを見たことがない。 時間が存在しないそれが時間の存在するものとの境目に何を持つのか。 まず疑問を持つべきは『触れることが出来るのか』だろう? 例えそれが時間以外の人間としての要素を満たしているものだとしても、 色が見えるという状況自体が光の吸収と反射によるもの。 それは変化であり時間が止まっていることと矛盾する。 もし見えないそれに触れようとしたとしても。 その物体から力の反作用が返ってくるとは限らない。 力もまた時間と同様に変化だ。 時間を持たぬそれが時間のある世界に存在した瞬間。 両者果たして成り立つのか。 その矛盾の境目は何を引き起こすのか。 「世界は何故生まれたのだろう」 時間とは変動。 力もまた変動。 ・・・あぁ。 何もないという状況が関連を持たないということは・・・もう納得しているか? 「繋がりのないものは存在を誰にも何にも知られない」 そう。 認知無きそれは『無いもの』以外の何者でもない。 だがそれは同時に可能性を秘めている。 「繋がりが生まれた瞬間それは有になれる」 知られていなかったそれが存在したその瞬間ほど大きな変動はない。 「・・・」 途中で思い耽るな。 話を進められない。 「それも事実なのかな」 おい。 「ごめん」 ・・・どちらかがそれを喰らうのだろう。 「というと?」 時間を止めるか、時間を与えるか。 有が無を喰らうか、無が有を喰らうか。 いや。 有は無を喰らい、また有は有を喰らって無となるのだろう。 「?」 動きのない玉があるとしよう。 力を与えれば動き出す。 確かにこの玉には時間が流れている。 しかしその場を移動するという要素に関しては無。 それが有になる。 が、加えた力の方向とは逆の方向に力を加えれば止まる。 「有が有を喰らう?」 確信はない。 「・・・」 ただ、有は無を追っているのかもしれない。 何かが原因で有となったそれは無を有に換えていく。 でもそれは何処か安静、制止を求めている。 動き出したそれはその場に留まろうとするため足掻く。 重いほど、要素の多いほどそれは強い。 「慣性?」 外の世界の用語と同一と見なすことが出来るかオレは知らない。 何にせよその場に留まるために反作用という有を自ら引き起こす。 そもそも世界は無限ではない。 例えそう感じられるほどに広いとしても。 世界から何かが生まれ何かが消える時点で無限とは言えない。 『形』の変わるそれは『形』を成している。 「よくわからない」 いや、いい。 押し付けるつもりはない。 「・・・ただ、オレは貴方がまだ無だと思ってる」 この身の存在は出来ていないだろうな。 「なら・・・」 ・・・恐ろしい話だ。 静摩擦力の限界を超えたか? 「それは例えが遠過ぎてないですか?」 冗談。原因はなんだ? 「・・・オレ自身も分からない」 2008.09.17 Wed 23:54:57 解説燃え尽きた。
ハルネ殿と傀殿とポスカ殿の4人でカラオケ。 ○イルズに○クラ対戦に○〜べ〜に○オガイガーに○レイヤーズ。 ○ーラームーンに○ラゴンボールに○ンダムに○ッターにオー○ンジャーに電○に? ○迷惑に○アーマンに○理沙? で、まさかのニートのテーゼ?まさかの○ャイアン? なんだかいろいろ起こってました。 ラスト直前にパーフェクトに絶叫して。 締めは? ○ァイナルファンタジーメインテーマ(BGMのため歌詞無し) なんでやねん(笑) そのあとゲーセンでオレ暴走。ポプるデラる。 さらにアーケード版○ズム天国発見。 エクストラステージはさすがに前回撃沈したのでレベル5までに抑えて。 すまん傀殿・・・流れとはいえ2P付き合わせて(汗) ハルネ殿とポスカ殿も巻き込みごめんなさいですな・・・ でも最後の相性診断はオレも予想外だった(笑) 帰りに聞いたのですが。 なんだかあのメンバーにはピコハンで定着してしまったサイコ君。 どんなキャラとして見られているのか、と。 当然のごとくピコハン以外の知識は「日記?」でのバトン回答や、 よく分からん部分だけ書いた駄文でのサイコぐらいしか知られていない。 サイコがピコハンなのに対してタライと言われるクロに至っては。 実は本名が『安藤 黒(あんどう こく)』であることも知られてないかも(爆) なので。 いっそサイコのプロフィール全開にしてやろうかと(おいおい) 本名は井上 斎幸(いのうえ さいこう)。これはまあよし。 ただフォアやルークと違って普通に日本人。 なので目の色は黒。でもカラコン入れてます(お気に入りは赤だとか) 年齢16歳。現役高校生で2年4組。 実はフォアとルークが退学した後も在学。 クロと一緒に(というかクロが引っ付いてるだけ)校内荒らしまくってる。 趣味スケボー。休日はスケボーでテクってるとか。 というかスポーツは全般的に得意だし好き。 大人しくてうじうじしててはっきり意見言わないヤツは嫌い。 でもそれ以上に見下されることの方が嫌い。 頭は学年トップ。しかしながら性格に難あり。 まさにごーいんぐまいうぇいなお方。 何をするのもやるのは自分。先がどうなろうが今が大事。 ルークのような夢見がちなヤツを毛嫌いする現実派。 かといってフォアほどぶっ飛んだ発想は受け入れられないとか。 思ったことはストレートに言う&やっちゃう。 「うざい」やら「馬鹿」やら「死ね」やら暴言が口からすぐぼろりと。 他人の言い分に納得いかなきゃセンコーだろうがとことん叩く。 自分のことが理解されないとやっぱり叩く。 でも納得出来ることは受け入れるので頭が固いわけではないらしいとかなんとか。 自分が疑問を持つと納得するまで追求。 疑問をぶつけられると納得してもらえるまで説明する。 かといって性格が性格なだけにまともな意見でも大抵通してもらえない。 馬鹿なりに話を聞こうとしてくれるクロはそういう意味ではいい親友。 フォアも聞いてはくれる部類ではあるがどうしようもない反論があるため嫌い。 さらにフォア本人が大人しい性格であるのもありさらに嫌い。 フォアを「ルシファー」とかけて魔王と呼び、よく暴力を振るう。 ルークはフォアが行方不明になるまで自分のやることに自身が持てずうじうじ。 口を開けば現実味のない夢を語るためルークもいじめのターゲットになってたり。 実際ルークが自分のやりたいことに着手し始めたことで見直したらしいが。 そんなサイコ。 前にバトン回答でルークの発言にあったハーモニカを壊したクラスメイト。 えぇ。サイコです。 なんでもゴッコ遊びでしかないその光景に腹が立ったそうです。 やるならもっと本格的にやれよ。 ひそかにやってたって進歩にならないだろう。 そうやってこそこそちみちみやるぐらいならせめて表舞台に立ちやがれ。 と。 しかし。 口より手が先に出ます。サイコは(笑) 2008.09.16 Tue 19:37:46 時間眠いです。
痛いです。 だるいです。 ぐったり。 げっそり。 あうあうあ。 う〜ん。 なんだっけ・・・ パソコンの機能をフルに使って何かを描くと、確かに綺麗なものが描ける。 さらに典型的パターンに沿っている形ならすぐに出来上がる。 正直な話。 当時そんなことが出来ると知らず、全部超テクの持ち主(要はプロ)が ドット単位で描いてるものだと思っていた。 全部RGBいじって、ぼかしもグラデージョンも画面の端から端まで点打って。 不透明度やレイヤーなんてものは存在しない、どんだけ大変なんだみたいな。 だから。 実際そんな機能が存在して、オレですら綺麗なグラデーションとか描けるわけで。 まあ前にもこんなこと描いたね。あ、いつものことか。反復記述は。 で。 簡単に描けるけども、実際思った通りのものが得られるとは限らない。 何か思っているものとは違って、出来上がったものに対して 「あ、これいいんじゃない?」 と、結局偶然の産物や機能に頼ってしまって。 確かにいいけど実際どうしたかったっけ自分?と。 そんなオレは今日になって打開策を発見する。 ・・・そうだよね。 気に入った効果の出たブツを保存して使いたい時に読み込みゃいいんだよね。 読み込んで必要な分だけ改造して。 それでもダメな場合はパターン変えたヤツを作り直して保存。 作って保存してストック増やして。 それでいいじゃん。 そっちの方が断然いい気がする。 描いてる絵に直で効果入れるよりいいかも。 と、ハルネさんに借りた本を今更読んで思ったオレだった(遅い) なんか最近何か掴み損ねてる感がする。 「つまらない」「飽きた」というには早いのは分かってる。 気付いてないだけ、やってないだけ、でも何を見落としてるのか分からない。 分かってるはずなのに次の瞬間忘れてたり、結局やろうと思ったことをやり損ねたり。 ・・・何か用事を言われるとそれに呑まれちゃうのよね。 やらなきゃいけないノルマなんだから。 だから他のことをやってる時間はない。 他のことをやるぐらいなら用事をしなきゃ。 もしも。 他のことばかりやってて、本当にやらなきゃいけないことをやってなかったら。 「やる気になれなかった」「他のことやってて出来なかった」 そんなの言い訳でしかない。 だからせめてノルマが進まないのなら他のことをせずに無理にでも・・・ となるのがいつものこと。 そして結局期日に完成しなくて、提出物を出さず終い。 例え8割9割出来てても出さない。 出来るはずなのに出来てないのはサボり。 何を言っても言い訳だから。 当時自分のための勉強だとか人の回す世の中に入っていくことを嫌悪して。 宿題をいざしようとすればプリントを前に手が震えるわ無性に泣くわ。 そんな馬鹿を納得させることのできない脳みそは自傷という形で腕を動かして。 でもやっぱり最後まで到達しないままで。 それで自分の成績が悪かろうとむしろ歓迎して。 で、最終的に先生を泣かす。周りの人を泣かす。 ああぁぁぁ。 それをダメ人間と言わずしてなんと言うか。 でもだからこそ。 自分のためでもなく世の中の常識がどうとかも関係なく、 他人がこんな馬鹿にでも、して欲しいと頼まれる日には。 引っかかりが無いね。 ただ他人が求めてきたものが出来ないとやっぱり自傷するけど。 でも断然いいね。 そして今。そうだよ。 正直な話どっちもないんだよ。 自分のために課せられた課題もなく。 世の中が平凡であるために「当然」しなければならないこともなく。 (無視してるだけかもしれないが) 他人のために必ず成し遂げなければならないこともなく。 唯一残ってるのは。 ただオレの作った物が見たいとか欲しいとか。 別にスキルを計るとかそんな思惑もなく。 そんなもん欲しがってどうする?と思わなくもない。 でも言われる限りにはやろうか、でも急ぎじゃないし強制じゃないし。 かといってサボりたくもないから渡すなら自分の全力のものを渡したいし。 全力もたかがしれてるけど。 だから。 妙に時間がかかるし変に後に引っ張って、記憶にひたすら残すばかりで。 いつか満足のいくものが作れるようになったら。 まだやりたいことやりきれないから。 何年も何年も引きずって。 で。 いつになった満足出来る?(汗) 2008.09.15 Mon 23:43:22 前後今日は部活で打ち上げ。
昨日が大会だったんだけども、オレは女子人数の関係で参加出来なかったんだよね。 で、聞いた話。 準優勝だったとか。 ・・・ほっほ〜う? 流派変わったってこともあるけども、大会自体も第一回目ということで、 いろいろ不備だったり人数少なめだったりしかもしれないけども。 (実際どうなのかは知らない) それでも一応全国大会だしなぁ。 う〜ん。すばらしいんでな〜い? いやはやめでたいめでたい。 で。 打ち上げ自体は夕方からだったので、朝方は家で・・・プログラミング。 落書きの続きもしたいが、実はスランプ(爆) んで。 今がんばって直線3本の交点を求めようとしてます。 とりあえず2本はクリアしたから、もう一本。 姐の助言でコアにID持たせてID管理しつつ生成と削除の管理もして、 リストを新しく作って交点の座標をぶっ込んでいって・・・ が、難しい。 for分回し過ぎてたりしてトレースして見てみたら表示が『0 0』とか・・・ おっと〜?? なんで座標(0,0)?? ・・・あ〜おっけ〜。 な感じで。 でも大分きてるんじゃな〜い? これができたらあとは色の管理か。 でも生成出来ても削除ややこしそう。 IDどうやって照合すっかなぁ・・・ まあKIAIでなんとかするかね。ほほほ。 あ、プログラミングは言語AS3の話っすよ。 |