カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 | ADMIN | WRITE 2008.08.04 Mon 20:01:04 伝達自分のことを話す。
他でもない自分のことを。 話した後はひたすら後悔する。 自分を押し付けたことを。 でもそんな解釈だけじゃ済まされない。 相手がどう思っているかなんてオレには理解できない。 オレ自身がそのすべてを負に変えてる。 次の言葉を発する時にどうしても突っかかる。 それでも芋ズル状になっていろいろ口から溢れてく。 相手がそんなこと聞きたいなんて思ってもないだろうに。 むしろ伝えたい思いをオレのせいで押し殺させているようで。 ・・・はぁ。 もっと他人の時間を奪わないように時を選ぶことから始めよう。 むしろそんな時すら消えてしまえばいい。 しんでしまえ。 はいはい。口癖。実行も出来ないことを言うんじゃない。このウジ虫。 PR 2008.08.04 Mon 19:42:00 中継役2008.08.03 Sun 21:37:06 意志相変わらずの調子。
世界がぐにゃりと曲がる。 思考が溶ける。 形が無くなって。 作り直せと言われるのだけど。 どうもそんな気になれない。 でも作る許可は降りたらしい。 問題はもう環境じゃない。 自分にある。 幾度と続けた責任破棄。 逃げ場はもうない。 前を向けと言われるのだけれど。 やっぱりそんな気にはなれない。 前程に血を見ることは無くなり。 気分は晴れているのだが。 そこから動く気になれない。 結局いつだって頼ってたじゃないか。 誰かに流されるまでずっとそのままで。 流れが止まったら自分は深い闇に落ちて行く。 意志がない。 意志が持てない。 それが苦しいのか悲しいのかと多分聞かれれば違うだろう。 どうやら自分が自分であることを怖れているらしい。 ふむ。 どうでもいいと言えばそう。 流れの緩い今じゃ一体何に流されてる? 自分の感情。 あぁ・・・いらねぇ・・・うぜー・・・めんどくせー・・・ 最近どうも人間という人間すべてを近くに感じられない。 前以上に距離が見える。 元からこの距離だったのかもしれない。 距離を意識し始めたのかもしれない。 でもやっぱりどうでもいいといえばどうでもいい。 その「遠い」先で何事もなく物事が進んでいるのならまったく問題ない。 流れもないこの状況。 穴埋めとしての存在も必要されなくなったらしい。 これそのものは必要とされていない。 いやそれは昔から分かっている。 やはり問題は自分だ。 存在したいという意志を今更持てない。 かといって存在が消えること自体は許されていないらしい。 これぞまさに空気か?と言わんばかり。 ・・・・・・ なんか。 遠いなぁ。 わざわざ流れの邪魔しに行くつもりにもなれないし。 なーにしてんだろーなー。 もうちょっと何も考えず闇の底にでも落ちてみるか? 誰もいないだろうけど発見まではないわけじゃないだろうし。 また誰かに止められる? わざわざ迎えに来たその人間の思考を疑うよ。 そこには何もないのにね。 ぬっふっふ。 このまま誰もいない真っ暗な闇で誰の迷惑もかけずに死んで行ければ。 それこそ唯一の意志になってくれるだろう。 。 オレの意志で本当にしたかったことってなんだろうな。 気にするだけ意味もないし無駄か。 2008.08.02 Sat 22:53:29 夏祭今日は地元で夏祭りでした。
久々に近所のおっちゃんに会った。 「わしさ」 「あんたが日本語喋ったところ見たことないんやけど」 「唯一見たんが息子が自転車乗ってて転んだときやで」 ・・・ドンダケ〜。 でもそれほどにオレは昔から日本語を喋ってないということです。うむ。 そして。 祭り終盤になっても消費されない券。 先に券を購入しておいて、祭りの中で売られているものと交換するシステムなのだが。 ジュースの缶1本券1枚とか、酎ハイ3枚とか、たこ焼き6個2枚とか。 でもどうしようもないほどに余りまくりの券。 どうするって・・・ 大量にジュースやら酎ハイ(飲むのはおかん)購入して冷蔵庫に保存。 後日飲む!! ってことで、余りまくった券はすべてジュースと化し・・・ どんだけー。 2008.08.01 Fri 23:51:17 判定0,1 (a1, b1) a1 = x1 , b1 = y2+x1-x2 1,2
2,3 (a2, b2) a2 = x1 , b2 = y2 1,3 4,5 (a3, b3) a3 = x1 , b2 = y2-x1+x2 1,4 6,7 (a4, b4) a4 = x2 , b4 = y1+x2-x1 2,1 8,9 (a5, b5) a5 = x1+y2-y1 , b5 = y2 2,3 10,11 (a6, b6) a6 = (x1+x2-y1+y2)/2 , b6 = y1+a6-x1 2,4 12,13 (a7, b7) a7 = x2 , b7 = y1 3,1 14,15 (a8, b8) a8 = x2+y1-y2 , b8 = y1 3,2 16,17 (a9, b9) a9 = x2-y1+y2 , b9 = y1 3,4 18,19 (a10, b10) a10 = x2 , b10 = y1-x2+x1 4,1 20,21 (a11, b11) a11 = (x2+x1-y2+y1)/2 , d11 = y2+a11-x2 4,2 22,23 (a12, b12) a12 = x1-y2+y1 , b12 = y2 4,3 本日一番の無茶ぶり大爆発なプログラムのコメントアウト部分。 これ、交点判定用です。 直線4本の交点出そうと思ったら・・・えらい目に合いました(汗) でもこの苦労の成果はまだ生かされていない。 なんかねぇ。一個交点ちゃんと表示されんのよ。 座標は出てるんだけど、表示に失敗してるらしく。 仕方なく、今は省いて・・・ とりあえずこんなん出来ました クリックすると点と線が発生。 新しく作ったヤツの線が元あった点に重なると消滅します。 って、まだまだ途中ですがね。 こっから線の交点の座標求めて点が大きめのヤツを増殖させてみたり? 色合いもなんか規則的な感じにしてみたり? いろいろやってみようかと目論み中。 この時点で結構楽しかったりもするけどね。 あ、ちなみに。 今後の目論みの関係で、画面上に置ける点は20個までです。 20個越えると置けなくなるので、その時は更新してリセットかまして下さい。 ちなみに、すでに線が交わっているところめがけてクリックすると、 その線上の点がすべて一掃されるので爽快です(笑) |