忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学

なんか。
1限目は普通に講義だったのだよ。
2限目は元から何も講義取ってないから問題なし。
でも3限目が休講・・・であることを今日知った(え)
確かに考えてみれば、木曜に入っている補講が今日の講義の代わりなのだ。
って、今日掲示板見たらその補講も木曜から水曜に変更になってる・・・!!
しかも4限に。
4限とか・・・変な時間・・・昼まで家におれるんか。
家で出来そうなことやってから行くか。
そ、それってデッサン・・・?
やらんとなぁ。うむ。

さて。なんだか最近。
欲望に呑まれております。
何をしたいのか分からないのに何かしたい。
うずうずうずうず。
これはいわゆる・・・
うぜええぇぇぇぇぇ!!である(謎)
何にせよ。
せにゃならんことってのが優先なのです。
課題しなさい自分。
はいすみません・・・

拍手

PR

葛藤

悲しい時。
それはまさに悲惨な時。
例えば。
3時間かけて描いたブツのデータがぶっ飛んだ時。
それが更に下書き段階だった時。
完成間近だった場合は正直諦めがつく。
あそこまで描いて消えたならもう諦めるしか無いか、と思える。
しかし下書きだったのだ。
というかはっきりいって6枚のネームのだったのだ。
これはかなり葛藤に見舞われる。
一体どんな内容だったかレイアウトもセリフもまだ覚えているだけに余計に悩む。
このファイルが復活すれば一番問題ないのだが。
恐らくもう復活しない。
かといってわざわざ描き直すべきなのか。
3時間程度ならまだ手をつけられなくもない。
しかし内容も内容だ。
・・・そもそも手書きブログで描こうとしていたのだ。
向こうのサーバ落ちで諦めてパソにデータ保存しながら描いていたのだ。
ならば。
本来の形にしたがって手書きブログで描き直すべきなのだろうか。
むぅ。
葛藤だ。

拍手

姉妹

昨日のことだが。
なんか妹がカオスを描いてくれた。



あぁ。なんか。妹風味全開・・・


姐とオレで親について語った。
何をしたって貶されてばかりで、何に対しても頑張る気に何かなれない。
昔はまだ絵を描いていたけど、褒められたことなんか無い。
だから自分はもう絵を描かない。姐はそう言った。
そう言う意味ではオレの場合、中高メンバーに絵描き仲間が
多かったのは救いだったのかもしれない。
下手であろうがそれがコミュニケーションだったしネタだったから。
姐はその点高校での友達どころか、大学でも
「頭の悪いヤツらばっかりで、関わりたくもないから友達は作らなかった」
と言う。
でも姐の周りには趣味の会う人達はいるから対して心配もしてない。
ただ、姐が誰かに何かを教えてもらったり、
何かをするのに手伝ってもらっている姿は滅多に見ない。
「あんな馬鹿なところに入るならせめて理数系へ行け」
と言われて、理数系へ行ってオレ自信も中学の絵描きメンバーと距離が離れた。
それでもなんだかんだで繋がりが絶えなかったことにオレ自身驚く。
姐は頭がいい。
10年前のゲームを都市の名前どころか攻略法、構造、
宝箱の中身まで記憶している記憶力なんかは誰よりも凄いだろう。
その点オレは卒業見込みが貰えず大学の入試すべてが
受けられない状態を体験したほどの大馬鹿者である。
オレはともかく、姐の才能すら褒めもしない親は一体どうなっているのか。
・・・そりゃそうだ。絵に関しては記憶力や成績は別話。
ましてや元某歌劇団衣装係で大学時代は連日裁縫しデッサンし、
採用試験へ持って行く日々を送っていたおかんに絵で勝てるばずがない。
理数面だって趣味が因数分解ってだけでどこか違和感があるのに、
トップクラスのSEであるおとんに勝てるはずが無い。
変に親が凄過ぎる気がしてならない。
子供はいい迷惑だ。
親はいつだって雲よりも高く神の領域にたたずみ、
そのやり方、考え方に従い続けなければならない。
抵抗することなんか出来やしない。親の偉さは十分知ってる。
何かやらかして怒られたことに言い返しても言い訳にしかならない。
正しいと思ってやったことを怒られても、怒られる理由の方がいつだって正当だ。
親が子供のやったことに心底喜ぶ姿を見たことが無い。
だから姉妹して怒られたら言い訳せず無言であり続け、静かに部屋で泣き、
褒められることに対して慣れていないため過敏な反応を示す。
まあ反応自体は姉妹それぞれ違うようだが。
それを言うとオレの場合が一番厄介なのかなと思う。
勉強面で怒られればスネて2時間泣き続け、
挙げ句の果てに飯も食わずにガリ勉になる。
「勉強すりゃそれでいいんだろ!飯食う時間なんかいらない!」
と、半涙目でガリガリノートに書き続け部屋に閉じこもりっぱなしになる。
ただ、ガリ勉っぽいことをしたところで馬鹿の頭には何も残っていないが。
残っているのは親と自分の差への苛立ちだけだ。
最近親に怒られることは少なくなった。
逆に学校メンバーに変に頼られてしまう。
褒められ必要とされている。事実として。
それが気持ち悪く、ストレスだ。
だからまた変にガリ勉になる。
最近妙に講義中にノートを取るのもそれだ。
筆圧も苛立ちからか昔より上がったようで芯がよく折れる。
こんな生活での楽しみと言えば。
自分の苛立ちを嘲笑うことぐらいだ。
事実に従わず足掻こうとする自分を貶す時間が一番楽しい。
まあ何にせよ。
姐は今おとんとSE関連で話を共有できるほどだ。
頭はいいはず。未だに認めない親はまだ遠いのだろうか。

拍手

整理

・・・ウザイ。
というかまどろっこしい。
・・・んだよ?あ゛ぁ!?
だあああァぁクソが!!

あ〜・・・何腹立っとん?

せやから整理がつかんのじゃ!!どこから手付けりゃええんじゃっちゅうねんああああめんどくせぇ!!そりゃな?自分のもん自分でぶっちゃかしただけで、やらにゃいかんのはわかっとんねん!あれもこれもどれもかれもどうしたらええんか大体想像も付くねん!ただ多すぎじゃっちゅーねん手順どないせいゆうねんセンジュカンノンにでもなれゆーんかア゛アアアぁ!?

ぁ〜・・・ちょ〜ごめんやねんけど・・・

ンじゃあ!!?

顔近い・・・唾飛びすぎ・・・

・・・・・・了解

ふいぃ・・・

はぁ。どーすっかな・・・

まずあんさん自体から整理したらどないや?
もの触るんはその後の方がええと思うんやけど・・・

・・・そりゃそうじゃ。
ええと?
この大口叩く馬鹿をブラックホールに叩き込む?

ちゃうちゃう。
なんでそないなんねん・・・

がああぁクソッ。ええと・・・
とりあえず最優先。冷静になる。

あー・・・まあ間違いやないけど・・・

で。何がしたいか考える。
何がしたい?
・・・暴れたい暴れたい暴れたい暴れたい暴れたい暴れたい暴れたい暴れたい暴れたい暴れたいクソボケナスカボチャチンパンジー踏みつけてやるもぐぞ貴様ざっけんな!!

もっしもーし?

・・・あ?なんだっけ。とにかく希望や欲は後回し。
ん〜。現状把握。今はテスト前です。課題もあります。

せやなぁ。

ちゅーことはまずそこをなんとかせねばなりませぬ。
では何からすべきか。

おっ調子出て来たんちゃう?

先にあるのはハード系のテスト。
その次のテストの前には補講日ということで休みが入る。
調整はそこでも可能だが、次だというテストは英語、プログラミング、か。
そのまた後にあるテストや課題提出で一番厄介なのはマーケティングだ。
これに関しては余裕を持ちたい。
が、その間にデッサン提出というものもある。

なんや変に忙しそうやな・・・

ハードに関しては正直実力テストといってもいいほど先生がフリーダム過ぎて掴みどころがない。
持ち込みも可だし、休み時間に今までのものをパラパラ見て思い出すぐらいの手しか打てないな。

ふんふん。

補講日には次のテストに向けての復習をした方がいいな。
デッサンはその日にすべきじゃない。

・・・なんでや?

オレの馬鹿な脳みそがそんは早めから覚えもんやったところで覚えてるはずがないだろ!!

そ、そない自信満々でゆわんとってーな・・・
こっちまで虚しなるわ・・・

ジジツDETH.んで?
そうなるとデッサンを最優先で終わらせりゃいいのか。
で、産業英語、プログラミング、マーケティング課題。
・・・まてよ?
まだ間にテストなかったか・・・?
マーケティングは8月入ってから。
間にあるテストは・・・ヒューセンか認知か・・・普通の英語もテストあったよな。
テスト自体はそれぐらいか?
あ、アルゴリズムがあるのか・・・!?
次普通の英語、ヒューセン、通信論は終わった。
月曜の講義はそんなもんか。
火曜はマーケティング、認知、ハード、ハード。うむ。
水曜線形代数は終わった、その次の授業は発表が評価に繋がるから関係なし。
で?木曜・・・あっ!ハンドどうすんだ!?補講入るのか?
はああぁ。まあ笑えるからヨシ。
金曜はデッサン、産業英語、プログラミング。
・・・んなもんか。

ほんなら実際どないするん?

デッサン優先。
ハードは学校で月曜火曜の空き時間使ってなんとかする。
1日補講日だけど補講ないから休み同然。
産業英語を重点的に、プログラミングは今までのプログラムを実行しながら思い出す。
マーケティングは・・・チロルなぁ・・・調べるしかないな。
ヒューセンと認知は持ち込み可で掴みどころないから放置!
アルゴリズムは・・・持ち込み可だけどこれも先に一回一通り見るなりしたら時間短縮にはなるな。
普通な英語は・・・プリント見るしかないな。
覚えるしかないからある意味最悪か。
覚えさえすりゃいいとも考えられるが・・・

なんや・・・途中めちゃくちゃちゃうんか・・・

なんじょーらいと。文句あっかぁ?

いやいやないで。好きにしーや?

ほむ。ごほん。
まあアバウトとはいえ大体せにゃならんことは整理ついたかな。
テストと課題以外の分まではさすがに手を付けられそうにないか。
この2週間はお預けかな。
よっしせいぜい欲に呑まれぬよう気合いいれていきますか!
目標、過労死!!

え・・・目標まちごーとらへん・・・?

気のせいです。

拍手

抜殻

今日の発見。



美しい形のままのセミの抜け殻。
背を破り無事に成虫となったようだが。
残った抜け殻はさもまだ背を破る前のように美しい姿を保っている。
前足は花壇のブロックにしっかりしがみつき、
太陽の光に焼かれ少し黒く染まっている。
恐らくそれを使い補食したであろう前足は鋭い爪のようだ。
20センチほどの高さしかないブロック。
いろんな角度から6枚ほど撮影したが。
一番良いであろう角度はこの角度だった。
カブトムシやクワガタにはない雄々しさに惚れた。
セミは地の下で6年程度過ごし、地の上で1〜2週間の時を過ごし死ぬ。
といっても日本のセミの話だが、どちらにせよ地上での生は短い。
このセミも恐らくはもう2週間生きれるか、なのだろう。
せめて車にひかれないよう祈っておこう。


拍手