カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 | ADMIN | WRITE 2008.05.10 Sat 23:53:49 発狂2008.05.09 Fri 22:19:16 用事2008.05.08 Thu 23:59:19 感情昨日の教授の話。
ちゃんと目で学校に張り出してある紙を見て参りました。 あぁ。 マジだ。 でもこの状況で。 おじいちゃんとかひいおじいちゃんとかひいおばあちゃんが死んだ時もそうだったけど。 驚いたとは感じるのに悲しいと感じないオレってどうかしてるよな。 おじいちゃんの時なんか葬式より修学旅行優先をしたし。 こういう時になるとやっぱり人間としての感覚が鈍ってんだなと感じてしまう。 それでいうと今日の男子との会話と矛盾が出てしまうのだが、 その男子が「あれってこうやと思うねん」とか言って来た時に、 その人の(話の展開によっては他人の)感情だとか感覚だとかを 想像で作っておいて想像したものを自分のものとして 当てはめて話をあわせていってしまうのが問題なんだよな。 あくまで他人がこう思うんだろうなと想像したものを口にしているだけで、 それそのものがオレの本心でないもんだから誤解されそうで恐ろしい。 グチをいう相手に対してそのグチに同情して話を展開させていくから、 結局オレ自身がグチを言いたいわけでもないんだし。 それでもし話した相手がオレの話した内容で「こんなこと言ってた」とか言われると、 グチのターゲットになってしまった人に悪い。てか悪過ぎる。 加えて恐ろしいのが相手とオレの想像とで食い違いが起こった時だよな。 それのせいで話してる先から相手を傷付けてちゃ・・・話にならん。 あれだな。 むしろ同情して話を展開させずに聞くだけにすりゃいいんだよな。 ・・・それで相手が満足するかが怪しい。うむ。 2008.05.07 Wed 23:50:39 衝撃今日さ。
結構濃い内容の1日を送ったからそれをネタにしようと思ってたんだけど。 とある同じ学科の男子の日記を見てそれの方が衝撃に成り代わってしまいました。 いや、てか・・・某お方のおじいさんが倒れてあーだこーだの時点で事件なのに。 学科の教授がお亡くなりになりました。 ・・・え? 違う大学の授業中に倒れて?え?え? え・・・???? ちょ、あの人ですか? まじであの人・・・?? いやあの、あの人普通に元気そうだったから信じにくいんすけど・・・ あの人そんな歳でもなかったでしょ? 誤報?いや他の人も言ってるから誤報じゃないのか・・・? この間だってインベーダーしてたじゃないっすか。 あの時もトリビア大放出だったじゃないっすか。 ・・・・・・。 ご冥福をお祈りします。 さ、て。 日記らしいことをちゃんと書きましょう。 今日は昼から5時間ぶっ通しでプログラミングしてました。 もう初歩的な文法ミスとかボケをかましまくってて訂正に一苦労したものの、 考え方自体は結構すんなり出来て文法の訂正だけで大抵何とかなりました。 なんかいいよね。 自分でどうやって動くか考えたプログラムがちゃんと動くってさ。 でもあくまで初歩的な段階なのでまだまだまだまだなのであります。 今はまだ変数やら文字列の管理の仕方なだけで、 この後に計算したりした変数を使ってあちこち操作したり、 打ち込んだ文字列を命令文として認識して書き込んだことを 実行してくれるようにプログラミングしていくわけですな。 いやでもコレだけ出来れば満足なんですが(まだ早い) あと、TGSの画像作成っすね。 今日もやってたけども・・・そうなんだよなぁ。 どこまでなら合成しても大丈夫なのやら・・・ 分解作業は単純なんだけど、その分だけ座標指定やら画像切り替えがいるしなぁ。 じゃあ合成していこうかってことになるけど。 合成する分だけ完成させなきゃいけないものが増えるから、 画像作成全体の作業が遅くなる・・・orz 全体さえ出来てしまえば後の合成はすぐできるし、 位置の訂正もプログラムじゃなくこっちで画像そのものを いじれば移動させたりはそんなに難しくないし。 くそう。第一今日はペンタブ本体だけ持っていって ペンタブのペンを家に忘れたのが敗因なんだ・・・!!!(馬鹿) |