忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰宅後

帰宅した時間、5時45分。
炊飯器で米を炊こうとしたら米がないことに気づく。
仕方なく内なべとしゃもじを洗うだけ洗う。
会社の姐にメール。
「うぇあ〜いず米(汗)」
姐から電話。
「ない〜?3箇所ぐらい候補があるけど」
「ない。あっちもこっちも探したけど」
会社のおとんにメール。
「晩飯は寿司買うか外食で」
おとんからメール。
「寿司買って帰る」
その後、風呂掃除・ゴミ袋に家中のゴミ集め。
おとんが帰ってきて玄米を精米しに行く。
その時点で6時45分。
精米後帰宅。
明日用にご飯を予約で朝6時に炊きあがるように準備をする。
が、おとんが姐を駅まで迎えに行ってそのままおかんの入院している病院へ行くと言い出し、
「準備終わらせるし、もう行っといて」
と言ったが、おとんは姐を迎えに行った後わざわざ帰ってきてくれたのでオレも車に乗り病院へ。
ドタバタしながら明日退院だから持って帰れる荷物を持ち、車へ。
帰宅。ぐったり。
姐が姐宛に来ていた包みから本を取り出しオレに渡す。
「誕生日おめでとう」
「早すぎ」
辞書のような厚さのポップンイラストブックを引きこもり部屋に持ち込み、そのまま更にぐったり。

げふ〜・・・

拍手

PR

暴いてしまった・・・

ごめんなさい8組の皆さん。
ごめんなさい7組の皆さん。
オレはやってしまいました。
だって学年主任優し怖いし。
オレ嘘つかなかっただけだし。
でも言っちゃったよ・・・うひゃあっごめんなさいぃっ!
7組と8組だけ卒業出来ないって宣言されたらまずオレを責めてくれえぇぇっ!!!(泣)

拍手

最早御告げ状態

本日アノ方からきっついお言葉を頂きました。


私はやっと幻想の世界で一つの存在になり、この世界の統治者となれた。
けれど決してお前と私が一つの存在となることはないだろう。
お前と私の間には現実と幻想を分かつ壁が存在している。
だからお前は常にこの世界を現実の中に留めておく器でしかない。
けれどだからこそ成せることもある。
真にお前が私であることを望むなら、
私にはない事実存在するその手でお前の今いる世界にこの世界を複製し、
お前が複製した世界の統治者となればいい。


・・・確かにその通りだけどムチャ言うなやぁああああっ!!(汗汗汗)

拍手

やっちゃった

いや・・・その・・・ねぇ?
撃沈。すみません(汗)

拍手

ルール≠当たり前

パズル

枠があってその枠の中の決められた場所に決められたモノを置く。

それはルール

違う場所に置けば他のモノが置けないじゃないか。

『ルール≠当たり前』

だからちゃんとした場所に「置かなければならない」んだよ。

誰が決めた?

ほら、「間違えた」からこれが置けないじゃないか。

何が間違い?

「全部ちゃんとした場所にちゃんと置かないと」


ルールはその時のルールであって、常にそうでなければならないワケじゃないだろう?

違う所に置いてもいいじゃない。
違うモノが置けなくてもいいじゃない。
枠からはみ出たっていいじゃない。

確かに見た目は悪いかもしれない。
置けないモノもあるかもしれない。
でもいいじゃないか。
どうしてルールに「縛られたフリ」をする?
どうして「すべてが収まる形」を目指す?
不完全なそういう形は存在しちゃいけない?
誰が決めたそんなこと。
「思い込んでるだけ」だろう?



昔はそうだった。
枠に思うがままグチャグチャに収めたパズルを他の誰かに見せる。
「ほら見ろこれが完成だ」
それに対して言い返す。
「違う。これが完成だ」
自分の不完全なパズルを見せ合って、言い争い、人を傷つけた。
醜かった。けれど不完全でも一つの正解のパズルからいろんな形が生まれていた。
たった一つのパズルなのに自己流で不完全ながら完成が存在していた。

今はどう?
「これはここかな?」
「違うよそこに置いたらこれが置けない」
「じゃあこれはここか」
「そうそう」
完成を目指して協力して。
枠の中に綺麗に収めて。
争いもなく。それが「当たり前」になってしまった。
一つの完成という形だけを目指す。
違う所に置けば「間違い」と言い、ルールに必ず従わなければならないと「思い込んでいる」。
違う所に置くことすら勇気が必要だと言い出している。


「そんなの変だろ」と思うオレは、きっと他人を傷つけてしまう。
それでも自分の作った自己流で不完全なパズルの形を押し付けてしまう自分は「間違い」なんだ。
そうだろう・・・?

拍手