忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハム∩ソーセージ?ソーセージ⊃ウィンナ?

「ハムとソーセージの違いは?」
「ハムよりソーセージの方が小さいやん。というか細いやん」
「ハムとソーセージの境界線は?」
「・・・直径約6センチ以上がハム?」
「んじゃあ5センチはソーセージ?」
「う、うん」
「7センチはハム?」
「う・・・うん?やっぱ違うか・・・」

他の人に聞いてみよう。

「ハムとソーセージの違いは?」
「詰め込んでる腸の種類が違うとか?」
「最近のって腸使ってるっけ?」
「人工の腸・・・?」
「腸としての用途がないんやったら腸ちゃうし、人工やったらハムとソーセージでちゃう腸使とるとは言えんやろっ!」
「・・・そ、そうか」
「でもウィンナーも似てるよな・・・?」

・・・話をややこしくされてしまいました(汗)
話は自習の時間に持ち込まれた(え)

「ハムとソーセージとウィンナーの違いは?」
「辞書を引こう」
「あぁ最初からそうすればよかったやん・・・」
「ソーセージ。蓄肉、魚肉など各種の原料肉や内臓、血などをひき肉状とし、味付けして練り、ケーシング(包装材)に詰めて乾燥、燻煙、水煮などで防腐性を与えたもの」
「ハムは?」
「ハム。豚肉を塩漬、燻煙した加工食品」
「ほっほ〜う・・・ウィンナーは?」
「ウィンナー・・・あれ?載ってない」
「んなアホな。見せてみぃ・・・ほらあった・・・って、ええぇ!?」
「ウィンナなんや?ウィンナーちゃうんや?」
「しかもウィンナソーセージの略ってことはソーセージ!?」
「ってことですな・・・さてハムとソーセージは?」
「・・・なぁ。生ハムってあるよな?あれは防腐性ないよな?」
「じゃあハムとソーセージは別物?」
「でもハムは豚肉使って塩漬して燻煙するんやろ?ソーセージで豚肉使って塩漬、まぁ味付けして燻煙したら・・・ハムやん」
「じゃあハムとソーセージは共通部分あり?」
「んじゃあ・・・ハムはウィンナと共通部分あり?」
「さぁ?つかウィンナの定義は?」
「ソーセージがウィンナってワケちゃうしなぁ・・・?」
「「う〜ん・・・」」

これだけで自習だった1時間丸ごと消えました(をい)
ちなみにちょっと話が出てきたサラミはドライソーセージだそうです。
ソーセージかよ・・・

拍手

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form