忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/13 ♀はっか]
[07/13 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[07/11 ♀はっか]
[03/16 空竜]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空竜
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あったあった

姐がもういらんからとコンピュータグラフィックやらCG検定2級やら図形処理の本をくれた。
とりあえず見ても分からんけど見てみる(笑)
数列。楕円。双曲線。あるねぇあるねぇ。
法線ベクトル・・・そんなのやったなぁ。
屈折率。反射。物理じゃん。
ベジエ曲線。レイヤ。オーバーレイ。ふふふふ・・・(何)
あ、でたな直交座標に極座標。
しかも3次元。「φ」・・・集合?(絶対違う)
θの代わりっぽい?
あぁなんじゃこりゃ・・・
うわっ!高校の教科書の今やってるとこのちょっと先に極座標あるがなっ!!(汗)

拍手

PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

無題

Posted by 017  2006/05/21(Sun) 00:55:00 EDIT

こ、これだっ!これが極座標のあれだ!(どれやねん
ていうかCG検定2級て!懐かしっ!
Pはあれだ、(r,θ)だろ。電気の世界ではr∠θて書くんだ。
ていうか、直交座標て下に書いてるじゃねえかあああ!!
だったらPはrcosθ+jrsinθで表される!これが直交座標表示だ!
つうかほんと懐かしいですなお姉さま!

(勝手に暴走し始めました。)

無題

Posted by 空竜  2006/05/21(Sun) 11:22:00 EDIT

つか座標がθなんですねぇ・・・変な感じ(笑)
懐かしいとな!?
ということは・・・頭の中は天と地の差ですね(謎)

Comment Form