カレンダー最新コメント最新記事(03/29)
(11/09)
(06/29)
(02/10)
(09/19) 最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事アクセス解析忍者アナライズ |
ブログ日記のようなものPAGE | 2571 2570 2569 2568 2567 2566 2565 2564 2563 2562 2561 | ADMIN | WRITE 2010.11.17 Wed 22:28:47 Not Found = Not Exist見つからない=存在しない このとき、貴方はどうやって創りますか? 思っている、考えているだけなら、それはまだそこにはなくて。 存在させるには見えるものにしなきゃいけない。 思っている、考えている何かが、見えるようになったとき、 やっとそこに創り上げることができる。 でも何かをマネして見えるようになったなら、 それは見えていたものを写し取った写真でしかない。 写真は過去の記録でしかない。 見たことがあるなら、それは既存のもの。 すでに存在しているものなら、それは『作る』であって『創る』じゃない。 雲が描く絵を見て、「ワタガシだ」とか「ウロコだ」とか。 それは雲でしかないのに、そう見えてしまったのなら、 その空にはワタガシが浮かび、ウロコが浮かんでいることになる。 でも雲は何かを写し取ったわけじゃない。 創ったらたまたまそうなっただけ。 そんな形になった雲を見て、それが過去の産物だと思うのか、 未知の産物だと思うのか、それは見物客に委ねられる。 それでいい。 例え誰かには創ったものに見えなくても、 自分が創れた、と思う瞬間こそが自分にとって何よりも重要だ。 自分の思いが形としてそこにあると感じられることが。 何よりも祝福だ。 本当に自分から新しい何かが産まれ落ちるのなら。 きっとそれは、人の積み上げて来た規則を凌駕する。 過去の出来事からできあがったその規則を凌駕する。 平和どころか平凡も常識もぶち壊す。 積み重ねられた多くの物事の上で暮らす人々を、 地の底から揺さぶり落すような。そんな行為。 そんなことが起こらないように。 人の世界には手を出しちゃいけない。 そう思う。 創ることは楽しいと思う。嬉しいと思う。 でも人まみれなこの世界で、人に手を出さないことは難しい。 そんなことを考えたくもないのに、壊したくないから考えるしかない。 存在していたのに自分のせいで消えてしまう、見えなくなる。 それは。悲しい。 だから。 人には見えない場所で。一人で。 創っていることが理想なのかもしれない。 あぁ。そうすれば。 誰かだって創っていられる。 オレのせいで創ることの意味を見失う必要なんか無いもんな。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |